補習校の卒業式も、日本みたいなの!? | 海外で楽しく日本語育児/教育

海外で楽しく日本語育児/教育

現役補習校講師がお伝えする、海外日本語育児/教育応援ブログです。海外で子育てする親御さんたちの日本語育児が楽しくなるように、そして、子どもたちが日本語学習を楽しいと思える環境作りを応援しています! 

海外の補習校でも、小学6年生と中学3年生は日本と同じように3月末に卒業証書授与式(卒業式)が行われます。インターや現地校だとこういった形式ばった式はあまり行われないので、やはり日本独特な感じがしますよね。

 

日本だと、卒業証書授与式のために、児童生徒は何時間も練習を重ねたりします。体育館への入場の仕方、壇上への登り方、卒業証書の受け取り方、送辞や答辞、歌の練習・・・。とにかく時間をかけてリハーサルして、当日を迎えます。

 

が、週に1回しか授業のない補習校では、ほぼこういった練習はできません。しかも、卒業式の会場も行ったことのない場所(日本人学校の校舎を借りている場合は別ですが)で行うことも多々あります。なので、ほぼぶっつけ本番です。 

 

それでも、前週のリハーサルや当日のリハーサルのみで何とかなってしまう(してしまう)のだから不思議。(と言うか、もしかして日本がやり過ぎなのかも?)  普段はふざけていても、本番になると、みな案外しっかりとやってくれるものなんですよね。本番に強いと言うか。

 

やはり節目となる行事、そして、高等部(多くの補習校には高等部はない)のない補習校では、中学部卒業は、補習校との別れの時。子ども自身もそうですが、親御さんもいろんな思いがこみ上げてくることでしょう。(長いお子さんでは、幼児部から11年も通っていたりします。親の方が涙悲しいしている人が多い!?)

 

ただ、小学部卒業は、ほとんどの子供たちにとっては単なる通過点(中学部へと進むだけ)なので、それほどお別れ、涙とはなりませんけどね。というか、普段通りのお子さんが多い!?

 

今年度の卒業式もどんな補習校エピソードが聞けるのか、とても楽しみです。

 

桜🌸といえばいきものがかりのSAKURAを思い出します。

SAKURA - いきものがかり(フル) (youtube.com)

 

実はドイツにも結構 桜があったりします。

ドイツ桜の名所10選 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト (newsdigest.de)

 

やはり 卒業入学シーズンには桜が似合いますよね。私はやっぱり日本人!笑