サイコセラピスト(心理療法士) 棚田克彦 公式ブログ -31ページ目
心理セラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage




あなたの周りに、

友人や仕事の同僚、組織や家族のメンバー、

政治や社会、世の中などに対して、

いつも愚痴や不平不満、批判ばかり

言っている人はいませんか?




特にお酒を飲んだりすると・・・




もしかすると、

あなた自身がそういう人かもしれません。




自分でも「止めたいな」と思っているのに、

つい愚痴や不平不満を言ったり、

他者を批判してしまう・・・




それは、

過去に受けたトラウマ体験が、

その人の中で未完了のままになっている
ことに

原因があります。




ここで言うトラウマ体験とは、

強いストレスを感じる恐怖体験のことを意味します。




代表的な例を挙げると、

大怪我や手術、医療事故、難産、水難事故、

交通事故、大病、身体的/精神的/性的虐待、

体罰、厳しすぎるしつけ、いじめ、DV、レイプ、

失恋、死別・離別、愛着喪失
などがあります。




人が危険を察知して「恐怖(怖い、不安)」の感情を感じると、

自律神経の一種である交感神経が活性化を始めます。




その結果、

アドレナリンが放出され、心拍数が上昇し、

呼吸も速くなって、四肢(手足)にエネルギーが

みなぎります。




こうして、全身が瞬時にエネルギーで満たされると、

「危険に立ち向かって闘う」か、

それとも「危険から逃げる」か、

いわゆる「闘うか/逃げるか」の防衛反応の準備が整います。




この後、

危険と闘うにせよ、危険から逃げるにせよ、

適切な行動により危険に対する対処が成功した場合には、

蓄積された防衛反応のエネルギーは消費され、

自律神経システムの自己調整機能によって

次第に副交感神経優位になり、

心身ともにだんだんと落ち着きを取り戻します。




うまくいけば、これで終わりです。




ところが、

自律神経システムの自己調整能力の限界を

越えるような恐怖に圧倒され、

交感神経がオーバーシュートしてしまった場合には

何が起こるのでしょうか?




人は自律神経システムの自己調整能力の限界を

越えるレベルの恐怖に襲われると、

自律神経システム、心、身体がともに凍りついて解離し、

適切な防衛反応(闘うか/逃げるか)を遂行して

プロセスを最後まで完了することが

できなくなってしまいます(フリーズ反応)。




このとき、

防衛反応によって消費されるべきエネルギーは、

自律神経システムに閉じ込められたままの状態に

なってしまいます。




この自律神経システムに閉じ込められた

防衛反応のエネルギーは、

時間が経っても自然に消費されてなくなることはなく、

その後も自律神経システム内にとどまります。




再体験、回避、過覚醒、解離といった

PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状が、

原因となるトラウマの出来事から

何十年間にもわたって継続したり、

子どもの頃に経験したトラウマの症状が

大人になってから現れたりするのはそのためです。




自律神経システム内に防衛反応のエネルギーが

閉じ込められたままになると、

交感神経は常に興奮して過活性の状態になり、

わずかな刺激に対しても容易に反応して

再びトラウマを受けやすい状態になります。




こうして、

過去に受けたトラウマが未完了のままになっている人は、

常に交感神経が活性化して過覚醒の状態にあるので、

ほんの小さな刺激に対しても

すぐに防衛反応としての「怒り」や「恐れ」の感情が出てしまい、

つい愚痴や不平不満を言ったり、

他者を批判、非難したくなってしまうのです。




これは別の見方をすると、

頻繁に起きる愚痴や不平不満、批判、非難という行為は、

過去のトラウマ体験時にやり残した防衛反応を完了させ、

自律神経システム内に閉じ込められたままになっている

防衛反応のエネルギーを消費して体外に放出しようとする、

トラウマからの回復に向けた心身の必死の試み
とも言えます。




もし、あなた自身が愚痴や不平不満、

批判、非難が多い人だとしても、

決して「私は性格が悪いんじゃないか」などと

自分を責めたりはしないでください。




それよりも、

過去のトラウマで傷付いたままになっている

あなたの心と身体を大切にいたわってあげてください。




まずは、自分に優しくすることから始めてください。





=============================================
★斉木智美先生のセミナー

 『なぜ、あなたの恋愛・結婚運は、15才までに決まるのか?』

  ~恋愛における人生脚本~

【日時】
2013年8月10日(土)13:30~16:00

【場所】
難波神社内の会議室

【アクセス】
地下鉄心斎橋駅3番出口より徒歩5分
地下鉄本町駅13番出口より徒歩5分

【地図】
http://bit.ly/aZyoxL

【参加費】
5,000円(当日お支払い下さい)

【講師】
斉木智美(日本プロセラピスト養成協会・認定講師&心理セラピスト)

【詳細とお申込み】
https://www.facebook.com/events/555764564486528/
=============================================









まもなく募集を締め切ります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座(東京第12期&福岡第1期)』

【講座概要】
http://speed-change.co.jp/belief/therapist/

【お申込み】
直接、棚田<info★★tanada-katsuhiko.com>までお申込み下さい(★★を@に変える)。

【養成講座修了生の体験談】
http://x.vu/1188630
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================






以上です。




棚田















サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage






ここ2、3週間、どういう訳か、
恋愛・結婚に関するメールでの
お問い合わせが増えています。
(メールでのカウンセリングやアドバイスは
行なっておりませんのでご了承ください。)






今回のテーマは「恋愛・結婚」です。






私のメルマガ・ブログを継続して読んでくださっている方は
すでにご存知かと思いますが、
私たちは普段、意識することなく、
特定の状況で、同じような考え方や感じ方、
行動のパターンを繰り返しています。







そのとき、そのとき、
自分で考えて、感じて、
行動を選択しているように
思っているかもしれませんが、
ほとんどの場合、
過去に選択したパターンを
ただ繰り返しているに過ぎません。






たとえば、
大勢の人前でスピーチをするときに
緊張して普段通りの話し方ができなくなる、
という反応をする人います。
その人は過去の同じような場面でも
同様の反応を繰り返してきたし、
これからも同様の場面で
同じ反応を繰り返します。






「恋愛・結婚」についても
これとまったく同じことが言えます。






本人は無自覚かもしれませんが、
恋愛・結婚運に恵まれない人は、
恋愛・結婚がうまく行かない「考え方」
恋愛・結婚がうまく行かない「感じ方(感情)」
恋愛・結婚がうまく行かない「行動」
のパターンを繰り返しています。

今までもそうだったし、
これからもずっとそうです。






そうした人の中には、
「今は仕事の方が楽しいのよ」
「私の周りにはイイ男(女)がいないから」
「私はそういうキャラじゃないから」と
異性との良い関係を作るチャンスそのものを避けたり、

「恋愛なんて面倒」「家族なんて欲しくない」
「結婚は人生の墓場」などと公言して
恋愛・結婚そのものを否定する人さえいます。

それは本心でしょうか?
それとも、
本当の原因に直面しないための方便でしょうか?






「なぜ、うまくいかないパターンを繰り返してしまうのか?」

その原因は、
私たちが子どもの頃に
主に親との関わりを通して心の中に刷り込んだ
ビリーフと呼ばれる無意識レベルの思い込み(固定観念)
に存在します。






すなわち、
あなたが無意識の心の中に持っている「ビリーフ(思い込み)」が
あなたがある特定の「状況(場面)」に身を置いた際の
あなたの「思考」「感情」「行動」のパターンを支配しています。







恋愛・結婚の邪魔をするビリーフには
多くの種類がありますが、
ここでは最も基本的なものをご紹介します。
次の実習を試してみて下さい。






【実習】
(1)
軽く目を閉じて、心の中で両親(父、母)をイメージします。

(2)
イメージの中の両親に対して、ゆっくりと5つの質問をします

「お父さん、お母さん、私は愛を与えてもいいですか?」

「お父さん、お母さん、私は愛を求めてもいいですか?」

「お父さん、お母さん、私は愛を受け取ってもいいですか?」

「お父さん、お母さん、私は欲しくない愛を拒否してもいいですか?」

「お父さん、お母さん、私は自分を愛してもいいですか?」


(3)
それぞれの質問に対して、イメージの中のお父さん、お母さんはどう反応していますか?

「いいよ」と微笑んでくれていますか?

それとも、「ノー」と言ったり、黙り込んだりしていますか?

そうした両親の反応を見て、あなたはどう感じますか?

