ヒルクライム - 春夏秋冬[2009] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

ヒルクライム - 春夏秋冬[2009]

 

2009年9月30日発売。8月26日着うた先行配信。

CDセールスチャート週間6位。登場週数39週。

CDセールス2009年度年間53位。

CDセールス:ゴールド認定[10万枚]
着うた:ミリオン認定
着うたフル:ミリオン認定
デジタルダウンロード:プラチナ認定[25万]

 

CD売上は年間53位ながら、

この曲は、2009年を代表する指折りの曲です。

これは、着うた・着うたフルの数字を見れば、

[指標として正しければ]納得がいく面になります。

主に、2009年の冬、この曲がやたら

いろいろなところで流れていた気がします。

いまでも、スタンダードナンバーとして、

演奏される機会があるように思います。

 

 

データから言っても、[着うたの申し子]とも言えるヒット曲。

2000年代後半、着うた・着うたフルという言葉を

頻繁に耳にするようになり、

[着うたフルでミリオン突破]というように、

ヒットの指標として、新たに登場してきました。

着うたでミリオンを達成した曲を集めた

コンピレーション盤[アイのうた]シリーズも発売され、

にわかに、新しいヒットの指標として、

着うたが台頭してきました。

 

しかし、着うた・着うたフルのランキング、

及び実数を示したデータがなかったため、

ヒットしているという実感は私にはありませんでした。

何か、別の世界で起こっている出来事。

違う世界のヒット曲、そんな感覚を覚えていました。

それだけに、着うたでミリオン、と言われても、

ヒットとしては、あまり信用できませんでした。。

ガラケーで音楽を聴く、という考え方、

やり方がどうしても理解できなかったのです。

★★★★★★★★★★★★★★★★

登録お願いします!

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

携帯電話を使って、直接音楽データを買うという考え方、

やり方は理解できるものの、

そもそも、携帯電話・ガラケーが音楽を聴くものではない。

音楽を聴くなら、iPodなり、MP3プレイヤーがあるとして、

わざわざ、ガラケーで音楽を買うことについては、

どうしても、解せなかったのです。

それだけに、その数字は事実なの?

そんなに、携帯電話で曲を買う人がいるの?

携帯電話で曲を聞く人がいるの?

と、強い疑問を持っていました。

 

なので、なかばヒットとしては

着うた・着うたフルをまともに取り合っていませんでした。

まだCDチャートのほうが、逐次実数が見えるだけ信憑性がある。

当時、着うた・着うたフルランキングなるものがあり、

実数を毎週見ることが出来れば、

感覚も変わったのかもしれませんが、

やはり、数字が存在するのに見えないものは信じられない。

2000年代後半でしか耳にしない概念なだけに、

今でも、私は着うた・着うたフルには懐疑的です。