駒止湿原で咲いていた花たち 2024.06.05 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

6月5日、福島県南会津町と昭和村にまたがる「駒止湿原(こまどしつげん)」です

「ワタスゲ」以外の湿原で見みかけた花たち、備忘録です

 

ワタスゲの揺れる湿原内

駒止湿原2362

 

レンゲツツジ(蓮華躑躅)はあちこちに

駒止湿原2363駒止湿原2364

 

ズミ(酢実)は見頃だったと思うけど、花付きはイマイチ

駒止湿原2365駒止湿原2366

 

ミヤマツボスミレ(深山坪菫)

駒止湿原2367駒止湿原2368

 

サギスゲ(鷺菅)が綿毛を出しはじめていました

駒止湿原2370駒止湿原2369

 

左)タテヤマリンドウ(立山竜胆)

右)モウセンゴケ(毛氈苔)

駒止湿原2375駒止湿原2374

 

左)コバイケイソウ(小梅蕙草)は今年はお休み

右)サワフタギ(沢蓋木)はまだつぼみ

駒止湿原2376駒止湿原2377

 

左)ニッコウキスゲ(日光黄菅)につぼみ、来週あたり見頃になるか?

右)オニスゲ(鬼菅)かな?

駒止湿原2378駒止湿原2379

 

駒止湿原2380

駒止湿原2381

 

タニウツギ(谷空木)、咲きはじめ

駒止湿原2354駒止湿原2355

 

左)テツカエデ(鉄楓)

右)ヤマブドウ(山葡萄)

駒止湿原2356駒止湿原2357

 

左)オオヤマオダマキ(大山苧環)

右)マイヅルソウ(舞鶴草)

駒止湿原2358駒止湿原2359

 

左)ツボスミレ(坪菫)

右)チゴユリ(稚児百合)

駒止湿原2360駒止湿原2361

 

左)ヤマウルシ(山漆)、つぼみ

右)ナナカマド(七竈)、つぼみ

駒止湿原2382駒止湿原2383

 

左)ガクウラジロウヨウラク(萼裏白瓔珞)、ウラジロヨウラクともつぼみが付きはじめ

今年は花が少なそう

右)スノキ(酢の木)に花、ジャパニーズブルベリー

駒止湿原2384駒止湿原2385

 

左)ツマトリソウ(褄取草)

右)ツクバネソウ(衝羽根草)

駒止湿原2386駒止湿原2387

 

左)エゾユズリハ(蝦夷譲葉)

右)ツルシキミ(蔓樒)

駒止湿原2388駒止湿原2389

 

左)ウワミズザクラ(上溝桜)

右)コマユミ(小真弓)

駒止湿原2390駒止湿原2391

 

ツルアリドオシ(蔓蟻通し)の実、前回は葉っぱの下で気づかなかったかな?

駒止湿原2392

 

駒止湿原に咲くウスバサイシン節

・分布域から言えば「トウゴクサイシン」、「ウスバサイシン」も含まれるのかは定かじゃない

・葉っぱは「ウスバサイシン」「トウゴクサイシン」のそれ

・花の形は「ミクニサイシン」のようなものからその他いろいろだけど、「トウゴクサイシン」の特徴はなし

よくわからないけど無難に「ウスバサイシン」としとけばいいのかな^^

駒止湿原2393駒止湿原2394

駒止湿原2395駒止湿原2396

 

今回はここまで

 

関連記事

2024.06.05 駒止湿原 散策 2024.06.05 ワタスゲ見頃

2024.05.25 駒止湿原 2024.5.25 駒止双苞ミズバショウ他

2023.07.25 駒止湿原 散策 2023.07.25 カキラン他

2023.07.06 駒止湿原 散策 2023.07.06 ニッコウキスゲ他

2023.06.20 駒止湿原 散策 2023.06.20 サワフタギ他

2023.06.05 駒止湿原 散策 2023.06.05 

2023.05.22 駒止湿原で咲いていた花たち 2023.05.22

2023.05.22 駒止湿原 2023.5.22 駒止双苞ミズバショウ

2022.07.26 駒止湿原で咲いていた花たち 2022.07.26

2022.07.26 駒止湿原 キンコウカ 2022.07.26