午前中で仕事が終わって遊びに行く

16時の羽田空港行きのバスに乗る

ちょっと昼寝しましたニコニコ



左の最前列は座りたくなかった真顔

事故を起こすと ここが1番危険な席!

運転手は自分を守るためハンドルをきるから!

席は選べないから仕方ない



羽田空港の第1ターミナル展望デッキ

ちょっと人が多かったので、反対側の

国際線第3ターミナルに移動した



空港に来た理由は…

雨上がりリフレクションを狙って

飛行機を流し撮りしょう📷



だいたい5分置きに着陸してくるから

いっぱい撮れる!めちゃ楽しい!



フライトレーダーアプリを見たら

ピカチュウJETが来る!

肩に力が入ってブレてしまった爆笑



日が沈むと建物の灯りが流れて

もっとキレイになる流し撮り



この日は1500枚以上 撮って帰宅


②週間で3回も羽田空港で流し撮り

その理由は…飛行機撮りの聖地

伊丹空港のスカイパークと千里川の土手に

28日に行くから拍手予行演習でした


夜までガンガン撮るぞグー


1泊して29日は何しょう真顔はてなマーク

📷はお休みして どこか観光するか…

疲れてるから一カ所やで…遠くは嫌

海遊館はてなマーク心斎橋はてなマーク有馬温泉はてなマーク

決まらない真顔また飛行機を撮るか

一日 伊丹空港にいるかもしれない















令和6年6月16日に開催された
「八王子市消防団操法大会」をカメラ撮る
夜明け前まで雨が降っていた

 

 

消防操法大会は

市内12個の分団が日頃の訓練成果を競い合います

 

 

八王子市役所の駐車場

朝6時から各分団が集まって大会準備にせっせと動いてました

 

 

8時ごろ 各分団の入場行進が始まる

 

 

 

 

第11分団に職場の先輩が居るため傍で写真撮影をしました

競技出場の若者を撮るOK

 

 
 

お隣のテントは女性隊 カッコイイ拍手

 

自然な姿を撮るのが好きです

 

 

 

 

 

 
 

image

 

八王子市の萩生田光一氏

元文部科学大臣・元経済産業大臣・自由民主党東京都支部連合会長

 

 

ピタ止め写真と流し撮りをする

二台のカメラで分けてつかいました

 

 

行進してる姿 分かりますか?やっぱり流し撮りが好きだわ

 

 
競技スタート
 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

最後は女性隊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防団の皆様 お疲れ様でした


地元から羽田空港行きのバスに乗車

片道2000円 

お昼の空港バスに乗るのは初めてかも知らんぷり

いつも早朝の旅行でしか利用しない



乗ってるバスから流し撮りができるか?挑戦

コンデジでも そこそこ出来ました

高級車ベントレー



このカーブの構図がいいでしょう

標識もぶらっと流し 

トラックのスピード感は伝わりましたか



羽田空港の第1ターミナルに着いたら 

夕張メロンミックスソフトを食べた



モノレールで

国際線の第3ターミナルに移動

土曜日だったので展望デッキは

外国人でめちゃ混みおーっ!止めました



モノレールの撮影スポットがあったので

流し撮りをする



今度は全日空の第2ターミナルに移動

こちらの展望デッキも混んでましたが何とか

三脚を立てれました



正面に海が広がるり船が動いてます

スカイツリーとゲートブリッジも見えます



今回は南風で着陸の飛行機が狙えました

流し撮り続行!



スターフライヤーの離着陸の瞬間は

撮れなかったけど移動する2機の

『進撃の巨人』と『刀剣乱舞』の

ラッピングが撮れた



北海道のエアドゥ



地上で働く人たち



夜になって日本航空側の第1ターミナルへ

歩いて移動

有料モノレールや無料バスもあるけど

どれも時間は変わりません



モニターをカメラに装着 

ファインダーだと見にくいので便利



STAR WARSスターウォーズが2機

流し撮りできました。

背景のオレンジ色は建物の灯り キレイでしょ



今回は流し撮り教師のオフラインミーティング

先生と生徒さん20数名

この日は風が吹き荒れてけっこう寒かった



真っ暗になるともっと背景が映えます

滑走路の点の明かりも流れ



めちゃめちゃ流し撮りが面白い



夢中に撮ってたら
地元行きのバスに乗り遅れちゃう
カメラ機材を片付けて急いで乗り場へ

帰りましたひらめき

地元のお祭りを撮影しました

流し撮りを練習してるのでピタ止めは少ない



紫陽花と御神輿の構図



ワッショイワッショイ



甲州街道といえば イチョウ並木

イチョウの青々した葉っぱを入れた構図



歩道橋にのぼり 

イチョウの葉を周りに入れた構図



広角レンズで遠くから狙う

看板が邪魔だったな…



躍動感が出る流し撮り



御神輿は難しいわー 

人は上下に揺れながら前に進む

ズーミング流しで ちょっとごまかして撮る



担ぎ手の足を見てね

動き感が伝わりましたか??



使用したかカメラはCanon R3

レンズはRF15-30の超広角でした


8月の八王子祭りは3日間 撮影します

楽しみチョキ


20年ぶりに東京競馬場に行ってきたチョキ

若い頃、少しだけギャンブルをやってたので

友達と大きいレースの日に有料の展望席で

賭けてました



僕の町から電車で最短25分だったガーン

近ッ!!  知らなかった

東京競馬場だけど…府中競馬場のほうが

言い慣れてるチュー



電車を降りたとき気づいたけど…

『小さい子供を連れた家族が多い』

『若いカップルが多い』

府中競馬場は20年前と変わったわ!!

子供が喜ぶ遊具もあるしフードコートもいっぱいあって一日遊べるテーマパークだったガーン



僕は流し撮りを練習する

今回はピタ止め写真は撮らない〜📷

流せ!流せ!カメラを振れフレー



はじめはパドックの馬から流し撮り

興奮した馬を狙い撃ち! ち●ちん(笑)



1Rからパドックとレース場を行ったり来たり

またはレース場の内側の島に行ったり戻ったり

もうヘトヘトに歩きまわってるぼけー汗だく



フードコートがいっぱいあって迷う

お寿司の京樽でカツ丼イヒ←寿司じゃなくて



午後も流し撮りの練習

久しぶりに馬券を5000円ぐらい買ったけど

すべてハズレた笑い泣き もう20年もやらないと…強い馬も騎手も知らないから当たるはずが無い



お気に入りの流し撮り写真を貼り付けました



府中競馬場で人気の甘い物をお土産



あんこ、クリーム、季節の中身の大判焼です

20人ぐらいの行列ができてました

170円から200円



家族は甘い物を食べないので三つとも自分


府中競馬場の流し撮りは

めちゃめちゃ楽しかった目がハート

今度は超広角や超望遠レンズで撮ってみたい

またフードコートも他で食べてみたい


また行くぞ