ちょっと前に

元職場の先輩の家で

飲み会やったじゃないですか生ビール

 

 

 

 

あの時、みんなの地元での

学生時代の話になったのよ気づき

 

 

 

学生時代の話と言えば、

やはり武勇伝ですよねニヤニヤ

 

 

 

みんな30代後半から40代なんだけど、

その年代の人たちが学生の時って

今より遥かに時代が雑だったじゃない?

 

 

 

うちの学校はこんだけ荒れてたとか

こんな悪いことしたぜ

っていう武勇伝はどうしても

話題に上がってしまうよねニヤニヤ

 

 

 

例えば、先生を生徒がイジメて

学校に来れなくなったとか、

 

学校でタバコ吸って先生にバレたとか。

 

 

あの時代はどこの学校でも

そういうのあったと思うダッシュ

 

 

 

もちろん

わたしの地元、

スラムでもそういうことは当然あった真顔

 

 

 

むしろ、もっとイカれたやつが

多かったからここでは書けない

ようなできごともあった滝汗注意

 

 

 

でもさ、

わたし個人的としては

そんな武勇伝ないんだよね。

 

 

いい子でしたから。w

(陰キャ)

 

 

 

でも、ひとつ武勇伝を語るとしたらコレキラキラ

 

 

わたしは小学生の時、

児童会館に通ってたんだけど、

 

 

 

その児童会館が

児童会館用に建てられたわけじゃなく、

普通に三角屋根の一軒家だったのよニヤニヤおいで

 

 

 

昔はこういう

一軒家スタイルが定番だったのか、

うちの地元が特殊なのかは不明だけど、

 

 

普通の一軒家だから流し(キッチン)に

子どもたちが出入りできるのね気づき

 

 

 

そこである日、ひとりの子どもが

自分の思いどおりにいかない

ことがあって
突然キレ散らかしたのよポーン

 

 

 

そのキレ方がヤバくて

完全に錯乱状態ムキー炎

 

 

 

流しから包丁を取り出し

振り回し始めたポーン

 

 

 

ただ、うちの地元、

頭のおかしい人が多く

みんなそういう空気になれているのか、

感覚が麻痺っているのか

かなり冷静真顔

 

 

 

ひとしきり刃物を振りまわさせて

そのあとのオチどうすんの?

と言わんばかりにただ見守る。

 

 

 

で、最終的にどうにも

できなくなったその子は

すごい勢いで包丁をぶん投げたおいで

 

 

 

 

その刃先にいたのが

なにを隠そうこのわたしニヤニヤ

 

 

 

 

足元に向かって包丁が飛んできたから、

ジャンプしてよけたよね。w

 

 

 

反射神経すごくね?

 

リアルマリオブラザーズかよ。

 

 

 

これ、
わたしの武勇伝キラキラ

 

 

 

この話を飲み会でしたんだけど、

どうやらわたしだけ

 

武勇伝の毛色が違った模様w

 

 

 

 

ただ、間違いなく

うちのスラムが一番ヤバい

という結果に落ち着きましたニヤニヤ

 

 

 

育った環境がコレだったおかげで?

図太い精神力が身につきました。

 

 

ありがとうございますニヤニヤキラキラ

 

 

 

【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】