(4)
上の5つビリーフの中に“違和感”を感じるものがあったら、それがあなたの恋愛・結婚を邪魔している原因かもしれません。










【7/5(金)福岡限定】で恋愛セミナーを開催します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『なぜ、あなたの恋愛・結婚運は、15才までに決まるのか?』

【日時】 7/ 5(金) 19:00-21:30

【場所】 天神重松ビル3F301号室
      福岡市中央区天神3丁目4-8 

【参加費】 3千円(税込)

【詳細】
http://ameblo.jp/behere-now/entry-11560083048.html

【お申し込み】
http://kokucheese.com/event/index/98913/
=============================================









【最終回】「ビリーフチェンジ公開講座」のお知らせ。

最終回のご案内をしたところ、

大勢の方から参加のお申し込みを頂きました。

本当にありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 【最終回】 『ビリーフチェンジ公開講座』

【日時】
(福岡) 7/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00→残席わずか

(大阪) 9/21(土)、22(日) 10:00-18:00→定員オーバー

(東京)10/12(土)、13(日) 10:00-18:00→120名まで大丈夫!

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================









(社)日本プロセラピスト養成協会の設立と

『プロセラピスト養成講座(福岡第1期)』の開講とを記念して、

『プロセラピスト養成講座(福岡第1期)』に

新規お申し込みの方【先着10名様】に

私(棚田)の「個人セッション(通常、5万円/回)」を

無料プレゼントさせていただきます。

7/6,7の「ビリーフチェンジ公開講座(福岡)」

に参加をしてお申し込み下さい(受講料が割引になります)。

または、私に直接メール<info★★tanada-katsuhiko.com>を下さい
(★★を@に変える)。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座(東京第12期)&(福岡第1期)

                         無料体験説明会』

【東京】
6月26日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア401)

【福岡】
「(7/6,7)ビリーフチェンジ公開講座(福岡)」でお申し込みを受け付けます。

【説明会のお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】
無料

【養成講座修了生の体験談】
http://x.vu/1188630
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================







では、今回はこの辺りで。








棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage






【最終回】「ビリーフチェンジ公開講座」のお知らせです。






=============================================
★棚田克彦のセミナー

 【最終回】 『ビリーフチェンジ公開講座』

【日時】
(福岡) 7/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00
(大阪) 9/21(土)、22(日) 10:00-18:00
(東京)10/12(土)、13(日) 10:00-18:00

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================






2009年に始めて約4年間にわたって開催をしてきた

「ビリーフチェンジ公開講座」ですが、

今年の7月の福岡、9月の大阪、10月の東京をもちまして

開催を終了させて頂く運びとなりました。

今までご愛顧いただき、誠にありがとうございました。






約4年前に始めたときは「サイコセラピー体験講座」という

名称で呼ばれていたこの講座、

すでに参加された方はご存知かと思いますが、

『セミナーの始まりから終わりまで、

受講生の中から希望者を募り、

即興のセラピーでその場で悩み、症状を解決する』

という何のタネも仕掛も

見せるための飾りも演出もない

非常にシンプルなセミナーです(準備のしようがないので)。






この「ビリーフチェンジ公開講座」を始めた当初、

私の中にある思いがありました。






多くのセラピスト、カウンセラー、コーチがそうであるように、

私自身は大学等で心理学(心理療法)の正式な教育を受けた経験や

学位等を持っていません。

サラリーマンをしていた当時、

セミナーに通いながら心理学(セラピー)の勉強をしました。






当時、セミナーの中で受講生として

セラピーの練習をしているときは

とっても楽しかったです。

だって、

大体うまく行くから(笑)。

相手は簡単に喜んでくれるし、

急に「死にたい」とか騒ぎ出さないし。

あんまり大変な人はセミナーに参加しない

(させてもらえない)から。





セミナーで心理学(セラピー)を勉強して、

それから、セラピストとして独立しました。






そして、どうなったか?






全戦、全敗、ボロボロです(泣)。






「『誰も治せないような悩みや病気を一瞬で治せる

天才セラピストの技術だ』って聞いてたのに!」

「10人に一人も治らないじゃん!!」

「何でじゃーっ!!!」






今だから笑い話ですが、

やっても、やっても効果が出ないクライアントが

毎週、毎週セラピーを受けに来て

そのクライアントから代金をもらい続けるわけですから、

「また、『全然、効果ないです』ってクライアントから言われたらどーしよー(怖)」

「もう、頼むから来ないでくれー」って叫びたくなる位に

当時はそれなりに追い詰められました。






その状況から試行錯誤が始まりました。

新しい心理療法を勉強したり、

「あの人はスゴイ」という噂の先生に弟子入りして

治療現場のアシスタントをさせてもらったり、

自分でも学んだことはすぐに実践で試して

効果の有無を確かめました。

とにかく思いつくことは何でもやりました。






そうした経験を通してわかったことは、

●世の中には確かに「劇的に効果のあるセラピー」は存在する。

●そうした「劇的に効果のあるセラピー」をマネすることで、


 私のような非専門家であっても


 短期間でかなりのことができるようになる。


●ただし、そうした「劇的に効果のあるセラピー」は、


 巷のスクールで教えられているセラピーとは全くの別物。







要するに、

「劇的に効果のあるセラピー」というものは


確かに存在するのですが、


そのやり方を使って悩みや病気が解消するところを


実際に生で見て学べる機会(スクール)というものは


存在しないんですよね。







「私は●●を一瞬で治したことがある」

と豪語する人はたくさんいますが・・・(笑)


(特に、来日する著名外国人)。






私自身、今まで色々な先生に

教えていただいた経験の中で一番ためになったのは、

実際のクライアントに対して行なうガチンコのセラピーを

間近で見せていただいたことです。






セミナーの中で先生が自分の生徒に対して行う

予定調和的なカウンセリングをいくらたくさん見ても、

悩みや病気で本気で苦しんでいるクライアントを

助けられるようにはなりません。






そこで私は次のように考えるようになりました。






「かつての私がそうであったように、

『楽しくお勉強をするだけでは物足りない』

『苦しんでいる人を本当に救えるようになりたい』

『そのために、本物のセラピーを生で見て勉強したい』

そんな風に考える人はたくさんいるのではないか?」






「また、自分の事で苦しんでいる人たちも、

本物のセラピーで他人の問題が解決するところを

生で見てみたいと思っているのではないか?」






「だとしたら、

『問題が重すぎる人は参加お断り』

『通院中・服薬中の人は参加お断り』

のような世間一般のやり方では、

救われない人たちが多数存在するのではないか?」





そんなことを考えながら、

オープンカウンセリングスタイルの

「ビリーフチェンジ公開講座(旧:サイコセラピー体験講座)」

を始めました。







皆さんに

「こういうセラピーのやり方をすると確実に効果が出ますよ!」

「あなたの長年の悩み(症状)もセラピーで解決しますよ!」

「本当に人は変われるんですよ!」


といったことをお伝えしたかった訳です。






それから約4年間。

毎回のように会場一杯の受講生の方が熱心に学んで下さり、

当初の私の目的は達成されたかな、と。






という訳で、

7月の福岡、9月の大阪、10月の東京をもちまして

「ビリーフチェンジ公開講座」は最終回となります。

今まで応援していただき、本当にありがとうございました。






東京、大阪、福岡と、

それぞれあと一回づつあるので、

もし良かったら参加して下さい。

=============================================
★棚田克彦のセミナー

 【最終回】 『ビリーフチェンジ公開講座』

【日時】
(福岡) 7/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00
(大阪) 9/21(土)、22(日) 10:00-18:00
(東京)10/12(日)、13(祝) 10:00-18:00

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================











ガラッと話は変わって。






ご報告が遅くなりましたが、

「一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会」

を設立いたしました。

協会のサイトが完成いたしましたら、

改めてご案内させて頂きます。






そして、

「協会設立」&「(福岡第1期)開催」のダブル記念として

『プロセラピスト養成講座』の(福岡第1期コース)に

新規お申し込みの方【先着10名様】に

私(棚田)の「個人セッション(通常、5万円/回)」を

無料プレゼント
させていただきます。

6/19の「無料体験説明会(福岡)」か、

7/6,7の「ビリーフチェンジ公開講座(福岡)」

に参加してお申し込み下さい(受講料が割引になります)。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座

    (東京第12期)&(福岡第1期)

               無料体験説明会』

【東京会場】
6月12日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア402)

6月26日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア401)

【福岡会場】
6月19日(水)19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

【詳細とお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】
無料

【養成講座修了生の体験談】
http://x.vu/1188630
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================







では、今回はこの辺りで。








棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









職場の同僚や友人、テレビタレント等の中に、

「理由はハッキリしないけど、あの人、生理的に嫌い!」

と感じてしまう人はいませんか?









