旬組み! 9900K Z390 2080Ti でイルミネーションをチェックよ! | みかん食べながら

みかん食べながら

パソ娘のハード/ソフト、周辺パーツ、MOD等と
楽しんでいるゲームの話題を記事にしていきます(*・ω・)ノ
2019年4月15日より更新は止まっています。


ひと通り組みあがったわね!

 


簡易的なベンチ台とはいえ、やっぱり一から新規で組むのはイイよねぇ

 


新しいものを作り上げた達成感みたいなものかしら?

 


そうそう、そんな感じ!
それじゃあ、さっそく電源おぉぉぉぉん!

 


フラン待って、まだ完全には終わってないわよ

 


え?

 


このまま電源を入れたら高確率で爆発するわ

 


BAKUHATSUとかちょとそれsYレならんでしょう・・・火薬とか組込んだ覚えはないんですが

 


まあ爆発はウソだけど、とりあえず落ちるわ

 


これのどこに問題があるというのか3行で説明しやがれください!

 


クーラントが入ってない

 


まさかの1行で完全説明。
は、早く電源入れてイルミネーションを観たかったからって忘れてたわけじゃないよ!

 


どうかしらねぇ?まあ、まだフラン一人で組むのはアブナイってことね

 


ぐぬぬ。。。

 

こんばんワ(ㆁᴗㆁ✿)みかんです。前回は今話題の旬パーツ
Intel Core i9 9900K
GIGABYTE Z390 AORUS MASTER
NVIDIA RTX 2080Ti FE
を使って検証用のベンチ台に"旬組み!"しました。
まだ記事を読んでない方はそちらも見てもらえたら嬉しいです⁎ˇ◡ˇ⁎

→旬組み! 9900K Z390 2080Ti で本格水冷ベンチ台PCを自作よ!

 

 

アメブロの文字数制限で、最後の最後、クーラントの注水まで書ききれなかったので、今回はその続きからになるます٩( ''ω'' )و

 

 

みかんが3年以上愛用しているお気に入りのクーラント「Aquacomputer Double Protect Ultra」を使います。

写真は当初購入したときの1Lのボトルで、今では5Lのタンクで買ってます(ˊᵕˋ)

 

 

クーラントをリザーバに注水するのに洗浄瓶を使うと溢さずに入れれるヨ。

1000mLサイズがオススメ

 

 

最初はクーラントをリザーバの5~7割くらいまで入れます

あまり入れすぎるとポンプを回したときの勢いで吹き出すこともあるので気をつけてネ。

 

 

このままPCの電源を入れてもクーラントが循環してないのでCPUをきちんと冷却できないし、もしフィッティングがちゃんと締まってないと、水漏れ(リーク)して最悪の場合ショートでパーツがお亡くなりになっちゃいます(´・ω・`)

そこで、PC本体を動かさずにポンプのみを動作させるのに便利なアイテムがコチラ

ACアダプタセット「UD-ACDC100NS

ヨドバシさんで1,000円くらいで買えるので、1つ持っておくと便利⁎ˇ◡ˇ⁎

 

①クーラントをリザーバに足す
②ポンプだけ回す
③リザーバが空になったらポンプ止める
この①~③を繰り返して、ひと通りクーラントが循環し始めたら、そのまま2~3時間ほどポンプだけ動作させてみて、リークがないか時々チェックしてネ。

 

 

もしクーラントがパーツにぼれてしまったら、ティシュー等でしっかりと拭きとって乾かします。
もし拭きとれない隙間に入ってしまったら、水を含んでいない「無水エタノール」をかけて、一緒に揮発させると良いです。

CPUグリスを綺麗に拭きとるときや、キーボード、マウスの掃除、油汚れにも効果があるのでキッチン掃除にも使える優れモノ。とりあえず一家に1本あると便利です(`・ω・´)

今回はリークなしで組めました(∩ˊ꒳​ˋ∩)バンザーイ

 

 

元気に動き出したベンチ台PC

 

 

イルミネーションはマザーボードのユーティリティソフト「RGB FUSION」でコントロールします。

マザーボードに接続されたパーツでコントロールできるものが表示されるヨ。
SLI Bridgeは使ってないのになぜか表示されてる。。。バグでしょうか(;´・ω・)

G.SKILLメモリTrident Z RGBはRGB FUSIONの対応を謳ってるけど、STATIC、PULUS、COLOR CYCLE、OFFの4種しか選べず、単色でのライティングしかできません。。。
GIGABYTEさんアドレサブルRGBにも是非対応をお願いします!

