明日6月3日はエアロビクス単発スキルアップ | 健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

株式会社 ルメラキア代表

健康運動指導士、健康経営エキスパートアドバイザー、野菜ソムリエプロ、メンタルヘルスケアマネジメント2種3種、労災予防、健康教育のスペシャリスト田中咲百合が 日々の出来事を交えながら、健康、美容に役立つ情報を発信していきます。


北海道のインストラクターさんの、リクエストで明日開催するスキルアップニコニコ

鉄は熱いうちに打て

やる気ある時こそ仕事時

明日も楽しく単発スキルアップレッスンさせて頂きます✨✨お時間ご都合つくかた、ぜひいらしてくださいね❤


以下明日の詳細と内容です(^^)





変にプライドだけ高くなるその前に

膝や腰を痛めるその前に

気付いた人から体にいいエアロビクスを知って頂きたいニコ


楽しくないと続かないのがフィットネス口笛
 
だがしかし

フォームが悪いままで

楽しむことニヒヒだけを選んでると

膝に水がたまるチーン汗あせる



肉離れむかっえーん

もしくは

腰痛が待っている笑い泣き

あなたのそのレッスンの受け方

大丈夫ですか真顔

そして

エアロが上手い人の下手な人⬇

わかっているようで

わかっていなかったり

知る機会がなかったりニコはてなマーク

しませんか?

エアロが上手い人とは?記事はこちら

http://s.ameblo.jp/tanakasayuri-tmgaw/entry-12080439615.html



口笛皆さんのエアロの技術、基本

出来ないではない、知らないだけ、て、こと多いキョロキョロそれはもったいない。

そこを言葉だけではなく体験で感じてもらいたい。

★間違えることは悪くない

★下を向く必要も、ごまかす必要もない

★あわてず、おいてかれてることにあせらず

顔をあげて、今の自分を受け入れて、そこからより楽しむ為にも、鏡の中の自分を見て、作戦を一緒に考えましょう

そして、どうせやるならより効果をあげる安全な動き方をしてほしい。

素敵に踊る為にも今ある現実を見て、課題をクリアにして

自分に自信がもてる楽しさと達成感を味わう、体と心に身になるレッスンの受け方をしてもらいたい。

それが一生元気よくレッスンを楽しめる受け方であり、怪我なくエアロが続けられるポイントだからニコニコ


と、いうことでのエアロスキルアップ

あなたの今のそのレッスンの受け方で、前ようまくなってますか?5年先も怪我なく続けられそうですか?

そのあたりも含め知ってみよう、見てみよう今の自分(^^)

次回スキルアップは

6月3日 (金曜日)

19時30分~21

地下1階





予約不要 当日支払い3000円

JR西荻窪駅から徒歩2分

永谷ダンススタジオ

次回の単発エアロスキルアップテーマは

踏み方で変わる上肢への連動

振りを覚える為な大切な意識

エー―ン1 2、3 の3まで繋げるバリエーション前回のスキルアップのその先へ

一つの踏み込み方で後の動きのやりやすさが変わる、などなどニコニコ

知った人から変わるスキルアップ(^-^)

また来月6月3日に皆さんとお会いできたら幸いですウインク

そして初心者中上級者大歓迎、どなたでも身になり体の為になる内容ですニコ




いつまでも、楽しんでもらいたいから、皆さんの足腰は一生ものだから、大切にしてほしい自分の体、そう願っての内容です、皆様のご参加お待ちしております(^^)


そして合わせてこちらも

お申し込み受付中口笛

グローポイントスキルアップ


こちらは全4回 

しっかり学びたい方は

ぜひこちらもおすすめニコニコ
http://s.ameblo.jp/tanakasayuri-tmgaw/entry-12154422462.html

こちらはスキルアップに来てくださった人の感想です。

①自分でこれぐらいでいいや、て、思ってるから間違いにも気付かず、まあいいかで流すからなかなか変わらないんだな、て、思いました、これからは、本気とはなんだ?と、いうことを違いに気付いて修正出来るようになりたいです。

毎週内容が濃くて消化できるようメモして書いて、確認してからここにくるのですが、まだまだ、でもスキルアップに、先生のレッスンに出会えてラッキーでした。

もっとはやく、こういうことを教えてくれる人に出会っていればとも思いましたが、、まずは筋トレ、体力、基本動作の質をあげるなら基礎体力だな、と、ここにきて言われたとおりに筋トレはじめたら、レッスン受けてて楽になって驚きました

④いつも自分のやりたい動きで都合よく解釈して動いてしまうので変わらないんだな、と、わかりました、まずはどうなのか、何が違うのか、じゃあどうするのか、もっと気付ける見方をしたいと思いました。

こちらも、合わせてぜひです(*^^*)