やりたいことをやれる力★動画は月曜昼まで | 健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

株式会社 ルメラキア代表

健康運動指導士、健康経営エキスパートアドバイザー、野菜ソムリエプロ、メンタルヘルスケアマネジメント2種3種、労災予防、健康教育のスペシャリスト田中咲百合が 日々の出来事を交えながら、健康、美容に役立つ情報を発信していきます。

昨日のインスタライブのぞいてくれた人
190人、からのアーカイブ194人視聴、1日で合計384視聴ありがとうございます口笛
私の携帯の音声が聞き取りづらい形で途中ごもごもしちゃってすいません(-_-;)


話した話は、やれることをやれるようになる力のお話


自分をアピールする、売り込む、営業をするよりも、目の前の人にちゃんと集中して、どう儲けるか銭計算してる暇あったら、どう応えるかに集中しろってお話


頼んで良かった、また来てほしい

この人好き、このこいい

そういう人じゃないと結局広がらない


利益優先、どう利用してやろうか、などと考える企業は別として


人が喜ぶものを

どう提案するか


人にとって

価値あるものをどう提供できるか


優れた企業

残る会社と指導者は

そこが軸でそこで動くもの


その軸もなく


己の事業の反映、己の商売

そこばかりに目がいき


求めてるものに対して、これはどおでしょう?!


と、そこまではできても

なぜそれを

企業側が求めてきたのか

その理由までを理解しようとする人は稀


相手の企業理念、先方が大切にしてること、相手の事情、そこの地域の文化、売り込もう、仕事取ろうと前のめりな人は結局自身のことを軸にしてるので

互いに目指したい的からズレる


というのがよくあるパターンの、能力と魅力もあるのに、なんかうまくいかない人、次に繋がらない人の特徴だな、て感じる


https://www.instagram.com/tv/CnrjQSJhL5a/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 


ていう部分を話してるのがこの動画⤴自分にしか興味ない、己でいっぱいいっぱいじゃあ気付けない色々


心を入れかえろというより

心を洗え


っていうのと合せて咲百合節がところどころ炸裂(笑)


そして初見で会った時に、売り込む営業するなんて愚の骨頂凝視


本当に仕事がくる人は、向こうがいろいろ聞きたくなって質問してくる人、売り込むよりもいろんなことを聞いてみたくなるような存在、そこを作りあげる方が大事


銭計算ばかりしてると

こない仕事↓

https://ameblo.jp/mariko-s98/entry-12782826504.html 


誰かのツテやコネなどでたまにくるちょっとした案件ではなく、学校、教育系はとくに、そういう心意気というのが問われる仕事、なのでこういう仕事がくる人は後伸びる人だな、とは思うが


中途半端なミスコン系、なんかのマルチ系コミュニティとWEBのみ出版は、そのコミュニティ内で呼び合う感じのお付き合いでまわしてて発展はしないよなと思うキョロキョロ

なので、やるなら、ちゃんとググって出てくる企業、銀行、メーカー、学校などで仕事しなきゃはじまらないよね、と思うのが実際の本当の話し真顔グッうずまき

ということで、やりたいことをやる力のインスタライブ、まりちゃんからの質問
憧れる人、目標とする人、自分を導いてくれる人が周りにいない場合はどうしたらいいんですか?回答

カッコ良すぎる、と、コメントもらった笑える回答も見物(笑) 動画は月曜まで  
気になる人はぜひ見てしまってくださいね(・∀・)