【中学英単語語呂合わせ】好き嫌いに関係する単語 | 苦手を克服!得意をもっと得意に!中学・高校英語がわかる講座

苦手を克服!得意をもっと得意に!中学・高校英語がわかる講座

英語が苦手だ、よくわからないという中学生・高校生のみなさんに学校の授業よりもわかりやすくポイントを説明したり、英語が得意になるような勉強法を紹介したり、スラングなど英語の雑学を教えるブログです。英語についての相談にも応じますよ!

新型コロナウイルスの関係で、なかなかネタ集めに苦労していまして、ブログ更新ができずにいてますえーん

まだまだこんな日々が続きそうです。

なかなか更新されないという状態になってますが、お許しください!

 

さて、今回は「英単語語呂合わせ」を取り上げます。

4月ともなれば、新しい環境に身を置くことが多くなりますが、その新しい環境になじめるかどうかで一番大きいカギとなるのが「人間関係」じゃないかな~と思っています。

というわけで、今回はその「人間関係のよしあし」を決定づける「好き嫌い」に関係する単語を取り上げたいと思います。

 

1.need ~を必要とする
語呂合わせ…鍋料理ではマロニーどうしても必要とする
 
例文…We need water to grow rice.
   (米を育てるためには水を必要とする。)
 
2.please ~を喜ばせる
語呂合わせ…たっぷりずこう(図工)の授業をやって生徒を喜ばせる
 
例文…Her father's present didn't please her.
   (父親のプレゼントが彼女を喜ばせることはなかった。)
ワンポイントアドバイス…
pleaseには、ほかに「どうぞ」の意味もあります。
 
3.favorite お気に入りの
語呂合わせ…お気に入りのものがふえ(増え)、いばり(威張り)、くいげ(得意げ)になる
 
例文…My favorite Japanese food is sushi.
   (私のお気に入りの日本料理は寿司だ。)

 

4.hate ~を嫌う
語呂合わせ…家をへい(塀)かで囲われるのを嫌う
 
例文…He is cold to me so I hate him.
   (彼は私に冷たいから、私は彼が嫌いだ。)
 
5.enemy 敵
語呂合わせ…朝食ま(前)、ねみい(寝みい)のが早起きにとっての
 
例文…In those days Germany was enemy to France.
   (当時、ドイツはフランスにとってであった。)