9月21日、栃木県芳賀町東高橋の「東高橋コキア園」です
19日の地元紙にて「コキア」の紅葉が見頃ですと掲載されたので見に行ってきましたが
状況は昨年一昨年と同様で、高温障害で枯れ枝が目立ち見事な紅葉とは行きませんでした
雲が晴れて青空の広がった早朝のコキア園
新聞では見頃との情報でしたが、これじゃ色づいてるとは言えませんね
「新聞と違うんですけど、もう見頃過ぎちゃったんですかね?」と聞いて来る方も何名か…
初めて来られた方は「わぁ綺麗~」なんだろうけど、以前の良かった時を知ってる方たちは下の写真のような色づきを期待してくるから「えっ!?」って思っっちゃうんでしょう
2021年の紅葉
じゃ新聞はどうして見頃だったの?というと
天気や時刻、逆光や光の入る角度で今年は綺麗に見える場所があるということ、カエデやモミジの紅葉も逆光側からだと綺麗ですものね ※昨年も逆光側は色づいてたんですよ
これは朝9時ころの様子
現地では何時に行ってもどこかしら綺麗なコキアが見られたとは思います、ただコキア畑の北東角が一番良く色づいていたのでそこがメインになるでしょうけど
逆光側でも光の入る角度によっては白っ茶けちゃいますね
でもこういう360度どこから見ても綺麗な紅葉が見たいのです、だから今年も赤点ですw
2022年の紅葉
関連記事
2025.08.18 東高橋コキア園 2025.8.18
2024.09.26 東高橋コキア園 2024.09.26 今年も不完全燃焼
2024.08.02 東高橋コキア園 2024.8.02
2023.09.22 芳賀町 東高橋コキア園 2023.09.22 紅葉見頃過ぎ…
2023.08.21 芳賀町 東高橋コキア園 2023.8.21
2022.10.11 芳賀町 東高橋のコキア 2022.10.11 紅葉見頃
2022.08.21 芳賀町 東高橋のコキア 2022.8.21
2021.10.15 芳賀町 東高橋のコキア 2021.10.15 紅葉見頃