ゴスペラーズ - ひとり[2001] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

ゴスペラーズ - ひとり[2001]

2001年3月7日発売。16枚目のシングル。

最高位3位 登場週23週[自己2番めのロングセラー]

2001年度年間22位[累計売上約65万枚]

前年[永遠に]が、登場週数44週[自己最長]とロングランし、

ヒットの地盤をがっちり築いての大ヒット。

ゴスペラーズ最大ヒットにして、

この曲を起点に、ゴスペラーズはトップ10入りの常連。

そして、時々には自身を代表する曲も出すようになる。

[永遠に][ひとり]を収録した[Love Notes]はミリオンを記録。

 

2023年5月14日放送[NHKのど自慢]で披露されていました。

通常、[NHKのど自慢]のゲストは、最新曲を歌う傾向にあります。

今回は、もうひとりのゲストだった[小林幸子]とともに、

自身の代表曲を演奏していました。

正直、ほとんどの人がわからない新曲を演奏してもらうよりは、

代表曲にして、大ヒット曲を演奏してもらうほうが、

こちらとしては非常に有り難いです。

 

メジャーデビューから5年、実力はありながらも、

なかなかチャンスを掴めずにいたゴスペラーズ。

ひとつ、ハグルマが噛み合えば、一気に前へ進める。

[永遠に]よりも前に[はれときどきぶた]の主題歌を担当していたことから、

ゴスペラーズの存在を知り、同時期にでたアルバムを聞いた記憶があります。

私がアルバムを聞いた印象が、上にある[一つチャンスがあれば]だったのです。

そして、そのチャンスが[永遠に]だったのです。

 

なぜ、[永遠に]が伸びたかは判りません。

いつの間にか、チャートを徐々に駆け上がっていき、

気がつけば、最高位14位を記録していました。

このロングランが[ゴスペラーズの存在]を、

一般に広げたものだと考えています。

 

そんな実力者[ゴスペラーズ]の認識が進んだ中、

全編アカペラという、これまででは聴くことのなかった、

そして、圧巻のコーラスワークが叩きつけられたのです。

[ゴスペラーズはすごいやつらだ]と

確信を大衆を与えるには十分でした。

飾り気のないラブバラードということもあり、

歌声のみの簡素な構成と非常に相性がよく、

歌詞もまた、耳に残ったものと考えられます。

 

収録アルバム[Love Notes]のミリオンセラーは、

[永遠に][ひとり]の歌の力の賜であり、

[ゴスペラーズをもっと聴きたい]と思わせる説得力が

あったと言えます。

以降、ゴスペラーズはシングル・アルバムともに安定した成績を上げ、

どのミュージシャンとも同じように、少しずつ軟着陸していきます。

現在は、目立ったヒットは全く見られませんが、

実力は圧巻で、存在感は十分にあります。