2020年1月第3週の傾向 | 3年前のしこうの楽しみ

3年前のしこうの楽しみ

ブログの説明を入力します。

本格始動できているでしょうか。
さすがにお正月気分から抜けられないということもないでしょう。
とはいえ今年の流れに合っていない人もいそうです。
 

まだまだのんびりモードなわけです。
しかしその自覚を持ちにくいことが厄介にも思います。
なぜなら今まで通りの感覚でいると相対的に遅れていく状況だからです。
 

昨年まででいうなら良いペースで進んでいて丁度のイメージです。
だからなかなか厳しいと感じる人もいそうです。
無意識的にそれをとらえて焦りが出てきている人もいるかもしれません。
 

ともかくギアチェンジは重要です。
まだできていないのであれば早急に意識しましょう。
まず進めておきたいタスクの明確化からです。
 

同時にその期限も確認したいところです。
そして無自覚な逃避から脱していきましょう
 

さて今週の傾向です。
中空の無力と形容できる感じでしょうか。
何も圧がかからない雰囲気です。
 

全く今までとは異なる状況かもしれません。
体感も変わってきそうです。
結果的にやる気が出ないことが想像できます。
 

とどまっていたい気分にもなりやすそうです。
放って置いたら停滞して後手にまわってしまうかもしれません。
先延ばしする言い訳も出てきやすいかもしれません。
 

ただ活動的になれないわけでもないバランス感です。
手をつけてしまえば思いの外スムーズに進みやすいと予想します。
だから初動が大切です。
 

少し無理して始めることが必要なこともあるでしょう。
とにかくスモールステップでいきたいものです。
もし遅れているタスクがあるのであればどんどん進めていきましょう。
 

とはいえポイントは動き出したらゆっくり目にすることです。
これは走り続ける余裕を持つためのものです。
くれぐれも息切れすることないよう程度なスピードを意識しましょう。
 

個人的には時間的視野を広げて先手にまわる意図を持って過ごすことにします。

谷 孝祐
2020.1.13