なにわの司法書士の徒然草

なにわの司法書士の徒然草

つれづれなるままに日暮らし
PCに向かいて
心にうつりゆくよしなしごとを
そこはかとなく書きつづれば
あやしうこそものぐるをしけれ

こんなぬる~い感じでやってますが

一応法律家ですので、ご相談には無料で応じてます

法律以外のことでも何でもお気軽にどうぞ

メールでのご相談はshosimurakami@nifty.com  まで

1(中)西川、2(右)丸山(和)、3(遊)長岡、4(三)村上、5(左)サンタナ

6(二)山田、7(一)オスナ、8(捕)中村、9(投)吉村

 

 

何かを狙ったわけではないだろうが、1番から4番まで左打者4人が並び

 

5番以降は全員右打者という極端な先発オーダー

 

確かに現状のベストオーダーを考えるとこういうスタメンになるのかなとも思うが

 

「ジグザグ打線」という言葉があるぐらい左右が並ばないようにすることが多い中で

 

ここまで極端なのもなかなか見ない気がする

 

 

初回の先制点などはこの左打者を並べた打線が起用したような得点

 

西川が四球を選ぶと丸山和郁の初球に盗塁、次の球を丸山和郁がバントで三塁に送ると

 

長岡は2球目で三塁線を抜くタイムリー

 

相手投手の立ち上がり、調子の上がらないうちに1点を奪った

 

 

3回にも吉村の四球から西川がヒットで無死1、2塁として丸山和郁が送りバントと

 

ここまではこの左偏重の上位打線もなかなかいいなと思わせてくれた

 

ただ、このチャンスで長岡、村上が凡退して追加点を奪うことに失敗すると

 

調子を取り戻した相手投手に抑え込まれ、それ以降8回まではノーヒット

 

このオーダーの成否はちょっとこの1試合では評価できなさそうだ

 

 

ヒットは最後の丸山和郁の送りバントがヒットになったものを含めても5本と

 

トータルで見るとほぼ抑え込まれた中で、9回、延長10回と

 

よくボールを見極めて四球を選んだかなという印象は残った

 

9回も山田の起死回生のタイムリー二塁打で2点差を追いついたが

 

その前に出塁した丸山和郁と村上はどちらも四球での出塁

 

延長10回も、ヒットの松本直樹を1塁に置いて、西川はフルカウントから

 

低目の際どい球をしっかり選んで四球を獲得

 

続く丸山和郁の三塁線の絶妙な送りバントでの決着につながった

 

試合を通しても、ヒットの少ない中でイニング先頭の四球での出塁が4度

 

打線自体の調子はいまひとつ上がってこない中で、こういう出塁の仕方は重要になってくるはず

 

 

試合の流れ自体は、初回先制した後の1死1、3塁、3回の1死2、3塁と

 

追加点のチャンスを逃している間に、6回まで西武打線をノーヒットに抑えていた吉村が

 

7回にホームランとタイムリー二塁打を浴びてあっさり逆転

 

8回の守備では、西川の好捕と丸山の好送球という2つのビッグプレイで

 

流れを引き込んだかに思えたがその裏の攻撃は三者凡退と、完全に負け試合のペースだった

 

それだけにこの1勝は意外と大きな1勝のような気もする

 

 

先発の吉村は6回までノーヒットピッチング

 

実況がそのことに触れた瞬間にヒットを打たれるのは野球あるあるだが

 

まさかイニングの先頭打者の初球でホームランを打たれるとは思わなかった

 

反省点を挙げるとすれば、7回に打たれたことそれ自体ではなく

 

6回終了の時点で既に球数が90球を越えていたこと

 

ノーヒット、与四球2つのピッチングにしては球数が多過ぎ

 

 

その原因は立ち上がりに制球を乱したこと

 

初回の4人の打者のうち2人にフルカウントとなり1人には四球を与え

 

3回には投手にもフルカウントから四球を与えてしまった

 

もともとはストライクのゾーンの中でどんどん勝負していける投手なのに

 

最近数試合、制球もよくないし球数が増えている印象がある

 

今日も、もっと球数少なく投げられていれば、7回でももっと力のある球が

 

投げ込めていたかもしれない

 

まあ、そうは言っても打線が援護点を挙げていれば、打たせて取る省エネピッチングができて

 

球数も少なくいけたのかもしれない

 

結論的には打線のせいということにしておこう

BSフジ日曜24時30分のドラマ『パーフェクトプロポーズ』

 

 

この放送枠、4月末頃に『僕の手を売ります』という連続ドラマが放送されているのに

 

気付いたが、既に数話進んでいたので視聴を断念

 

そうしていたら、新作が放送開始

 

これまでも不定期にこの時間帯に連続ドラマが放送されていたことはあるが

 

これが固定された連ドラ枠になっていくのだろうか

 

 

