Happy Together~♪ -16ページ目

Happy Together~♪

大好きな九州を満喫中!

そして節約生活頑張っています!

スイーツ大好き!旅行大好きです♪ヽ(´▽`)/

こんばんは!


酷い残暑でかなり疲れ気味無気力ダッシュ

しかも!ノロノロ台風のせいで、色んな予定変更を強いられてホントに困るダッシュ


台風の進路予報が日に日に変わるので目が離せないですね(笑)ダッシュ





色々と頂き物をしました!


姉からの大阪土産!

実家の分と混在してて、並べ方も雑ですが指差しダッシュ



くいだおれ太郎のハンカチ笑
可愛い!駅のホームでバタバタと買ったみたい!

大切に使いますニコニコ





あと、従姉妹ちゃんからの熊本土産!


コストコのパン!これ大好きなんだよね!

ベーグルもある!



実家と半分ずつして、非常用!って言うか台風対策にも重宝するので早速!ジップロック保存!


ありがたいありがたいニコニコ気づき
Thank youです!




今日は自宅のインターフォンの取替え立会や、母の用事で銀行など!

細々とした予定が結構毎日あるので、ゆっくり出来ないけど、ひとつひとつクリアしていきます爆笑気づき

とりあえずはこの台風よぉダッシュ
ノロノロ台風ってホントに困るダッシュ

こんばんは!



今日は南にある台風の影響で雨降り☔


熱帯夜からの→→日中わりと涼しい日!でした!







午前中は福祉センターへファミリーサポートの報告書提出&婦人科で更年期障害の薬もらい病院


いつまで更年期の薬飲めば落ち着くのか…出費が医療費ばかりで凹む…



以前は医療費は…

貧血の造血剤と不安症の抗不安薬、不眠症の為がほとんどでしたが、最近は眼科、循環器科、アレルギー科、産婦人科などがプラスされた感じ(⁠@⁠_⁠@⁠)


気付けば病院ばかりだな(^_^;)


年齢と共にそうなるんだね…




ついこの前(5年くらい前)までは、若い方の括りにいるつもりでいたけど、母の身の回りの事などを手助けし始めた事もあり、急に今後について色々考えてしまうようになりましたダッシュ



10年前くらい前までは、ホントにあちこち旅行にも行きまくりだし、買い物&ランチ&映画にと楽しんだな気づき

但し、具合の悪い時は引きこもりだけど…


10年ひと昔かぁ(⁠ ⁠~⁠ ⁠.⁠ ⁠~⁠ ⁠)⁠




今はコロナ禍を境に急に親の身の回りの事や、自分の体調の変化が浮き彫りになり、考え方がガラリと変わりました…



今はとにかく健康でいる事がわたしにとっての大事な事!


栄養バランスはばっちりのつもりで食事の支度をしてるけど、もう少したんぱく質を摂らないいけないし…

運動は今は暑いので全くしない…

ていうか運動はほとんどしない…


睡眠は睡眠負債がたまりまくりでこれは難題のひとつ…



健康診断やがん検診は1年に1回はしてるけど、人間ドックとかもした方がいいのかな?とか…




うーーん色々あるけど…


書類関係を分かりやすくしておく、家計簿ももう少し分かりやすく!

※私の家計簿はあまりにも複雑で(笑)


やれる事は1日でも若い内に出来るかな?と…



更年期障害が人より重いので、体が思うようにならない事もしばしばなので、無理のないようにしたいけど、あっという間に1週間、1ヶ月、半年って経つよねダッシュ


血圧も低すぎて元気が出ないダッシュ

今日も病院で上88-下50で測り直し!

何度しても上が90以下で!


そうそう!歯科でも血圧測りますが、低いね〜っから始まります!

やはり上89-下52とかダッシュ


高血圧より命の心配はないかもだけど、とにかくダルいよね真顔泣




さて、明日は5時過ぎには起きなくては!


10分でも15分でも長く眠れますようにふとん1ふとん3



また書きます!