もし、その相手が

他の大多数からも嫌われているのであれば、

その人自身の言動や態度に

何か問題があるのかもしれませんが、









もし、その相手が特に大勢から嫌われているわけでもなく、

ただ、あなただけが「理由はハッキリしないけど、生理的に嫌い!」

と感じているのであれば、

それはあなたの問題かもしれません。









自分の中に確かに存在するのだけれども

それを自分の特性だとは認めたくない部分、

人には知られたくない部分を

その人の「シャドウ(影)」
と言います。









人はみな、「シャドウ(影)」を持っています。








人は他人の言動や態度の中に

自分自身のシャドウを発見すると、

その相手のことを「生理的に嫌い!」とか

「何か許せない!」と過剰反応してしまう
のです。









つまり、

「生理的に嫌いな相手」というのは

自分と同じ特性を持った「似たもの同士」であって、

ただ、「自分が隠している特性を人前で出している人」


というだけのことなのです。










ガーーーン(凹)。








「自分の中に存在する認めたくない部分を

他人の中に見い出してしまう心の働き(防衛機制)」を

「投影(projection)」
と呼びます。









例えば、


●嫌いな相手を「嫌っている」と意識できない人が、

 「相手が自分のことを嫌っている」と感じてしまう。




●人の上に立って優越感を感じたい人が、

 自分のその欲求に気づかずに

 「○○さんは人を上から見下ろすような態度をとるから嫌いだ」

 と感じてしまう。




●自分が性的に欲望を感じている異性に対して、

 相手が自分に性的な欲望を持っていると勘違いして、

 「あの人、私のことを狙っている。イヤラシイ」と感じてしまう。



等は、投影が起きている典型的な例です。









ゲシュタルト療法の創始者で

精神科医でもあったフリッツ・パールズは

「我々が他者や外界の中に見出すものは、

 ほとんどすべて自分の投影である」

という仮説を考えたほど投影の意味を広く捉え、

投影を神経症の原因の一つと考えました。









次のような現象も、

投影の例です。




●自分の目でしっかりと人や環境を見れない人は、

逆に周囲の他者や環境の中に目を見い出し、

「人から見られていて怖い」と感じてしまう

→対人恐怖症、視線恐怖症のメカニズム




●自分の怒りを抑圧する人は、

他者の中に怒りの感情を見い出し、

「誰かに怒られるのではないか」と

常におびえてしまう。

→罪悪感を感じる機制




●人の話を聞かない人は、

外界に耳を見い出し、

人から聞いてもらうことばかりを期待して、

一方的に話をしてしまう。




●自分が持っている能力を認めない人は、

他人の能力や力に圧倒されたり、

支配されたように感じてしまう。









あなたが生理的に嫌いな人は誰ですか?









その相手はあなたを映し出す鏡です。








昔から「人の振り見て、我が振り直せ」

という諺があるように、

人は他人の欠点にはよく気がつくけれども、

それを自分自身に置き換えて考えることは

難しいようです。









ただでさえ嫌いな相手と同じ欠点が

自分の中にもあるとは考えたくはないですが、

あなたが見て嫌だと感じる他人の言動や態度は、

「もしかしたら、自分もやっているかもしれない」

と省みることもたまには必要ですね。









確実に効果の出る最新のセラピー技法を

初心者・未経験者向けにわかりやすく教えます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座
    (東京第12期)&(福岡第1期)
               無料体験説明会』


【東京会場】
5月15日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア505)

5月29日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア506)

6月12日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア402)

6月26日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア401)

【福岡会場】
5月 8日(金)19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

6月 5日(水)19:00~21:30 (会場:重松ビル302)

6月19日(水)19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

【詳細とお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】
無料

【養成講座修了生の体験談】
http://x.vu/1188630
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================










『ビリーフチェンジ公開講座』もオススメです。

“無意識の人生計画書”とも呼ばれる『人生脚本』

が今回のテーマです。

「人生を変える技術」について学びます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

  『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』
  テーマ: “人生脚本(無意識の人生計画)”


【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00 →終了

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00 →終了

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00 →あと10名

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)

【養成講座修了生の体験談】
http://www.speed-change.co.jp/belief/
=============================================


















棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









ある精神分析医は

うつ病は母親との一体感を求める病気である

と主張します。









すなわち、
「抑うつ型」の人生脚本の支配下にある人は、
幼少期に母親によって与えられた
《愛を与えてはいけない》
《愛を求めてはいけない》
《愛を受け取ってはいけない》
《欲しくない愛を拒否してはいけない》
《自分を愛してはいけない》

などの「愛に関する5つのリミッティング・ビリーフ」
に従って生きており、
慢性的な愛情飢餓状態に陥っているのです。









【事例】
クライアントは、麗子さん(仮名:27才)。
クライアントの出生とほぼ同時に両親は離婚。
父親側の実家に引き取られた。
約2年前にそれまで一緒に暮らしていた父親が病気で他界。
それ以降、クライアントは精神的にも、身体的にも変調をきたし、
不安定になっている。
現在は抑うつ状態が強く、
精神科に通院しながら抗うつ薬を服用中。






TH:セラピスト
CL:クライアント


(TH)「病院での診断は、軽度のうつ病ということですが」






(CL)「はい」






(TH)「具体的には、何を解決したいですか? 症状とか」






(CL)「何もやる気が起きなくて・・・」






(TH)「通院されていますよね。お薬も飲んでますし。

    カウンセリングを受けて、どうなりたいですか?」






(CL)「一度でいいから、お母さんに会いたいです(涙)」






(TH)「お母さんに会いたい?」






(CL)「一人ぼっちで辛いです。孤独で寂しい・・・。

    別の所でカウンセリングを受けて、

    『あなたの孤独感は、父親が亡くなったことだけが

    原因ではありません』と言われました」






(TH)「差し支えない範囲で、もう少し詳しく聞かせてもらうことは

    可能ですか?」






(CL)「私の父と母は、私が生まれてすぐに離婚をしました。

    その後すぐに父の実家に引き取られたので、

    私はまったく母のことを知りません。

    たぶん離婚をしたときに父が母の写っている写真を

    全部捨ててしまったからだと思いますが、

    写真でさえ母の顔を知りません」






(TH)「だから、一度でいいからお母さんに会いたいと」






(CL)「はい」






(TH)「あなたは自分がお父さん似だと思いますか?」






(CL)「身長が高いところとか、運動神経が良いところは

    父親に似ていると思います」






(TH)「見た目は? 顔とか」






(CL)「見た目は(父親に)似てないです」






(TH)「じゃあ、今、鏡持ってる? 鏡で自分の顔を見て」





(CL)「はい(CLはバッグから鏡を取り出して自分の顔を写す)」






(TH)「今、鏡に写ってる顔。お父さんに似てないんだよね。

    それ、お母さんの顔ですよ」





(CL)「(CLは無言で涙を流す)」






(TH)「あなたの全身のすべての細胞は、

    50%はお母さんのDNA情報から作られたものだからね」






(CL)「はい」






(TH)「もう一度、鏡の中の自分を見て。

    そこに写っているのは、あなたのお母さんです。

    鏡の中のお母さんに向かって、

    お母さんの目を見ながら、

    直接こう言って下さい。

    『愛するお母さん、
   私の中にはお母さんが存在します』






(CL)「愛するお母さん、

    私の中にはお母さんが存在します(CLは号泣する)」






(TH)「自分の身体の感覚に意識を向けて。

    全身の細胞の一つ一つにお母さんの存在を感じて」






(CL)「(CLは黙ってうなづき、全身を激しく震わせている)」






(TH)「続けて。

   『私の中には、
   いつもお母さんが一緒に居てくれます。
   これまでもずっとお母さんと一緒だったし、
   これからもずっとお母さんと一緒です』







(CL)「私の中には、

    いつもお母さんが一緒に居てくれます。

    これまでもずっとお母さんと一緒だったし、

    これからもずっとお母さんと一緒です」






(TH)「今どんな感じですか?」






(後略)





※この後、約9ヶ月間、クライアントの抑うつ症状は一度も再発することなく、
 また、主治医によるとうつ病も全快した。










確実に効果の出る最新のセラピー技法を

初心者・未経験者向けにわかりやすく教えます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座
    (東京第12期)&(福岡第1期)
               無料体験説明会』

【東京会場】
5月15日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア505)

5月29日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア506)

6月12日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア402)

6月26日(水)19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア401)

【福岡会場】
5月 8日(金)19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

6月 5日(水)19:00~21:30 (会場:重松ビル302)

6月19日(水)19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

【詳細とお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】
無料

【養成講座修了生の体験談】
http://x.vu/1188630
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================