 

 

しかたないので専用ユーティリティ「Trident Z RGB Control v1.06.68」も使います。

 

 

Intelメインストリーム帯のマザーボード備え付けLEDでアドレサブルRGBに対応したのは今回が初めて(*ˊᵕˋ*)

間接照明のようにヒートシンクに反射して上品なイルミネーションが楽しめるようになったヨ。
EKのウォーターブロックも綺麗に光ってます。

 

 

Trident Z RGBも相変わらずうっとりするようなグラデーションでびゅーてぃふぉー

 

 

マザーボードのチップセットヒートシンクはビデオカードで少し隠れてるけど、AORUSロゴと回路風のデザインに光ります。

 

 

 

NVIDIAカラーのライトグリーン

 

 

キリッとクールなアイスブルー

 

 

魅惑のピンクパープル

 

 

最後はやっぱりAORUSカラーのオレンジで統一(`・ω・´)

いろいろなライティングパターンを試してて、ラジエータファンもRGBで変えられるものにすれば良かったかなぁってちょっと思いつつも、検証用の一時的なベンチ台だし!と言い聞かせるみかんでした。

 

 

--2018.11.23追記

LEDテープも繋いで確認したところマザーボード上のアナログRGBピンヘッダ x2は個別制御できず、同一のライティングパターンしかできませんでした(๑•﹏•)

 

 

また、デジタルRGBピンヘッダ x2についても同様で、個別制御はできなかったよ・・・

Z370 AORUS Gaming 7ではヘッダピン毎にコントロールできたので残念‧*˚・(๐′д‵̥๐)・˚*·
"Syncさせたい"人にとっては問題ないけど、以前ほど凝ったライティングはできなくなってしまったので期待されてた方は注意してネ。

 

 

 

旬の最新パーツを使っての"旬組み!"いかがでしたでしょうか(ㆁᴗㆁ✿)

発売してから1週間経過した現在(11/9時点)も9900Kは、国内ではどこも売り切れだけど、11月中旬以降に再入荷、年末商戦ぐらいまでにはぼちぼち数が揃うとのショップ情報もあるようなので、狙っている方は根気よく情報を集めると年内の早いうちに購入できるかもしれません。

RTX 2080Tiは相変わらず国内では18万円前後するけど、初物にとびつくエンスージアスト達にはひと通り行きわたって、各カードベンダーのオリジナルファンモデルならだいたい買えるようになりました。
NVIDIA純正のFoundersEditonは残念ながら国内では並行輸入品&吊り上げ価格なので購入は避けた方がいいです。
NVIDIA公式通販でも入荷待ちが続いているので個人輸入で入手するのも難しい状況がもうしばらく続きそう(;´・ω・)
ただ、残念なことにRTX 2080Tiは10月末から話題となったクラッシュやBSODの発生率が高い"らしい"ので、高額なパーツなだけに不安が蔓延しちゃってます(;´・ω・)
問題の原因がどこにあるのか不明なままで、NVIDIAからは想定内の初期不良率とだけしか公表されてません。真の原因が特定できてないので公表できないのかもしれないけど。。。
海外の情報メディアGamers Nexusがカードベンダー(AICパートナー)に確認したところ、修理もしくは返品率は0.01%未満だったとか。
公式フォーラムに書き込まれた不具合件数が異常に多いので、カードベンダーも事実を隠している可能性はゼロじゃないとする声もあるようで、もう何を信じればいいのかわからない状態に(;^ω^)
噂レベルでは
「カード基板の初期生産分に使用されたGDDR6メモリのロットに問題がある」
「GDDR6メモリは発熱が多く、クロックを上げすぎて熱で死亡」
と、メモリ周りを疑う声が多いけど、精密機器の故障は専用チェッカーや機械で検査しないと原因を特定できないんだそうですよ。
みかんが言えるのは、あまり素人の妄想を信じ込まないほうがいいということと、長く使うなら保証が4年もあるGIGABYTEのモデルが安心かもネ⁎ˇ◡ˇ⁎
あとは本格水冷化する人なら、EVGAは元の空冷ファンに戻せば保証が受けられるみたい(どんな使い方をしても絶対保証が受けられるという意味ではありません)。

ちなみにみかんのRTX 2080Ti FEは今のところ元気に動いてます(๑•̀ㅂ•́)و

 

最後は少し暗い話になっちゃったけど、次回以降はこのベンチ台PCを使って性能や温度、消費電力などを検証したり、オーバークロックも勿論チャレンジしてくので興味のある方は是非また来てくださいネ(ㆁᴗㆁ✿)

 

 

それでは、最後まで読んでくださってどうもありがとう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 
良ければ「いいね!」を押してもらえると喜びます!
気になることがあればコメントやメールもお待ちしてます。
次回の記事もどうぞヨロシクお願いします。
めーる:tangerinelion.pc@gmail.com[@を半角直し]

 

 

~関連記事~

・NVIDIA RTX 2080Ti FEモデルが我が家にもきました

・11月2日発売 Intel Core i9 9900K 激戦区秋葉原で入手よ!

・最高にクール GIGABYTE Z390 AORUS MASTER 開封レビューよ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti で本格水冷ベンチ台PCを自作よ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti でイルミネーションをチェックよ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti でCPU OCとベンチマークよ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti でAviutl+x264エンコード性能チェックよ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti でCPUを殻割りしてOC検証よ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti でASRock Taichiをレビュー&検証よ!

・旬組み! 9900K Z390 2080Ti でビデオカードを本格水冷&OC検証よ!

 

 

自作PCのブログランキングに参加中
クリックでランクupしますので応援よろしくお願いします!