このブログでも度々わたしが

貧乏育ちだったってこと

書いてるけどさ、

 

 

 

家にお金がないから

中学生の時に新聞配達の

アルバイトをしてたの札束

 

 

 

夕刊だったから

 

学校終わってから

新聞配達をやって

それが終わってから

部活に行くっていう

 

 

むちゃくちゃタフなルーティーンをやってたよポーンw

 

 

 

 

でさ、新聞配達って

立派な仕事だと思うんだけど、

中学生の頃のわたしには

仕事って感覚はもちろんなく、

チャリに乗って近所をウロつく

くらいの感覚でやってたわニヤニヤw

 

 

 

で、

雪が降ったらダルいだろうなぁ~と

考えて冬になる前にあっさりとやめたバイバイ

 

 

 

だけど、大人になると何故だか

その感覚が失われて

 

 

仕事=大変

仕事=我慢

 

っていう方程式の中で

生きちゃったりするよねゲロー

 

 

 

 

辞めたいと思っても

 

誰かに迷惑がかかるかもとか

新しい仕事が見つからないかもとか

ここまで続けたからもったいないとか

 

なぞの幻想に悩んで

なかなか手放せないなんてこともあるゲッソリ

 

 

 

 

そう考えると

やはり子どもはスゴイキラキラ

 

 

 

やりたいことを選んで

楽しめる分だけ楽しんで

都合が悪くなったら

簡単にやめるwニヤニヤ

 

 

 

その連続で

なぜかうまくいくキラキラ

 

 

 

きっと大人も

こういう生き方をした方が

良いんだろうなって思う真顔

 

 

 

つまらない日々を過ごすことも

嫌いな人と顔を合わせることも

誰かと比較することも

 

 

 

ぜんぶ自分で選んでるってこと

肝に銘じたいスター

 

 

 

【このブログを読んだ人へのおすすめ記事】