『ビリーフチェンジ公開講座』もオススメです。

“無意識の人生計画書”とも呼ばれる『人生脚本』

が今回のテーマです。

「人生を変える技術」について学びます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

  『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』
  テーマ: “人生脚本(無意識の人生計画)”

【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00 →終了

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00 →満員御礼

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00 →空きあります

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)

【養成講座修了生の体験談】
http://www.speed-change.co.jp/belief/
=============================================


















棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









自分について知ること、
とりわけ、
自分の短所や欠点について知ろうとすることは、
これまでと同じ生き方のパターンを繰り返すか否か
という決断に直面することになります。









また、
自分の天命や長所を知ことは、
その責任に応じた行動をとるか、否か
という決断に直面することになります。









どちらの場合も、
「変化」を経験することが必須となるため
(ハ虫類)脳がそれを嫌がり、
そこに心の不安が生じます。









しかし、
この「不安」は一つの興奮、
つまり、
人が成功や幸福を実現する可能性を高める
という意味の「自然な心の反応」とみなすことができます。









したがって、
この種の不安は
「創造的な不安」
とも言い換えられるでしょう。









長らくお待たせいたしました。









東京、大阪に続き、
いよいよ福岡(九州地区初!)でも
「プロセラピスト養成講座」を開催する
運びとなりました。









「プロセラピスト養成講座」は、
私たちがこれまでの決断や行動を振り返り
「自分のこの悩みを解消したい!」
「私はこういう人物になりたい!」
「これまでの生き方を改めて、新しい人生を歩み出したい!」
と決心した所を実際に変えるための
実践的で、具体的な知識と技術の集合体であり、
初心者・未経験者にも習得可能なようにデザインされた
心理療法をベースとする高度に体系化された教育プログラムです。









まずは「無料体験説明会」に参加をして、
「自分の役に立ちそうか、どうか?」
「本物かどうか?」
をご自身の目で確認して下さい。









「心の悩み」「心因性の病気」
でお困りの方には、
その場でアドバイスも可能です(無料)。









確実に効果の出る最新のセラピー技法を
初心者・未経験者向けにわかりやすく教えます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座
    (東京第12期)&(福岡第1期)
               無料体験説明会』


【東京会場】
1) 4月17日(水) 19:00~21:30 (会場:LEN貸し会議室「御茶ノ水ニコライ堂前」E会議室)

2) 5月15日(水) 19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア505)

3) 5月29日(水) 19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア506)

4) 6月12日(水) 19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア402)

5) 6月26日(水) 19:00~21:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア401)

【福岡会場】
1) 4月24日(水) 19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

2) 5月 8日(金) 19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

3) 6月 5日(水) 19:00~21:30 (会場:重松ビル302)

4) 6月19日(水) 19:00~21:30 (会場:重松ビル301)

【詳細とお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】
無料
=============================================








最近、「プロセラピスト養成講座」を修了された方の感想文です。



【お名前】 M.N.さん(女性)

【ご職業】 会社員

15年間にわたり、体調が悪くなるたびに「不安神経症」「うつ病」などと診断され、薬を飲む生活を繰りかえしていました。その原因がわからず、悩んでいました。

5月の公開講座に参加しましたが、その時は申し込まず7月の公開講座の際に申込をしました。迷っていたのは、金額と日程です。セミナー代金と東京までの旅費を考えると即決できませんでした(注:九州から東京への参加)。日程については、別のセミナーを受講中で両立する自信がなかったからです。

最初の4回までは感情がたくさん出てきて、パニックになりました。同時に、それだけ感情を抑えてきていたのだと改めて実感しました。

自分の今までの病気は、PTSDによるものだとわかり、安心しました。私は15年前にPTSDと診断され、その症状は1年ほどで消えたので治っていたと思っていましたが、そうではなく、●●を完了して初めて、治ることがわかりました。それまでは、なぜたびたび病気になるのかわからず、今後もずっとこの病気と付き合っていかないといけないと思っていたので、苦しかったです。心の病は治るという事を強く実感しました。(これが一番大きなことです)。

講座の内容は(24のビリーフ)はどれをとっても、身近で興味深いものでした。また人の心の動きについて非常に強く興味を抱きました。(面白いと思いました)

共に学んだ仲間もですが、横のネットワークがとても強く、期をまたいだ交流が出来る事も魅力だと思いました。10日間で真のセラピストになれるわけではないので、この期をまたいだネットワークがあるからこそ、継続して勉強も出来ると思います。また、皆さんが非常に熱心に勉強会を開催していますので10回で終わらずに続けていく事ができます。このネットワークはなかなか他のセミナーではないように思います。

いつでも、セラピストとして活動できるように門が広く開かれていると思います。(すいません。うまく伝える事ができないのですが、通常であればなんらかの制限があると思います。)

最初は、自分の為に受けた講座でしたが、内容がとても興味深くまた自分探求がとても面白くなってきたので、将来はセラピストとして活動したいと思いました。

棚田先生をはじめアシスタントの方、みなさんがリラックスされていたので教室内の雰囲気がよく緊張せずに受講する事ができました。受講者はみな大人ですし、お金を払って受けに来ているわけですから、聞く態度がどうであれ自由だと言う感じがしました。今までうけたセミナーの中には、どこか「教えてあげているのだから、きちんと受講する態度をとりなさい」という雰囲気があったものもありました。

棚田先生の教え方は、専門用語を使わないため初心者の私でもとても分かりやすく、また質問がしやすかったです。難しそうな内容も、身近なことで例え話をしてくださるので、理解が早かったと思います。










【お名前】K.N.さん(女性)

【ご職業】会社員

悩んでいたこと

・自己否定が強く、自分のことを好きになれなかった。

・いつも他人からの評価を気にして、良く思われようと必死にがんばっていた。他人からの評価で一喜一憂していた。

・さびしい感、孤独感が強い。

興味があったこと

・両親が不仲の環境で育ったことが自分の性格にどんな影響を与えているのか。

・自分で自分の感情がよくわからず、自分のことをもっと知りたかった。

この講座を知ってから1年くらい経過してから申し込みました。講座のタイトルから受ける印象が、プロのカウンセラーを目指す人、カウンセリングスキルをもっと高めたい人向けのようであり、私のように自分の悩みを解決する人向けでないように感じたからです。

一番の決め手は、友人がこの講座を受講し、いい内容だったとおしえてくれたこと。その後、私自身も公開講座を受講、迫力のあるセッションを見て感動し、受講を決めました。申し込み後に再度受講した公開講座で、実際にセッションをやって頂きました。それまで、胸の辺りがギュッと苦しくなるような、どうしようもなく寂しい感じに襲われることがしばしばあり、それが恋愛関係でも問題を引き起こしていました。しかし、セッション後、強い寂しい感に襲われることがなくなり、恋愛問題も解決ました。何年も悩み、何度も他のカウンセラーに相談していましたが一向に解決しなかった問題が、1回の、1時間足らずのセッションで効果があったことに本当に驚きました。棚田先生のセッションの効果を自分自身で実感していたので、講座は始まるまでの間はとても待ち遠しい気持ちでした。

自分の感情に敏感になり、今までたくさんの感情を抑えて生きていたことに気づきました。今までは親から子供に対する愛情しか考えたことがありませんでしたが、講座で教わった『子供から親への無償の愛。それがビリーフを作り出すこと』というのが強く印象に残りました。改めて自分の過去を振り返ってみると、親に好かれたくて一生懸命な自分、親を喜ばせようと必死でがんばる自分がたくさん思い出され、大人になっても同じような気持ちでいることに気づきました。またその気持ちが自分の人生を生きようとするときに邪魔になっていることも実感しました。

もうひとつ印象に残っているのは『すべての感情が必要。大事なのはそのバランス』ということ。今まで不安感や怒りなどマイナス感情の多い自分を否定し、それらの感情を自分の中から全部なくしてしまいたいと思っていたので、このことを教わったことでとても安心し、不安や怒りが出てきたときの自分を受け入れられるようにもなりました。

二十数名の受講生が集まり、その中では苦手なタイプの人もいましたが、講座内のオープンセッションで、それぞれの悩みやビリーフが作られるきっかけを共有し、深い部分でそれぞれを知ることができたことで、苦手意識もいつの間にか消えていました。これは普段関わりの強い会社の人や家族などにも同様のことが当てはまり、彼らに対して今までと少し違った角度から接することができるようになったのは、私にとって非常に大きなことでした。

自分の問題が解決に向かえばそれでいいと思って受講しましたが、思いがけずたくさんの仲間ができたことが本当に良かったです。社会人になって、表面的な付き合いばかりが増え、悩みを相談できるような信頼できる仲間はなかなかできなかったので、彼らの存在は私にとって心強く、ありがたいものです。

