連日、水道管凍結について
ブログを書いてるけど
今度は母からLINEが来て、
実家のコンセントから火が出たらしい
w
母は度が過ぎた心配性なので
即座に修理業者を呼んで
直してもらったみたいなんだけど。
この手の火事って空気が
乾燥する冬にちょいちょい
起こってるよねぇ~
というのも、
うちの叔母さんが数年前に住んでた
アパートの隣の一軒家から
夜中火が出たの![]()
理由はコンセント周辺にほこりが
溜まっていたこと。
ベッドで寝てた叔母さんは
消防車の音で目が覚めるんだけど、
「めちゃくちゃ近いな」って
思って窓を開けると、すでに
自分ちの窓がひび割れてる![]()
そして熱い・・・
これは逃げなきゃマズいとなって、
金目の物をまとめて避難!
でさ、こっから
火消作業を始めるわけだけど
消防は火を消すことが仕事だから
容赦なく水をぶっかけるよね![]()
その結果、
無事に消火完了したけど
アパートの自分の部屋に戻った
叔母さんはビックリ!!
ひび割れてた窓は
完全に割れて
冬の風が爽快に吹き抜ける
仕様に様変わり![]()
床は水浸しで
靴を脱いで歩ける状態ではなく
強制的にアメリカンスタイルに![]()
窓際に置いていたインテリアには
煤がかぶってマットブラックに![]()
お気に入りの洋服は
ひとつ残らず煙の臭いつき![]()
匠もビックリのビフォーアフターだわっ![]()
でさ、もっと驚きなのは
消防からのケアの言葉は一切ないこと。
消火活動した結果、
こうなりました!
ではっ![]()
みたいな感じで去ってくんだってさ、w
消防なだけあって
対応もクールかよって
w
床が水浸しになったせいで
色んなものが腐って使い物に
ならなくなったり、
臭いのついた洋服を
クリーニングに出したり、
引っ越しするために
かかった費用も
誰も負担してくれないのよ![]()
なぜなら、
火事を起こした家の人も
火事をもらった叔母さんも
アパートの管理会社も
大家さんも
全員被害者だから![]()
火災保険で本当にごく一部保証されるだけ。
こういう生の体験って
なかなかレアだから
叔母さんには申し訳ないけど
ありがたいお話しだったわ![]()
自分の家の事はもちろん、
こういう被害を増やさないためにも
コンセントまわりの確認はお忘れなく![]()
【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】
