☆鳳凰祭四月大歌舞伎☆





昨日夜の部観劇してきました。
(仕事で行けなかった主人は「いいな~」一人で行ってすみません)

久しぶりの歌舞伎観劇
前回観劇したときのブログに、玉三郎さんとの出逢いについてふれています。
 




ブログを始める前の2019年9月の❬勧進帳❭片岡仁左衛門さん
は、忘れもしない感動でした。

夜の部
一.与話情浮名横櫛


男女の数奇な運命を描く世話物の人気作だそうです。
粋な江戸風情が堪能出来る、華やかではないけれど、
人間国宝のお二人がとにかく素晴らしい✨


二.連獅子


尾上松緑さんと尾上左近さん親子が、獅子の親子の情愛と、有名な豪快な毛振りを披露してくれました。
毛振りは、映像では何度も見てましたが実際に観るのは初めて。

それはそれは美しかった~音楽がクライマックスに向かっていく様と共通のものを感じました。



左近さんは17歳だそうです。

獅子の精のお二人が魅せる、勇壮かつ華麗な毛振りには感動して涙しました。

コロナ禍で中止されていた
『大向こう』も華やかに復活されていて物凄かったです👏

来月お誕日を迎える私は、最近特に色々思うようになりました。
「残り少なくなってきている人生。お会いしたい方には会い、
観たいもの観て、聴きたいものは聴き悔いを残さない」

その昔、玉三郎さんにはお世話になりましたし、人間国宝のお二人の共演をまたいつ拝見できるか、、、

今月の公演に出演予定だった
市川左團次さんは、先日82歳でお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。


♧歌舞伎会に入っている生徒さんが前回のレッスン後すぐに、チケットを取って下さいました。
ありがとうございました♧


終演後の歌舞伎座