電車で見かけた妊婦様。 | ✐☡...うちの小さな地蔵たち◍•ᴗ•◍3人育児

✐☡...うちの小さな地蔵たち◍•ᴗ•◍3人育児

起きれば怪獣、寝ればお地蔵さんな我が家の子どもたち。
乗り物大好き6歳児【マメ】とおてんば4歳児【タネ】、新たに爆誕した1歳児【ゴマ】とアラフォーなワーママの何気ない日々の思いやぼやき。

テーマ:


 

どうも、茎アオイですくもり気づき

 

年少さんの男の子『マメ』

2歳児の女の子『タネ』

 

やんちゃな2人を育てる

アラフォーワーママですクローバー

 

そして、

子育ての戦友でもある

『テルくん』

 

騒がしくも楽しい日々を

過ごしてます花

 

 

ヒヨコ

 

 

この度、もう1人迎えるべく

妊活再開しました照れ

 

3人目妊活の記録

子供たちとの日常

時々夫婦の話

 

をのんびり綴っていきます︎︎_✍

 

 

 

私は毎日電車で通勤していますが、

基本乗る車両は決まっています。


それは優先席付近の車両


最寄りは始発駅なのですが

朝の通勤ラッシュ時間は

始発でも座席は埋まるので

比較的最後に埋まるのが優先席のため

空いてれば座ります。


優先席は譲る席、という認識なので

空いてる席の前に立つまでして

優先席を空ける必要はないと思うので


おばあちゃんとか、妊婦さんとか、

最近はヘルプマークの人も増えてますが

そういう人が来たら譲るようにしてます。


そして、

妊活してる時って不思議と目につく

マタニティーマーク。


今は色んな形のキーホルダーがあるけど、

大体わかってしまうスーパーセンサー


そのうち私もまたこれを付けるのだ、と

モチベーションを上げています。


優先席って意外と

寝てる人や下向いてる人が多くて


優先席近くで立ってる人で

「あ、この人しんどそうだなぁ...」って思っても

自分も立ってる時だと譲る席もないし、

かと言って座ってる人にもお願い出来ないし、


なんだかもどかしいですよねちょっと不満


けど、

凄く気持ちいいくらい席譲ってくれる人もいて

それが案外男性が多い気がする。


私も妊娠中はよく席を譲ってもらいました。

体がしんどい中期以降は本当に助かりました。



でもさ、


譲ってもらう側も

態度ってもんがあると思うんですよね。




先日、優先席で

座っていたやや大柄な男性が

結構俊敏に席を譲っていたんですが、


譲られたのは20代後半くらいの若い女性。


目立たなかったけど、

カバンにマタニティーマークと思われる

コサージュがついてたので

多分妊婦さんかと思いますが


譲られた瞬間にドスンと座って、

すぐスマホいじり出したんですよね滝汗


一応、優先席だしさ...

身体しんどいだろうから譲ってくれたのに

スマホいじる元気あるなら

妊婦でも立ってられるだろ...


と、モヤモヤ真顔もやもや


というのが、

この人それまで私の後ろに立っていた方で

席譲られるまで何度か背中にぶつかってきて


ちらっと見たら

つり革にぶら下がるみたいにして立ってて

「妊婦だから譲れ」オーラみたいなのを

醸し出していたようでした。


で、

譲られた途端スマホいじり。


マタニティーマーク悪用じゃね?ゲロー


私なら、せめて譲られたらしばらくは

スマホ触らず目を瞑るか、

大人しく座るか、

一応ポーズはとるかな...真顔


もし自分がまたマタニティーマークつける時は

こういう人にならないようにしよう、

と心に誓いました。



そういえば、

少し前にも妊婦さんに席を譲ってる女性がいて


その時、妊婦さんは優先席前に立ってて

隣のブロックに座っていた女性が

いきなり席を立って

妊婦さんに駆け寄って行ったんです。


私はこの妊婦さんの隣に立っていたんですが

車内はそれなりに混んでいて

人をかき分けるようにして駆け寄ってきたので、


最初は

「え、何この人...驚き」ってなったんですが


その妊婦さんに席を伝えて座らせたら

もともと妊婦さんが立っていた私の隣に立って

何事もなかったかのように乗ってました。


この人( ゚д゚)す、すげぇ…ってなりました。


名前も知らない人だけど、

最近「気高い人」と思った人でした指差し


そろそろ金木犀の香りが漂ってくる季節ですね。

金木犀の香りってどこか懐かしくて、

花も可愛いので大好きなお花ですガーベラ




金木犀,あなたが思う気高い人とは