John Rodgers Airportの石碑 | あの頃ハワイ 時空の旅 

あの頃ハワイ 時空の旅 

今、回想記。
心にハワイ、いつまでも。
2005年頃から数年間,書き綴っていたものです。
閉店したショップ、なくなったイベントも出てきます。
アップの日付けと内容が一致しませんが、ご了承下さい。
時々、本のページをめくるように懐かしいハワイへ。
ハワイ在住。

図書館でHonolulu Airport 歴史の本を見つけました。

 

近所の図書館は、いつも入り口のところで

$1.00や$2.00で古くなった図書館の本を売っています。

 

先日、目に入ったのがホノルル国際空港の本。

もともとJohn Rodgers Airportという名称。

1927年3月にオープン。この方は、第一次世界大戦海軍士官だったとのこと。

1939年~1943年には、シープレインの為の滑走路もあって、

今でもシープレインは、オプショナルツアー乗ることできますよ。

ラグーンドライブのところに止まっているのを見たことあります。

 

この本を眺めていて楽しかったです。

周りの景色も全然違っていて、今住んでいる私達の地区なんて全くなく、

その名の通りSalt Lakeが見えます。

魔法のような出来事が起こっていて、今ここにいる自分も不思議です。

 

皆さんがハワイに来る時利用するこのホノルル国際空港=HNL。

本当は、John Rodgers Airport。この名前でもよかったですね。

 

その名残を見つけましたよ。

 

 

ホノルル国際空港の中の中庭。

きれいに整備されている中庭にちょこんとありました。

本を読んでいなければ、この石碑を見てもピンとこなかったと思います。

きっとこの名前、ドンドン忘れられていくのだろうなと思います。

でもここにこうしてあったことで時々誰かの目に止まって、

なんだろうと思って心に止める人が同じようにいることを願って。

ハワイの玄関も変わり行きます。