秋の海老江・鷺洲コースの見どころ | 晴耕雨読 -田野 登-

晴耕雨読 -田野 登-

大阪のマチを歩いてて、空を見上げる。モクモク沸き立つ雲。
そんなとき、空の片隅にみつけた高い空。透けた雲、そっと走る風。
ふとよぎる何かの予感。内なる小宇宙から外なる広い世界に向けて。

大阪あそ歩の2018年秋が始まりました。
ボクは今週3コースをガイドします。
10月6日(土)は海老江・鷺洲コースです。


本番、2週間前の2018年9月22日(土)に下見してきました。
同行は今春、お客さんだった澤田耕作さんです。
早速、澤田さんからレポートをいただきました。
◆・・・・今回は書物「南桂寺と海老江」と「松瀬青々先生」を読み

臨みました。
 海老江界隈も先日の台風の影響で
 屋根にブルーシートを被せた古い家が多数見られ、
 また南桂寺のイチョウの木も上部が裂け

痛々しい姿となっていました。
 路地を昔は
 ここは井路川、村道、橋が架かっていたところと

思いながら歩きました。
 海老江郵便局の横のレトロな味わいのあった山本ビルも、
 いつの間にか10階ぐらいのマンションになり、
 八坂神社横北側の長屋もマンションになり、
 樹齢200年以上の楠と蔵のあった家は

駐車場になり、
 そして路地の至る所にモダンな家が建ち並び、
 趣のあった海老江が少しづつ失われつつあるなーと

思うと同時に
 新しい海老江が造られつつあるなーと思いながら
 町歩きを楽しみました。
 長柄運河跡の鷺洲第二橋を渡って、
 淀川の堤防に立つと海老江・梅田方面、新淀川、
 西方には六甲山の山並みが一望、
 私の目には水郷の村海老江村が今日も見えました。

 

以下、田野による書き込み。
まるで一緒に歩いているような気がしませんか?
他郷で育った澤田さんの目は確かです。
「水郷の村海老江村」が見えるんです。
集合は阪神本線野田駅改札口です。
写真図1 阪神本線野田駅

「野田」と名の付く駅は他に2駅ありますが、
JR東西線海老江駅からもアクセスしています。

 

9月4日上陸の台風21号の片付けも終わり
綺麗な街並みにもどっています。
石畳路地もいつもの静けさです。
お変わりござらんことは、何よりです。
交差点を渡って、
正確に反映していないと
地元での評判の悪い「大和田梅田街道」案内。
ふと手前を見やりますと
「レトロな味わいのあった山本ビル」が
背の高いマンションになっています。
写真図2 山本ビル跡地のマンション

慥かに交通至便の地・海老江には
今見ておかないと見られなくなる光景を
散見します。

変わらぬはずの旧家の倒れた塀の間から
立派な家屋敷が垣間見えたりして、
ドキッとします。
台風21号のせいだけではなさそうです。

 

かつての阪神北大阪線の交差点までの
海老江の街は、
昔の井路川を偲ばせる道路網が張りめぐらされています。
朝日地蔵尊堂付近からは、
浦江(鷺洲)のミズノの工場跡地の
高層のマンションが見えます。
写真図3 朝日地蔵尊堂付近

大和田梅田街道に沿って
マルピー大日本製薬工場跡「福島区海老江遺跡」を右に
福島、梅田に向けて東に歩きます。
鷺洲小学校の前の歩道橋で
今歩いた場所をワンショット。
写真図4 鷺洲小学校の前の歩道橋

写真右手(北)シオノギの研究所跡地の
高層マンションが、
外観はすっかり出来上がっています。

この後、鷺洲の交差点を渡り
浦江の聖天さんに立ち寄り
解散場所のJR大阪環状線福島駅まで。

 

海老江に寄寓した松瀬青々の句を
不図、思い出しました。
「草の春 田は年々に 家となる」  
100年後の今、
家は年々、マンションとなる御時世です。
大阪あそ歩の海老江・鷺洲コースの申込みは
  ↓ここをクリック
https://www.osaka-asobo.jp/course227.html

 

究会代表
『大阪春秋』編集委員
大阪あそ歩公認ガイド 田野 登