講座に対して、先生はもちろんアシスタントの方々もとても真剣で、熱心で、温かく、細々した確認や連絡などきちんと対応してくださり、とても安心して受講できました。また、講座終了後も卒業生を対象とした講座が毎月あり、相談の場、勉強の場がたくさん設けられていることが嬉しいです。すばらしい講義を提供してくださり感謝しています。参加できて本当に良かったです。









【お名前】 K.T.さん(女性)

【ご職業】 研究職

悩みはひと言で言うと対人関係です。私の職場は専門的な知識を要する上、男性が多く、女性はまだまだ少ない職場です。そのため、仕事を円滑に行うためには、男性職員と上手にコミュニケーションを取らないといけないのですが、どうしても目上の男性や偉そうにしている男性と接すると、「ばかにされている!」と感じて攻撃的な態度を取ってしまい、「あいつは素直じゃない」、「コミュニケーション能力がない。」と言われる始末で、いつも孤立していました。そのくせ、認められたい願望がとても強く、上手く振舞えない自分がとても嫌でした。

それに、私はいつも「周りの人は、私に興味がないから、私の話しは聞きたくないだろう。」とか、「どうせ私なんていてもいなくても関係ない。」と考えてしまい、必要最低限の会話しかできませんでした。その結果、周囲とのコミュニケーションは上手くとれず、ますます孤独になる一方で、しかし仕事や生きていくにはある程度の人付き合いは避けられず、上手く人付き合いができない自分が苦痛でしかたありませんでした。

元々、私は物心ついた頃からいつも寂しくて、何のために生きているかよくわかりませんでした。それにいつも疎外感を感じ、親しい友達ができませんでした。そんな思いは、私が10歳の時に母が統合失調症を発症して以来ますます強まり、いつのまにか無気力・無関心が常になっており、人との距離感がまったく分からなくなっていました。体調面でも最初に自律神経失調症になり、うつ病、摂食障害(拒食症・過食嘔吐)に10年以上苦しむはめになりました。

友達に囲まれて楽しそうに生きている人たちの姿や、仲間と協力しながらちゃんと仕事をしている人たちを見て、本当は自分もそうしたいのにそれができない自分をどうにかして変えたくて、自己啓発本を読んだり、病院でのカウンセリングやスピリチュアル系に何百万とつぎ込みましたが、変化は生まれませんでした。そして毎回その人たちから「あなたが変わろうと行動しないから何も変わらないのよ!」と言われる始末で、「私は本当にダメな人間かも・・・」と絶望感でいっぱいでした。

平成23年の年末に棚田先生の本「あなたの悩みがみるみる消える24の方法」を本屋で見つけたのが講座を知るきっかけで、受講を決めたのは平成24年の8月末でした。悩みはどうやって作られるのかが分かりやすく書かれており、これは私に効果があるかもと思いました。だけど自分では悩みを解決する事ができないなと思い、初めはカウンセリングを受けたいのが第一希望でした。それに私にはプロセラピスト養成講座受講の必要性はないだろうと考えていました。講座案内には自分の悩みを解決したい人にもおすすめと書かれてあったのですが、敷居が高そうだし、それに金銭的に鳥取から東京まで通うなんて無理と思っていました。

受講の決め手は、棚田先生のメルマガ「私の悩みの場合は、どちらにしたらいいですか?」と、棚田先生からのメールです。配信されるちょっと前、私は「やっぱり何をやってもダメだ・・・」とすごく落ち込んでいました。理由は、卒業生のカウンセリングを2回受けたのですが、対人関係は好転せず、生きづらいままでした。もしかしたら私のセラピーの受け方が悪いのかもと思い、その方にもう一度カウンセリングを受けた方が良いですかとメールで相談したのですが、なんと返事が返ってこず、門前払いされた形になったためです。(多分メールの内容から精神的に病んでいるか、クレーマーと判断されたのかなと思います。)そんな時にタイミングよくメルマガが配信され、そこには私が求めていた答えが書いてありました。「もしかして私の悩みを解決するには講座を受けた方が良いのかも!」と思いました。ちょうど運良くメルマガには最後の9期生募集が書いてあったため、慌てて棚田先生に「卒業生のビリーフチェンジセラピーを受けましたが、効果が十分に感じられません。先生の講座を受講すると本当に悩みは解消しますか!?」と問い合わせをしました。返事はすぐに返ってきて、「今までの経験と実績から判断すると絶対できますと言いたいですが、心を扱うものだから絶対は保証できません。また、卒業生のカウンセリングはレベル(原因を正しく特定してそれを取り除ける能力)がまだ充分ではないかもしれないから、本物のプロのカウンセリングを体験するのも一つですよ。」と書いてありました。

実は、私は公開講座や無料説明会にも出た事がなく、棚田先生に直接お会いした経験もないし、講座の詳しい話を聞く機会もなく、知っていたのは、本からの知識と卒業生の方のセッションだけでした。ただ、そのセッションはその方が謳っていた効果が十分に感じられなかっただけで、全く効果を感じなかったわけではありません。だから、棚田先生の回答は腑に落ちました。一瞬、お金のこととかまた失敗したらとか悩みましたが、そう考える時間がもったいないと思ったこと、それに運良く受講費や旅費の工面ができたことも重なり、メールの回答から1週間も経たない内に第9期の講座に申し込みました。

通えば自分の悩みが即解決すると思い込んでいたのですが、通いだしてそうじゃない事を知って正直がっかりしました。講義時間外に開催される棚田先生の公開セッションもなかなか当たらず、「東京で悶々と悩んで家に帰る。」を繰り返し最初は苦しかったです。でも、講座が進むにつれて「正しく自分と向き合う事」ができるようになりました。今まで自分と向き合うとただ落ち込むだけでしたが、そこはアシスタントの先生方の助けを借りて、また受講生との触れ合いのおかげで、「なぜ落ち込むのか」まで突っ込んで考えることができ、悪戦苦闘でしたがこれは大きな収穫でした。

そして受講して一番大きな成果は、「セッションで十分変化を感じられたこと。」です。 まずは、棚田先生に「人との距離感が分からず人付き合いが上手くできない」をセッションで取り扱ってもらい変化を感じました。

具体的には、

①人との距離感を意識することがなくなり、緊張感がなくなった。

②人と話す時は今までよく言葉に詰まって上手く話せられなかったのが、それが少なくなりスムーズに話すことができるようになった。

③いつも何かしら不満や怒りをもった表情しかできなかったのが、それがなくなった。

④過食が止り、満腹感が感じられるようになった。

また周囲からは、感情表現がスムーズになった、明るくなったとも言われました。

セッションでは、蓋をしていた感情が出るわ出るわ・・・泣いたり、怒ったり、仕舞いに「ここにいる人たちは信用できない」とか言って、せっかくのセッションなのに壁を作りたがる自分がいて、情けないやら恥ずかしいやら。そんな私に棚田先生はしっかり向き合ってくださり、両親に対する強い不信感、家族が離れていく恐怖心、母を助ける事ができなかった罪悪感(私がちゃんと母の変化に気付いてあげれば、統合失調症にならなかったのにという思いがどうしてもぬぐえませんでした)にケリがついたかなと思います。

実は、見たくなかった感情を思いっきり出したため、セッション直後は興奮状態で「本当に効いたのかな?」と思っていたのですが、翌日には今まで集団の中にいると感じていた「違和感」がなくなっており、「私が人に近づいても離れないから大丈夫」という安心感が生まれていましたし、その後ジワジワと最初に挙げた4つの変化が出てきて、一ヵ月後ぐらいにようやく自分自身でセッションの効果を実感することができました。

またそのセッション後ですが、講座受講中運良く(?)心が不安定になったおかげで、「母に嫌われると生きていけないから、私は母に好かれるために我慢する(ダメな子になる)」と子供の頃決心し、今まで私はそう行動して生きてきたという事実を知ることができました。心が不安定になって、一ヶ月ほど胃痛、吐き気、脱力感等に襲われて、生活するのが本当に大変だったのですが、そのおかげでセッションを受けることができ、今振り返れば運が良かったなと思います。私は今まで「何をしても自分はダメだ。」思っていましたが、それは母が私をコントロールするために言った言葉であり、事実ではないという真実に気付くことができました。おかげでそれ以降、「私はダメな子じゃない」と思えるようになり、今は、妙に焦って失敗するパターンや、変に自分を責める事が少なくなってきたなと感じています。あと、敵視していた職場の男性にも、ばかにされている感が薄れてきて、だいぶ平気になってきています。