ただ、今後の視聴習慣を邪魔するように、今作はBL作品

 

他の局でここ2~3年急増したBL作品のおかげで、BLはかなり食傷気味

 

よほど設定で工夫をしてくれないと、単に男同士が絡む作品は見たくない思いが強い

 

 

第1話を見た限り、残念ながらその工夫は見られない

 

オープニングのタイトルバックでベタベタしながら料理をしたり手をつないで歩いたり

 

放送序盤でかなり視聴のモチベーションがダウン

 

野村康太が金子隼也のマンションに転がり込んで一緒に住むようになる

 

金子隼也はノンケだが、野村康太がゲイで金子隼也のことが好き

 

いずれ金子隼也も野村康太の思いに応えるようになるのだろう

 

何度となく見たBL作品のテンプレと言ってもいい

 

 

最後に今後の予告として流れた映像の中には、「タイムリミットがある」というテロップや

 

金子隼也の「俺の余生を」といった台詞がある

 

金子隼也が余命宣告されるのだとしたら、BL作品としてはあまりなかった設定

 

しかし、それも男女のラブコメならばそれほど珍しいものでもない

 

 

仕事の出来ない金子隼也は毎日の残業で疲れ切って睡眠障害に陥っていたが

 

料理人修行中の野村康太の美味しい料理と、野村康太に「抜いて」もらってすっきり眠りにつき

 

少し元気を取り戻す

 

今後の予告でも、久々に朝食を食べたり手製の弁当を会社に持って行ったりと

 

野村康太の料理によって生気を取り戻すことになりそう

 

いっそ野村康太の料理をメインにしたBL料理ドラマなんかにした方が面白かったかもしれない

NHKテレビ土曜22時のドラマ『パーセント』

 

 

伊藤万理華が身体障がい者を起用したドラマを製作するという作品だったが

 

改めてこういう作品の難しさも感じさせられた

 

 

ドラマの中で製作される作品自体がそうであったように

 

テレビ局の「多様性月間」のキャンペーンのためという都合で

 

障がい者を主演に起用したり、出演者の○パーセントを障がい者にしようとしたりすると

 

視聴者にもそれを見透かされたり、感動の押し付けとネガティブに受け取られたりする

 

それはそのまま今作そのものにも当てはまることでもある

 

劇中の岡山天音の「障がい者の話は押しつけがましい、だからテレビを見なくなるんだ」は

 

劇中の岡山天音の本音であると同時に、テレビ局や制作会社が感じている視聴者の本音でもある

 

 

劇中の伊藤万理華のように、障がい者に寄り添って、時間をかけて話を聞いて

 

しっかりと理解したうえでドラマを製作しているということを

 

劇中劇だからそういう裏の事情も見えてくるが、現実社会の今作ではそんな裏は見せられない

 

主人公が病気だったり記憶障害があったりというのと同じようなレベルで

 

感動を呼ぶ道具として障がい者が使われているのだと思われても仕方ない

 

ただ、それは障がい者だからではなく、ドラマや映画全般に言えること

 

ネガティブな意見が次々と目や耳に入って来るSNS社会の中で

 

製作スタッフがどれだけ自分たちの信念と障がい者への理解を持って製作しているのか

 

それをドラマを通じてどれだけ伝えられるのか、ドラマスタッフの苦労は想像に難くない

 

 

これはドラマの感想などではなく単なる一般論であるのだが

 

障がい者を障がい者として認識して特別扱いすることこそが差別であるという考え方もある

 

今作の中でも、車いすの和合由依を過剰に気遣って必要以上に手助けするスタッフに

 

和合由依が大きな声で苛立ちを見せる場面がある

 

障がい者自身は、自分たちを健常者と同じように扱って欲しいと思っているのだと思う

 

この「障がい者」と「健常者」という分類そのものが差別かもしれない

 

今作を見ていてそういう思いも再確認したところもある

 

 

和合由依の所属する劇団の主宰として出演した河合美智子さん

 

90年代には『卒業』や『ひとつ屋根の下』をはじめ数々のドラマに出演したが

 

脳出血で倒れて以降はほとんど演技の仕事は無く、ニュース番組のコメンテイターで

 

見たりする程度だったが、久々に演技している姿を見た気がする

 

年齢を経た部分は否定できないが、元気に演技をしている姿を見られて

 

嬉しさと懐かしさと今後への期待感を抱かせてくれた

1(中)西川、2(遊)長岡、3(三)村上、4(左)サンタナ、5(指)青木

6(二)山田、7(一)オスナ、8(捕)中村、9(右)丸山(和)、(投)石川

 

 

先発オーダーのいじってきた高津監督

 

1番を打っていた丸山和郁を9番に下げ、西川、長岡の1、2番

 

村上が3番にずれて4番にはサンタナ、交流戦の成績のいい青木が5番に入った

 

