陶芸教室を出ると、ど、ど、土砂降り。
雨に濡れながらも、身を清めた気分で陶芸教室から徒歩10分程の五所神社へ。
雨も酷かったので写真を撮る余裕もありませんでしたが
ありがたく参拝させて貰いました。龍さま素敵。





陶芸教室を出ると、ど、ど、土砂降り。
雨に濡れながらも、身を清めた気分で陶芸教室から徒歩10分程の五所神社へ。
雨も酷かったので写真を撮る余裕もありませんでしたが
ありがたく参拝させて貰いました。龍さま素敵。
いよいよ、下書きしたものを参考に同じように白皿に描いていきます。
全神経指先に集中したものの........
う~~~~~~~~~ん違う犬になった ∪・ω・∪
何が違うのか自分でもよく判らないけれど、やっぱり違う~
ま、いっか!色塗るときごまかしてしまえ~
ごまかし切れてない様子~
仕上げに先生にお手伝いして貰いながら、白皿の周りに青い色をさします。
完成!!!
焼き上がりは約一月後との事。発送情報を記入し
自分のお皿と判るようにどんな絵を描いたか簡単に記入します。
三段階不規則形態最終形態は、どうやら地球外生命体に進化しました
こちら娘の作品↓
細かい線、影などなど繊細に描けてますね。先生も褒めて下さいました
娘に大笑いされながらも、童心にかえり集中出来
ちょうど母の日ということもあり
とっても楽しい母の日絵付け体験となりました。
次はもっと上手に描けるように頑張るからね、佐吉
焼き上がり到着が待ち遠しいです。
それまでは、こちらで
ご訪問ありがとうございました。
つづく
関連日記↓
朝食の後は、再び大浴場でのんびりお湯につかり
朝のラウンジサービスでソフトドリンクをいただきました。
館内の飾りつけに和みながら
見ざる、言わざる、聞かざるのウサギちゃんバージョンにほっこりしつつも
この場合だと、見ず~卯、言わず~卯、聞かず~卯 になるのかな?
なんて想像を巡らしたりもしていました。
ゴージャスな旅館ともそろそろお別れの時。
お時間まで部屋付き露天風呂を楽しみ
忘れ物がないか指差し確認をし
大満足で海石榴を後にしました。
願わくば、何かの記念日にはまた訪れたい。
極上の喜びを与えてくれた海石榴さん、またお会い出来るといいな。
海石榴を後にし、向かった先は...
この日は雨足も強かったため、観光と言うより体験型に切り替え
娘と共に絵付け体験へ。湯河原の土は陶芸に向いているらしく
多くの著名人が湯河原の土を使った陶芸作品を
ギャラリー等で展示しているそうです。
娘も私も初心者なので、まずは絵付け体験に申し込みました。
説明を受け、見本を見て白い皿に思い思いの絵を描きます。
見本↓
まずは下書き (Nobubuは愛犬・佐吉くん↓)
娘はお気に入りの土偶↓(青森の国宝らしい...)
そういえば、私は絵の才能が皆無でした💦
下書きで集中しすぎたので、すでに目がチカチカしますが
この絵を参考に白皿に書き写します。絶対同じに描けないだ・ろ・う・な。
頭の中では(裁縫に使うカーボン紙みたいなの引いて上からなぞりたい...)
なんて言葉がこだましてました。
さてさて、どうなることやら~
つづく
関連日記↓
就寝前、早朝と数回部屋付き露天風呂に浸かり
極楽気分を味わった後、お待ちかねの朝食。
朝から、驚くほどの豪華さ。
数年分のご馳走をいただいた気分です。
クリームチーズヨーグルトは、神がかったほどの美味しさ。
出来る事なら生きている間にもう一度食べたい。
お食事、露天風呂、おもてなし、何から何まで素晴らしく
幸せという名のお湯に頭から浸かっている気分になりました。
そして、再びのサプライズ!
海石榴さんが、とってもキュートな鳥さんを運んできてくれました。
蓋を開けると...お祝いのお赤飯が
さらに!!!
美しい和のお箸まで、お誕生日プレゼントとして渡して下さいました。
雨は降り続いていたけれど
心の中は結婚式の花嫁が受けるようなライスシャワーを受けた気分でした。
(あ、正確には赤飯シャワーです)
これからも、このお箸を使ってご飯を一粒たりとも残さないようにします。
このお箸がいずれ朽ちても、この日の思い出は永遠です。
素敵なお宿、そして連れて来てくれた娘に心からありがとう。
つづく
関連日記↓
いよいよ、お楽しみの宴の始まりです。
高級旅館のお食事に期待が膨らみます。
やはり、期待を裏切らない。
食事のお供の....アルコール
嬉しいことに、冷蔵庫の中のビールはサービスでしたヽ(^o^)丿
厳選された食材を匠の技で磨き上げる。
目の前のアーティスティックなお料理の数々に
美術館で食事をしているかのような気持ちになりました。
柔らかな炎がキャンドルライトのようでとても和みました。
宝石鍋級のゴージャスな米沢牛。
言葉を失うほどの最高級の柔らかさ。
味の玉手箱?
開けたら歳取っちゃうのかな~
5月25日はNOBUBUのお誕生日のため
歳をとっても大丈夫
亀ではなく、鮫(フカヒレ)に乗りました。
白米何杯でも食べられそうな日本人の大好物セット。
おこげの悦び。
お察しの通り、スイーツは別腹。
一品一品全てが美しいだけでなく、素晴らしくおいしゅうございました。
後は、露天風呂に入ってほっこり幸せに眠るのみ~
ちょっと待った!!!!!
なんとここで.............................
娘からのサプライズ!
母の日&誕生日プレゼント旅なのは判っていましたが
海石榴さんに頼んで、ケーキまで用意してくれていたとは....
お腹苦しいですが、喜びがお腹の赤ちゃんにも伝われ~のごとく
娘と分け合って美味しく頂きました。
そして...まだまだありました!幸せのトッピングが~
娘からのお誕生日プレゼント↓
1泊旅行にしては大きな旅行バッグを持っていたのには訳があったのね。
大きくなってきたお腹で、大きなプレゼントを持っての雨の中の移動
大変だったろうに(感涙)
NOBUBUの大好きなブランドの靴を、この日に渡したかった娘の気持ちに感激しました。
母の日、誕生日&高級旅館でのお食事、一生ものの思い出になりました。
本当に本当にありがとう
亀でもフカヒレでもなく、歩いて帰ります!
つづく
関連日記↓