受講する前は、「悩みが解決する=今の自分とは違う自分になる」と想像していました。しかし講座で勉強していくにつれ、「それは間違いであり、そもそもそう考えしまうのがおかしい。」と思えるようになりました。今は「ダメな自分も自分だからそれを認めよう。」と思うようになり、受講前と比べてものすごく心も体も楽になりました。今まで多くの時間とお金を費やしたし、似たような内容もたくさん扱ってもらいましたが、このような変化を得ることができませんでした。私は、結果だけでは納得せず、なぜそうなったか背景まで知って理解しないと腑に落ちないタイプなので、今更ですが講座受講が合っていたんだなと思います。

人見知りが激しく気の利いた会話ができない私に、棚田先生はじめ、アシスタントの先生、受講生のみなさん、優しく接していただいてありがとうございました。一般とは違う家庭環境のおかげで、人に対して不信感だらけだった私が、みなさまのおかげで、「人と接するのは楽しい事なのかも・・・!」と思うようになりました。それと関西の卒業生の先輩方、受講中にも関わらず勉強会に参加させてもらい、またしんどい時に助けてもらいありがとうございました。

棚田先生は、今まで私の人生においてお会いした事のないタイプの方で、どう接したらよいか分からず実はずっと苦手意識があったのですが、どんな質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれる姿や、問題の核心をズバッと突くセッションでの姿、飲み会で見せてくれる講座とはまた違う姿を見て、色々新しい発見がありました。発見の一つの成果として、私は嫌な事があるとすぐに他人を変えようと愚痴や批判ばかり言っていましたが、今は愚痴も批判もあまり言いたいとは思わなくなり、それと連動して他人から愚痴を聞かされる機会も減りました。(これはビリーフチェンジのおかげでもあるのでしょうか?)今まで無関心で何事にも興味が持てなかった私ですが、講座のおかげで「私も棚田先生みたいに原因を正しく特定してそれを取り除けられるセラピーが出来るようになりたい!」という新たな目標が生まれました。

鳥取から通ったため、受講料の他交通費や宿泊費等とてもかかりましたし、仕事の都合をつけるのも大変だったのですが、その苦労以上の収穫がありました。棚田先生、アシスタントの先生、受講生のみなさま、それに卒業生の先輩方、本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いいたします。









「プロセラピスト養成講座」修了生の感想をもっと見る。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039











『ビリーフチェンジ公開講座』もオススメです。
“無意識の人生計画書”とも呼ばれる『人生脚本』
が今回のテーマです。
「運命から抜け出す技術」についてわかりやすく学びます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

  『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』

  テーマ: “人生脚本(無意識の人生計画)”


【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00 →終了

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00 →満席のためキャンセル待ち

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00 →お急ぎ下さい

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================


















棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









週末の4月6,7日に大阪で
『ビリーフチェンジ公開講座』
を開催いたしました。
http://www.speed-change.co.jp/belief/









私のセミナーに参加された経験のある方は
ご存知かと思いますが、
すべてのセミナーにおいて、
セミナー品質の改善や新企画の開発を目的として
セミナー終了後にフィードバック用紙を
ご記入いただいています。









今回は約40名のご参加があり、
アンケートの有効回答数は34名、
セミナーの満足度は5段階評価で
【平均:4.9/5.0】でした。









ご記入いただいたアンケートの中から
セミナー受講後の感想文を
抜粋してご紹介いたします。









【男性】
24のビリーフに衝撃を受けました。
目の前でセラピーを受けている方がビリーフチェンジするのを見て、「スゴイものを見てしまった」と思いました。
今後の人生に大いに役立ちそうです。
ありがとうございます。




【女性】
一日を通して、いつも棚田先生が、穏やかにゆったりと構えていてくださり、安心感の中で二日間を過ごせました。
私自身の問題は一生かかっても解決はできないと思っていました。
運良く、セッションを受けることができました。
小さい頃の私に誘導してくださり、心にブロックをかけていたことに気づかせてくださいました。
心のブロックを外すキーワードを見つけてくださり、何回か声に出して宣言しました。
セッションの直後で頭がぼーっとしていますが、ものすごく心の重荷が抜けたような気がします。
明日からの毎日が楽しみです。「どうして今までこんなに体が重いんだろう。疲れるんだろう」と思っていました。




【女性】
自分自身の解決したい問題を扱っていただけて感謝しています。
「なんで私だけ」「消えてしまいたい」「色々と背負うのが重い」「母には楽になってもらいたい」そんな感情をワークの中で体験しました。
病気の症状は、私を救うため、私を生かすために現れてくれているんだと、病気からの愛を感じました。
病気からの愛、メッセージを受け取り、これからの生き方を見直していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
今、目の前で起きている問題にフォーカスするのではなく、今までの家族関係や人生脚本といった視点で、様々なパターンのワークを瞬時に選択し、その人に必要な感情を感じさせてくださる中で解決への糸口を導く様子が、本当にすごいと思いました。
もつれた糸が少しずつゆるみ、ほぐれていく人が増えるといいな、と心から願っています。
どうもありがとうございました。




【女性】
目先の悩みの解決ではなく、長期にわたって繰り返す悩みにクライアント自身が気づくこと、カウンセラーが見極めることが大切、と言う事を学べてよかった。
ドライバーについて、改めて気づかされる、学ぶことができてよかった。
今までクライアントの見方がよくわからなかったが、クライアントの瞳の奥にある魂の声を聞くことが大切である、ということが聞けてよかった。
話の中で統合失調症を例にして話をしてくれましたが、私の母も同じ病気で、いつも無表情で、何を考えているかわからずずっと悲しかったのですが、確かに母の目を見ると、母はちゃんとそこに存在していることに気づけて救われた気がしました。




【女性】
直接、棚田先生のセッションを受けることができ、「自分は何も悪くない」と言うことが理解でき、気持ちが楽になり、癒されました。
幼少の頃に親に怒られて、叱られて、傷ついていた気持ちや、そのために築かれたドライバーにも気づきました。
今後も幼い自分を大人の自分が癒し、守り、認めてあげながら、気持ちを楽にして進んでいけそうです。
本当にありがとうございました。
自分と同じく皆さん、親との関係で傷つき、悩んでいるのを実感しました。
同じ悩みを抱く方々と共感できたり、気づいたこともたくさんありました。
棚田先生の感情の引き出し方や講師の先生方のサポートが、とても素晴らしかったです。
スピードチェンジののコーチングセミナーからビリーフチェンジ公開講座にたどり着けて本当に良かったです。
ありがとうございました。




【女性】
ライブで先生の講座を受けることで、より自分の中に深く入ってきました。
やっと、やっと、長年苦しんできたことが解決の方向に向かうきっかけをつかめた感じがしています。
思い切って参加して、本当に良かったです。
いろんなセミナー受けてきましたが、この内容で、この受講料!!
先生やスタッフの方々の思いやお人柄に心打たれました。
また、絶対に参加します!!
「人をもっと信じられるかもしれない」「私も変われるかもしれない」という希望が湧いてきました。ありがとうございました








今回のセミナーでは
『人生脚本』についてお話をしました。









人は、0~10歳の間に
“無意識の人生計画”とも呼ばれる
『人生脚本(運命)』を作り、
それ以降は、
『人生脚本』に沿った人生を生きる。
これらはすべて、無意識に行なわれる

というお話です。









たとえば、あなたの身に、
以下に示すような人生でうまく行かない事柄が、
二度、三度、それ以上と繰り返し起こってはいませんか?




● 「彼女(彼氏)が欲しい!」「早く結婚したい!」とは思うけれども、
   何年間にもわたって、何の行動も起こしていない




● どういう訳か、大事なときに限って体調が悪くなり、
  成果を出すことができない




● 常に周囲に対して気を使っていて、
  言いたいことややりたいことを我慢してしまう自分に
  気がついているけれども、
  どうしてもそこから抜け出せない




● 「もっと成功したい!」「もっと幸せになりたい!」
  という願望はあるけれども、
  なかなか一歩が踏み出せない。
  成功したり、幸せになるのが恐い。









こうした良くない出来事が繰り返し起こる場合、
『人生脚本(無意識の人生計画)』
という観点から見てみると、
何か解決策が見つかる
かもしれません。









私たちは、
どのような『人生脚本』
を持っているかによって、
幸福になったり、不幸になったり、
成功したり、失敗したりします。









この『人生脚本』こそ、
一般に「運命」と呼ばれるものの正体
です。









あなたが持っている「ビリーフ」が、
あなたの『人生脚本』を形作り、
あなたの「運命」を支配します










近年、仕事のストレスのために
心臓病や過労で倒れるとか、
働きすぎてうつ病になるというような
ビジネスパーソンが増えています。









そういう人たちは、0~10歳の間に、
《私は存在してはいけない》
《私は健康であってはいけない》
といったようなリミッティング・ビリーフを刷り込んでいて、
「いざとなったら、私は自分で自分を病気にしたり、殺してしまう」
という『人生脚本』を持っているからそうなるのです。









