雨ですねー
昨日は、少しだけ、光市の冠山公園に、バラを観に行きました。
とってもキレイ❗
このね、シックな色のバラがとても気に入りました。
「禅」っていうんだって。
残念ながら、冠山に出てたお店では買えなかった…
雨露に濡れたバラもキレイですね。
山口県周南市・
米粉マイスター たむらみゆき です

さてさて、先週金曜日に、
広島リビングカルチャー倶楽部さん主催のレッスンをさせていただきました。
お教室再開一発め!
インスタでフォローさせていただいてるyu_ryo1129さんから購入したお気に入りの、ゆらゆらイヤリングをつけて、いざ❗
満席御礼からの、増席→そして、満席御礼O(≧∇≦)O
ありがとうございます♥️
嬉しすぎて、嬉しすぎて、気合い入ってましたが、
久しぶりのレッスンに、緊張し、終始バタバタしてしまいました…
すみません💦💦
でもね、でもね、
付け合わせは、スナップえんどうとトマト。
夏野菜が出てきましたね。
今回使ったお野菜は、すべて、地元山口の産直売所で購入しました。
フルーティーサラダには、米粉の師匠であるいとういずみ先生直伝の「超フルーティー発酵ドレッシング」を和えています。
このドレッシングも、レッスンでお伝えしました。
塩分、油分、糖分なしの発酵ドレッシング。
手前の赤色は、紫玉ねぎを使った酢玉ねぎ。
酢玉ねぎは、毎年作っております

このドレッシングを通信講座で、いずみ先生から教えていただきました。
かなり、はまっております

もう、何度作ったかわからない(笑)
あまりの簡単さに、ご参加くださった方もびっくり。さらに、美味しさにびっくり。
山口県では、
「あと一品の副菜」レッスンでお伝えしますよ。
5月28日開催です。あと、一名様のみ、募集しておりますよ。
話、戻しますね。
新玉ねぎのかき揚げは、新玉ねぎが出回る今しか味わえない



新玉ねぎの甘さを生かしたかき揚げです。
もうね、甘いの💕💕
レッスン数日前に夕食で作って、止まりませんでした(笑)
広島リビングさんでのレッスンは、リピーター様はもちろん、ご新規の方もいらっしゃいます。
リピーター様にお会いすると、嬉しくなり、ご新規様にお会いすると、やっぱり嬉しくなる。
結局、嬉しい。
ご縁が広がる嬉しさ。
米粉を知ってもらえる嬉しさ。
日本人の食生活に切手も切り離せないお米。
お米離れが進んでる今だからこそ、
「米粉」をきっかけに、お米に戻ってきてほしい。
お米の、自然な甘さを味わってほしい。
そんな想いも持って、お伝えしていきます。
広島リビングカルチャー倶楽部さんでの次回レッスンは、
7月12日(金)です。
今回の米粉成形パンのアレンジで、
市販のルゥ不使用のカレーと、このカレーを使ったカレーパンをお伝えする予定です!
詳細は、また改めてお知らせしますね。
ありがとうございました!
明日は、自宅で、
「米粉パンの基礎・米粉食パン」のコースレッスンがスタートします!
こちらもドキドキ💓
ご参加の皆さま、どうぞ、よろしくお願いいたします‼️
そして、今週末は、いよいよ
「あたためスイーツたむら&SUZUJUKUコラボ講座」でございます!
まだお申し込み可能ですので、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。