6/19(土)午後,
mom+マムプラスさんのキッチンで,
かんたん米粉シフォンレッスンを
開催しました♫
 
メモリームービーでいらっしゃいませ♪
 
 
mom+マムプラスさんのキッチンは
白と木目で統一されていて
すっきりしていて落ち着く空間です♡
 
木目見えないけど💦
 
 
image
 
さて,
かんたんおやつの米粉シフォンは
米粉の銘柄にこだわらない!
というところがポイント✨
 
それって,どういうこと? って思いましたか?
 
小麦粉(薄力粉)のシフォンって
どんなお粉でもほぼ同じように焼けますが
米粉だとそうはいかないんです
 
米粉って,選ぶ粉によって
水分量が大きく変わるので
シフォンの焼き上がりに影響するんですよ
 
 
せっかくなら
普段利用しているスーパーで買った米粉で
シフォンが焼けるのがいい!!
 
かんたんおやつはそこを大切にしています♡
 
 
だから,
かんたん米粉シフォンレッスンでは,
数種類の米粉の吸水実験をして
米粉のタイプを知っていただく
 
そうしたら,おうちでは,
スーパーで買った米粉を自分でチェックして
タイプを理解したうえでひと工夫〜👍
上手に焼いてもらえるようになります😊
 
 
 
本日ご受講のNさん
4月から毎月1回,シフォンケーキレッスンに
参加してくださっています♪
 
お一人がお休みになって
プライベートレッスンになったのを
「贅沢~♡」と喜んでくださる素敵な方(#^^#)
 
30ウン年?封じ込めていたハンドミキサーが
ここ2ヶ月,生き生きと活躍しています(*´▽`*)
 
 
 
4月以降,ご自宅でシフォンケーキを焼いてるけど
 
\ワタシ、失敗しないんです!/
 
って~
素晴らしい~👏
 
 
この前は予熱を忘れていたけど
まだメレンゲは作っていなかったから
大丈夫でした〜🙆‍♀️
 
 
 
そうだったんですね〜
たまにありますよね〜
 
 
 
 
!?
 
 
ヤバーーーーッ!!!
 
 
私も予熱を忘れていました(;'∀')💦
メレンゲ作ってなかったからセーフ💦
危ないところでした💦
  
私のそんなところも
生徒さんに受け継がれたのでしょうか…
 
ワタシタチダケジャナイヨネ? ミンナヤッテルヨネ⁇😅
 
 
 
吸水チェックに使った米粉も,
もったいないから
材料の中に入れて使っちゃいましょう!
 
 
Nさんの素晴らしいご提案に大賛成✨
毎回捨ててしまうのが忍びなかったのです〜
 
 
慣れた手つきでどんどん進められて
 
 
メレンゲも混ぜ合わせもばっちりで
おいしい米粉シフォンになりそう♡
 
 
 
細かいところ,一部,自己流に
なっている部分もあったので
再確認できてよかった!と
喜んでくださいました^^
 
 
今や,
 
\シフォンのNちゃん/
 
と呼ばれていて,
Nさんとシフォンケーキは
大人気なんだそうですよ💖
素敵ですね✨
 
 
ふんわりと優しさ感じる米粉シフォン
上手に焼けました♡
 
 
 生徒さんのプレーティング♪
ベリーソースも作っていただきましたよ^^
 
 
小さなベリーの中に大きなベリー🍓がごろっ
 
 
銘柄を選ばない米粉シフォン
(パン用米粉ミズホチカラ使用)
 
 
 
 
 
これからも楽しめるお教室を目指して
私自身もさらに学びを深めていきたいと思います。
 
ご受講ありがとうございました🥰
 
 
 
 
🚩6/29(火)10:00かんたんシフォンレッスン【残席1】
 
👩‍🍳ご予約は,下の公式LINEバナーをタップして

 ・お名前

 ・『6/29かんたんシフォンレッスン希望』

 と,ご連絡くださいね!

 

▼ご予約・お問い合わせは公式LINE▼

一言コメントくださって登録完了です♪

ID検索の場合は,@hfk2489w です

 

 

🚙鹿児島市,姶良市,霧島市,薩摩川内市,阿久根市,出水市からお越しいただいています。

 

かんたんおやつマイスター協会のHPはこちら→

おうちパンマスターのHPはこちら→

NeoベジタリアンのHPはこちら→

 

⌘----------------⌘
お料理苦手な人に「できた!」を体験して欲しい✨
おうち教室開業までサポートします😊
かんたんおやつとおうちパン教室たみぱん

⌘----------------⌘

かんたんシフォンマイスター養成講師

NeoベジスイーツPRO-A認定指導士

おうちパンマスター認定教室

かんたんおやつマイスター

シニアおうちパンマスター

鹿児島市 福迫みか

 

最後までお読みくださり,ありがとうございました💖