つまり、
「会社の仕事が忙しい」といったようなことは
単なる引き金にしか過ぎず、
もともと持っていた『人生脚本(リミッティング・ビリーフ)』に従って
働きすぎることで自分で自分を病気にしたり、自分の命を短くして、
ついには亡くなってしまうのだと精神分析では考えます。









他の例を挙げると、
《私は重要で価値ある存在だ》というビリーフを持っている人は、
自分を大切に扱ってくれる人たちとの人間関係を築きます。









その一方で、
《私は重要ではない(価値がない)》という
リミッティング・ビリーフを持っている人は、
自分を大切に扱ってくれない人たちとの
人間関係を無意識に築きます。









イジメやパワハラ、セクハラ、
夫婦間や恋人同志でのDVを
繰り返し経験する人たちが
このケースに相当します。









そうやって無意識のうちに、
自分が持っている(リミッティング・)ビリーフの正しさを証明しつつ、
さらに過去に刷り込まれたビリーフを強化してゆきます。









つまり、
《私は重要ではない(価値がない)》という
リミッティング・ビリーフを持っている人は、
他人からひどい扱いを受けると、
「ほら、やっぱり、私はいつもこういう目に遭うんだ・・・」と
他人から大切に扱ってもらえない自分に対して
辛いながらも、どこか納得してしまうのです。









最後のまとめ。









『人生脚本』を究極的に決定しているのは、
その人が持っている「(リミッティング・)ビリーフ」
です。









そして、
「(リミッティング・)ビリーフ」は
書き換えることが可能
です。









だから、
いつでも『人生脚本(運命)』を書き換えることは可能

という事実をぜひ知っておいてください。



















今回のテーマは、

“無意識の人生計画書”とも呼ばれる『人生脚本』

です。

「運命から抜け出す技術」についてわかりやすく学びます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

  『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』

   テーマ: “人生脚本(無意識の人生計画)”

【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00 →終了済

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00 →満席のためキャンセル待ち

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00 →お急ぎ下さい

【参加費】2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================


















棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









「止められない、止まらない
カル●ーのかっぱえびせん!」









昔、そういうテレビコマーシャルがありました。









あなたの発言や行動の中にも
止められない、止められない
ずっと繰り返していることってありませんか?










例えば・・・・・









親しい人間関係(恋愛関係)が
いつも同じパターンでダメになるとか・・・・・









「今度こそは!」
と一念発起しては
「やっぱり今回も・・・(悲)」
を繰り返していたり・・・・・









物事を引き延ばしては手遅れになり
後で激しく後悔するのを繰り返していたり・・・・・









そんな「繰り返し」が起きている事ってないですか?









他にも・・・・・









一度言い出すと事の是非がわからなくなり
最初の意見をゴリ押ししてしまったり・・・・・









多くの目標を達成したいと願い
目標を設定して邁進するが、
そのことが原因で慢性的なストレス状態にあり
いつもイライラしていたり・・・・・









他者(親、配偶者、子ども、部下)に対して
つい厳しくなり過ぎてしまい
後で後悔していたり・・・









「いくら言っても変わってくれない人」
に対する怒りをつのらせていたり・・・・・









「何で私ばかりがこんな目に遭わなくちゃいけないの(悲)!」
と心のなかで叫んでいたり・・・・・









「どうしてそんなこと言うの。もういいわよ(怒)!」
とキレた後に孤独を感じて
一人ぼっちで泣いていたり・・・・・









では、質問です。









【質問】「なぜ、私たちは苦痛なパターンを繰り返してしまうのでしょうか?」









その理由がわかりますか?









【答え】「そうすることで得られるもの(メリット)があるから」です。









「苦痛を感じながらも繰り返してしまうパターンを止める」ためには、
「パターンを繰り返すことで得ているもの」
を見つけ出せるかどうかが『重要なカギ』
となります。









先に答えを言うと、
「苦痛を感じながらもパターンを繰り返すことで得られるメリット」
には、大きく分けて6つの精神力動(心の原因)が存在します。









【苦痛を感じながらもパターンを繰り返すことで得られるメリット】

(1)「生物学的メリット」

(2)「実存的メリット」

(3)「心理的メリット(内面的)」

(4)「心理的メリット(外面的)」

(5)「社会的メリット(内面的)」

(6)「社会的メリット(外面的)」










(1)「生物学的メリット」とは、
「ホメオスタシスの回復」です。
つまり、
「他人との関わり(ストロークの充足)を通して心身の不調から回復したい」
という生物学的なニーズ(欲求)によるものです。










たとえば、
人はさみしさを感じて心身が不調になると
他人と交わることでさみしさを解消し、
心身の不調から回復しようとします(ホメオスタシスの回復)。









ところが、
自分のことを
「私は誰からも愛されない」
「私はダメな人」
と思っている人は(リミッティング・ビリーフ)、
他人から拒絶をされたり
否定されるようなことをしてまで、
他人に構ってもらおうとします。









なぜなら、
人から拒絶されたり、否定されることよりも、
人から無視されることの方がもっと辛いからです。









そうやって
他人から(マイナスの)関わりを
されることでさみしさを解消し、
さみしさに起因する心身の不調から
回復しようと試みるのです。









そこにちゃんとした「得ているもの(メリット)」があるから、
いくら人から「拒絶される」「否定される」パターンを
止めたいと思っても
どうしても止められない
のです。









次の
(2)「実存的メリット」はとばして、









(3)「心理的メリット(内面的)」とは、
「心の中の(内面的な)不安や居心地の悪さから身を守る(防衛する)」
という無意識的欲求を満たす心理的メリットです。










たとえば、
幼少期に親から「強い否定」や「虐待」を受けたり
家庭の宗教的な理由などから
「罪悪感」を持ちやすい人は、
無意識的に「自己処罰の欲求」
を持つ傾向があり
ます。









「自己処罰の欲求」を持つ人は、
事故や怪我、病気によって自分自身を苦しめることで
「罪悪感」をキャンセルし、
心の中の居心地の悪さを解消しようと試みます。










心の中の「罪悪感」を解消するために
生涯を通して事故や怪我、病気を
繰り返してしまうのです。









これは私自身のセラピストとしての
経験に基づく全くの主観ですが、
膠原病(関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症など)や
クローン病等の自己免疫性疾患を抱えている人に
強い(深い)「罪悪感」を抱えている人が多いのは
なんとなく偶然の一致ではないような気がしています。









(4)「心理的メリット(外面的)」とは、
「社会的状況において遭遇する危険や混乱などから回避する」
という無意識的欲求を満たす心理的メリットです。










たとえば、
男女関係を含む人間関係において
もめごとをよく起こす人の中に、
人(異性)と親密な関係を築くことに
恐怖を感じる人がいます。









頻繁に もめごとを起こすことで
相手との関係が親密になるのを防ぎ、
自分が怖い思いをすることがないように
無意識に相手との距離を保っているのです。









今回はここまで。









「苦痛を感じながらもパターンを繰り返すことで得られるメリット」
の続き(6つのメリットの詳細とその対処法)については、
セミナーの中でさらに詳しくお話します。









4月スタートのラストチャンスです。

「無料体験説明会」に参加すると、

「プロセラピスト養成講座」の受講料が

2万5千円引きになります。

「人生で繰り返される苦痛」の中から

自分とクライアントを救い出す「知識&技術」を学びます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『プロセラピスト養成講座

    (東京第11期)&(大阪第1期)

               無料体験説明会』

【東京会場】
東京会場の「無料体験説明会」は終了いたしました。
「プロセラピスト養成講座」の受講希望者は
事務局<info@speed-change.jp>へ直接お問い合わせください。

【大阪会場】
3月27日(水)19:00~21:30 (会場:地下鉄南森町駅前貸会議室)

【詳細とお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】
無料


「プロセラピスト養成講座」修了生の感想はこちら
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================









“無意識の人生計画書”とも呼ばれる「人生脚本」

が今回のテーマです。

今回のメルマガで紹介した

「苦痛を感じながらも人生で繰り返してしまうパターン」

について、その解決策とともに詳しく学びます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』

【日時】

(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================


















棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









今回は感情のコントロールについて
お話します。









あなたの職場の同僚や上司、
あるいは家族や友人の中に
「ブチッ(怒)!」とキレやすい人はいませんか?