こんばんは気づき


長いお盆休みでしたが、今日からフツーの日に戻りまして!いきなり銀行→歯科→母の買い物など盛りだくさん!


とにかく!

こんなにのんびりしたお盆は初めてで…え?いいのかな?って思うくらいにぐ〜たらと過ごしましたダッシュ

毎日の家事をするだけで、甥っ子の影響で甲子園観たり、あとは台所にずっと居たような気もするけど、時間に決まりもなくのんびりとご飯の支度をするだけ!

で、全然運動もしていないのに、わりと夜も眠れて驚く!!!

やはりストレスからの解放って大切!なによりの安眠剤だね!


お盆に墓参りが出来なかったので日を改めてお参りします気づき




さて!

明日は2回目のファミリーサポートお仕事!

8/7が1回目のお仕事だったのでちょっと間があきましたが頑張ってきます!

前回は緊張がバレバレだったようで、『だいぶ緊張されてたようで疲れたでしょう!』とのお言葉(笑)
はい!緊張してましたダッシュ



ぼちぼち行きますよ指差しダッシュ

ではまた書きます!


こんばんは気づき



お盆の入りですね!
我が家はフツーの日と変わらずに…


洗濯、トイレ掃除、あと今日は洗濯槽の掃除も✨️あー気持ちがいいニコニコ気づき



朝、9:30にはATMATM

お盆前にやり取り出来てなかった分をサクッと済ませて…
その後15分ほどで食材買い出し!


シーチキン、魚、牛乳、揖保乃糸、卵、人参🥕、チキンバーなど購入!



その後は昼に実家に行き、4人で昼食をとり、午後は家計簿&ダラダラのスマホタイムでした!

墓参りはまた後日行こうと思います!
 



昨日、お盆なので団子だけ作りましたお団子まだまだつぶ餡たくさんあるので嬉しい!
一皿は実家へ!


休みも残すところあと2日!
朝寝坊もあと2日!
っと言ってもやはり5:30頃には目が覚めるのですが、アラームがない朝はとても嬉しい気づき


そんな感じのお盆の入りでした!

こんばんは!



今日からお休みでまったりと過ごしました気づきお盆は特に予定はないのでゆっくりします!

初盆の供養は終わってるので、心の中で手を合わせます…合掌







おとといは夕方の地震でものすごく怖かったです驚きダッシュ

私の地元は震度5強でしたピリピリ


でも壊れたものはないし、吊り戸がぐわんぐわんとあちこち移動したくらいです




夕方、洗濯物を片付けて、ホット一息つこうと、天草の晩柑を剥いてて(笑)

ゲリラ豪雨と雷⚡️が物凄い時間帯で、ゆらゆら揺れ始めた時は風?と思いましたが不安


物凄い揺れが来たのでとっさにベランダに出て避難!!

スマホも貴重品も置いたままでとにかく外にでたんですが、それが正しい行動かは分からないですガーン


子どもの頃から教わってきた避難訓練では、地震の時は机の下に入る事と、窓を開ける事、火を消すこと、靴を履くこと等ありますが、今は窓を開けるのも疑問視される時があるので避難方法のアップデートが必要です!



南海トラフの注意喚起が出るとやはり防災の備えをちゃんとしとかないと!って思います!

普段は忘れがちですからね…


昔は阪神大震災の後に、リュックサックに避難グッズやお金、食料を詰めて取り出しやすい所に置いてましたが、そのうちに押し入れに片付けてしまい、防災意識が薄れてしまってました…



わたし、元々かなりの確認癖のために、寝る前にあちこち確認をする際に懐中電灯を使い、そのまま枕元に懐中電灯は置いてます!それはOK!


普段使うバッグにも1週間分くらいの薬を入れて持ち歩いてる!それもOK!


あとはしばらくは枕元に靴を置いてた方がいいのか…

貴重品は枕元にある…



これを機会に色々と見直しが必要ですね!



備えあれば憂いなし!です!