やっぱりこういうことはちゃんとしとかないと、事故ったときにヒーこら

で、長野市の軽自動車協会に到着.。陸運の中にあります。
まず「保安部品をちゃんとつけてだれにも迷惑かけませんよ~

高さ、長さ、横幅を記録した用紙と、販売、廃車証明、住民票を用意してなんとか登録できました。
陸運の職員さんギザヤサシス丁寧でとてもホンワカでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
自賠責一年分つけて¥10000ぐらいで登録。

感動の公道グッズ三点セット
ちゃんとCZ41-Aで軽二輪になってます。
黄色、ピンクを超えて白ナンバーに。
若干原付と間違われそう…
とりあえずキャブつけてみました。
純正フィルターはつかないので、なんと
手袋フィルター(((( ;°Д°))))

ちゃんとCZ41-Aで軽二輪になってます。
黄色、ピンクを超えて白ナンバーに。
若干原付と間違われそう…

とりあえずキャブつけてみました。
純正フィルターはつかないので、なんと
手袋フィルター(((( ;°Д°))))

伝送系も何とか積み込みマフラーも加工して何とかエンジンがかかる最低限のものは取り付けが完了しました。

その後、バッテリー接続してなんとか始動。
ちょっと始動性悪いですが
とりあえず一安心です。
あとはブレーキつけないと本気走りできないので、早くZZホイール&ディスクが到着してほしいです。
ストマジホイール役立たず…
早くしないと事故っちゃうよ~
…
…
…
…
どっか~ん…