昨日まで指名打者に入っていたサンタナがレフトに入り、青木を指名打者にしたのは

 

昨日の試合で青木が飛球を捕り損ねたからだろうか

 

 

東北地方の天気予報は雨模様、次第に雨が強くなるという傾向もあったが

 

小雨の中で始まった試合は雨が激しくなり何度も土も入れられたうえで

 

5回が終わり試合が成立したところで中断、40分ほど一応待ったが予想通りコールド

 

 

交流戦初戦の千葉ロッテ戦がそうだったように、予報がすこしぐらい悪くても試合をして

 

普通ならばノーゲームにするぐらいの雨でもなんとか試合を成立させようとするのは

 

日程的に融通のつきにくい交流戦の仕方ないところ

 

今週は雨の中でコールドゲームとなる試合が2試合、延長12回引き分けが2試合

 

その中で東北への遠征と、体力的にかなり厳しい1週間になってしまった

 

来週1週間は神宮での6連戦で、いまのところ雨の予報もない

 

しっかりと体力の回復に努めてもらいたい

 

 

5回で試合が終わっても、投手の完投、完封は記録される

 

先発の石川は5回を被安打4、無四球無失点で自身9年ぶりの完封勝利となった

 

ちなみに完投勝利は3年ぶりだが、その2021年の完投も

 

雨で5回か6回で試合が終了したと記憶している

 

これで新人年以来23年連続勝利と自身の記録を更新

 

通算勝利は186勝となり、交流戦の通算勝利も29勝目

 

2位のソフトバンク和田投手が今日登板して現時点で勝利投手の権利を得ているが

 

なんとか現時点では単独トップを守ることができた

 

 

こういう天候の試合は、やはり先取点が重要になるが

 

修正した打順がうまくはまって、初回に西川と長岡が連続二塁打でたった3球で先制すると

 

村上が右中間スタンドにぶち込むツーランで立ち上がりに3点を先取

 

もし高津監督が、こういう天候を考慮して、初回に必ず打順が回るように

 

村上を3番に据えたのだとしたら素晴らしい采配

 

 

2回以降の攻撃は比較的淡白に、試合成立が目前に見えた5回などは

 

長岡と村上が初球、サンタナが2球目を打って4球で三者凡退と

 

スピーディーに試合を進めていった

 

その中で、4回の満塁のチャンスに、さすがの得点圏での強さを見せた中村悠平

 

青木も、石川が登板した試合での相性の良さでこの追加点の突破口となるヒット

 

攻撃の方はいい感じに進められた気がする

 

 

ただ、守備の方は昨日の青木、村上のフライの捕球ミスに続き

 

今日も西川がスライディングキャッチにいった打球を胸あたりに当ててしまう判断ミスに

 

村上や山田が足元がぬかるんでいるという慣れない状況に

 

足が満足に運べずに捕球できないという拙い守備

 

山田の場合はもともと足に不安を抱えているし、雨も激しくなっていて同情の余地もあるが

 

村上の方は、ただただ雨で集中力を欠いて動きが悪かっただけに見えてしまった

 

西川の村上も記録はヒットだが、もう少し主力、ベテランが守備も頑張ってもらいたい

1通目

 

「広末さんご無沙汰してます。橋本環奈です。実は携帯を二階から落として壊しちゃったんですよね(汗)どうしても今後について広末さんに相談したい事があったから、急遽マネージャーに携帯を借りて、広末さんのアドレスをうっすら覚えていたから、一か八か手打ちでメールさせてもらいました。広末さんで合ってますか?」

 

2通目

 

「橋本です。返事ないですがもしかして広末さんのアドレスじゃなかったですか?合ってると思ったんですが…まぁでも忙しくて返事できないだけかもしれないし、もう少し待ってみますね。もし間違ってたら申し訳ないですが違うとお返事ください(>_<)」

 

3通目

 

「橋本です。これだけ返事がないって事は、私が今メールしてるのは広末さんじゃなかったって事ですか?もしそうだったらほんと申し訳なさすぎるな…本当に違うならちゃんと謝りたいし、謝るにも返事がないとできないから…とにかく1通違うなら違うとお返事頂けませんか?」

 

 

誰がこんなメールを信じるんだと思っているんだが

 

いまだにこんなメールを送っている輩がいるということは

 

中には信じて返信する人がいるってことなんだろうねえ

 

 

まあ、そんなことはどうでもいいんだが

 

こういうメールって、後々問題にならないように、たいていはフルネームは出さずに

 

例えば今回もアドレスに『kaguyasamalove』なんていう風に入れて本人を匂わせつつ

 

言い逃れできるようにするものだと思っていたが

 

今回は文中に『橋本環奈』と入ってしまっていて

 

これって本人なり事務所が訴えたらどうなるんだろうなあ

 

なんてことを思った次第です