『怒り(キレる)の感情のコントロール』
というテーマは
洋の東西を問わず多くの人に共通する悩みらしく、
海外では精神科医の主導の
「アンガーマネジメント」の自助グループや、
日本では
「一般財団法人 日本アンガーマネジメント協会」
なんてものまで存在します。









しかし、
私は、
「怒り(キレる)」の感情を
コントロールしようとして
それに成功した人を知りません。









「怒り」の感情を我慢することは可能ですが
その代償は大きく、

「怒り」の感情を抑圧すると、

・ 胃痛
・ 頭痛
・ 腰痛
・ 不整脈
・ 皮膚のかゆみ(アトピー症状の悪化)
・ 神経性嘔吐症
・ 関節リウマチ
・ 突発性難聴
・ 失声
・ 各種身体表現性障害
・ 線維筋痛症
・ 無力感、だるさ(慢性疲労症候群)

などの心身症の症状を呈する

ことが経験的にわかっています。









では、
「怒り(キレる)」の感情に対して
心理療法的にはどのように
アプローチをすれば良いのかと言うと・・・・・









激しい「怒り(キレる)」を感じている人は、
決して怒っているわけではありません










「えっ、そんな・・・。キレている人が怒っていないなんて・・・」









でも、本当です。
キレている人は、
決して怒っているわけではありません。









キレている人は
本当は繊細な心の持ち主で、
心が傷付いて深い「悲しみ」や
強い「恐怖」を感じている
のです。









たとえば、
職場で自分の意見や説明を
部下や同僚に理解してもらえないとき。
みんなに自分を受け入れてもらえない感じがして
深い「悲しみ」を感じて傷付いています。









あるいは、
人間関係でよく揉めごとを起こしてキレやすい人。
もしかしたら、
人と親密な関係を築くのが苦手な人で、
二人の関係が親密になってくると
だんだんと怖くなってきて、
そこでキレることで
相手との距離を保っているのかもしれません。









ですから、
『「怒り(キレる)」の感情に振り回される』
という問題を根本的に解決するためには、
「悲しみ」や「恐れ」の感情を自然に感じて
楽に表現できるようになる必要がある
のです。














4月スタートのラストチャンスです。

「無料体験説明会に参加すると、

「プロセラピスト養成講座」の受講料が

2万5千円引き
になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー
 
『プロセラピスト養成講座

    (東京第11期)&(大阪第1期)

               無料体験説明会』


【東京会場】
【本日】3月20日(祝)16:00~18:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア504)

【大阪会場】
3月27日(水)19:00~21:30 (会場:地下鉄南森町駅前貸会議室)

【詳細とお申し込み】http://x.vu/274710

【参加費】 無料


「プロセラピスト養成講座」修了生の感想はこちら
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================









“無意識の人生計画書”とも呼ばれる「人生脚本」

が今回のテーマです。

「人生を変える方法」がわかります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』

【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================


















棚田














サイコセラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com/index.php?FrontPage









あなたの人生を振り返ったときに、
「わかっちゃいるけど止められない」
そんな癖のようなものはありますか?









たとえば、
「私は誰からも愛されない」
「私はダメな人」
というビリーフ(人生脚本)を持っている人は、
自分でも無意識のうちに
他人からの拒絶を誘う言動をとってしまいます。









その結果、
「あなたなんか、嫌い!」
「だからお前はダメなんだ!」
と他人から拒絶・否定されて
落ち込むことを繰り返します。









このときに経験する「落ち込み」の感覚は、
子どもの頃から慣れ親しんだ
いつも繰り返す結末感情です。









自分でも辛い(嫌な)はずなのに、
どうして自ら他人からの拒絶・否定を
誘う言動を繰り返ししてしまうのでしょうか?









その人の心の中で、
一体、何が起きているのでしょうか?









精神分析の創始者の一人であるフロイトは、
『「わかっちゃいるけど止められない」という
人生を通して度々繰り返してしまう癖のようなもの』
“反復強迫”と名づけました。









これは、
ビリーフチェンジ・セラピーにおいて
“強化行動”と呼ばれているものと同一です。









【事例】「結婚できない。すぐにフラれる」
佳子さん(仮名:39歳、女性)は
結婚を望んでいます。
ところが、
結婚を前提にしたお付き合いを
するところまではたどり着くものの、
次第に二人の関係が深まってくると
自分の側の不用意な発言や行動が
キッカケとなって相手の男性を怒らせてしまい、
相手から嫌われて別れてしまうことを繰り返しています。









直近の恋愛で相手の男性から
婚約を破棄されてしまったことから
相談にみえられました。









カウンセリングによって明らかになったのは、
佳子さんの心の中に「どうせ私は愛されない」という
リミッティング・ビリーフが存在することです。
さらにその原因を探っていくと、
佳子さんがまだ小さい子どもの頃に、父親から、
「お父さんは本当は男の子が欲しかった」
「お前が女の子とわかってガッカリした」
と繰り返し聞かされていた記憶が出てきました。









佳子さんの実家は石川県にあり、
お父さんは後取りとしての長男が
ずっと欲しかったそうです。









また、
大人になってからのことですが、
お母さんからも
「お母さんは全く知らない土地に
本家の長男(お父さん)の嫁として嫁いで来て
何としても男の子を産まないといけないという
おじいちゃん、おばあちゃんや親戚一同からの
プレッシャーで大変だった」
といった話を聞かされたことも思い出しました。









佳子さんの場合、
「どうせ私は愛されない」という
リミッティング・ビリーフが原因で
無意識のうちに人から拒絶・否定される
振る舞いをしていたわけですが、
その大もとの原因は
幼少期のお父さんとの関わりにありました。









お父さんからの
「男の子が欲しかった」
「女の子でガッカリした」
というメッセージが原因となって、
佳子さんの無意識の心の中に
「どうせ私は愛されない」という
リミッティング・ビリーフが作られました。









では、なぜ、
(子どもの)佳子さんは,
父親からの
「男の子が欲しかった」
「女の子でガッカリした」
のような否定的なメッセージを
受け取ってしまったのでしょうか?









「ノー(怒)!」
「嫌だ(怒)!」
と拒否することはできなかったのでしょうか?









カウンセリングで年齢退行して
子どもに戻った佳子さんからのその答えは、
「父親から愛されたかった」
「父親と一緒に居たかった」
「父親からの注目が欲しかった」

というものでした。









子どもの佳子さんにとって、
父親から
「男の子が欲しかった」
「女の子でガッカリした」
といった否定的なメッセージを
聞かされ続けるのは
とても辛いことでしたが、
それでも辛い気持ちを我慢して
父親の話を聞き続ける限り、
一日に何時間もの間、
大好きな父親からの注目が得られ、
大好きな父親が自分に向かって
ずっと話しかけてくれたのです。









子どもが親に一番に求めるものは
「あたたかい愛情」や「やさしい注目」です。









しかしながら、
それらが通常のやり方で得られないとなると
しばしば小さな子どもは
親を怒らせるような言動(いたずら)
をすることがあります。









なぜなら、
たとえ「叱責」や「体罰」のような
ネガティブな関わり方であったとしても、
大好きな親からの注目を得られることには
変わりがないからです。









小さい子どもにとって
親から叱られたり
叩かれたりするよりも、
もっと、もっと、本当に辛いのは
「親からの無視・無関心」

なのです。














4月スタートのラストチャンスです。
「無料体験説明会」に参加すると、
「プロセラピスト養成講座」の受講料が
2万5千円引きになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー
 
『プロセラピスト養成講座

       (東京第11期)&(大阪第1期)

                     無料体験説明会』


【東京会場】
3月20日(祝)16:00~18:30 (会場:ちよだプラットフォームスクエア504)

【大阪会場】
3月27日(水)19:00~21:30 (会場:地下鉄南森町駅前貸会議室)

【詳細とお申し込み】
http://x.vu/274710

【参加費】 無料


「プロセラピスト養成講座」修了生の感想はこちら
http://x.vu/1183034
http://x.vu/1183035
http://x.vu/1183036
http://x.vu/1183037
http://x.vu/1183038
http://x.vu/1183039
=============================================









“無意識の人生計画書”とも呼ばれる「人生脚本」
が今回のテーマです。
あなたの人生に「一体、何が起きているのか?」
がわかります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=============================================
★棚田克彦のセミナー

 『ビリーフチェンジ公開講座(2日間拡大版)』

【日時】
(大阪) 4/ 6(土)、 7(日) 10:00-18:00

(東京) 4/28(日)、29(祝) 10:00-18:00

(福岡) 5/25(土)、26(日) 10:00-18:00

【参加費】
2万1千円(税込)

【詳細とお申し込み】
http://www.speed-change.co.jp/belief/

※初日の終了後に懇親会を開催します(参加費5,000円)
=============================================


















棚田