帝釈山~田代山 2018 オサバ草祭りと天空の湿原 Part1 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

帝釈山・田代山163

 

6月7日、福島県桧枝岐村の馬坂峠から「帝釈山」と「田代山」へ登ってきました

 

尾瀬国立公園に含まれる「帝釈山」と「田代山」、「帝釈山・台倉高山 馬坂峠登山口」では6月2日の山開きからオサバ草祭り開催中(17日まで)、「田代山」は南会津町猿倉登山口での山開きを3日後に控えていました

 

歩いたコース:歩行距離 約7.3km

馬坂峠駐車場6:05~7:00帝釈山7:05~8:15田代山8:20~田代山湿原周回~9:10田代山9:30~10:20帝釈山10:30~11:20馬坂峠駐車場

 

檜枝岐村内の国道352号分岐から村道・林道を約15km(内ダート約10km)走って馬坂峠駐車場へ

5:40分馬坂峠着(1,790m)、家から180km…遠いぜ

林道の栃木県側は毎度おなじみ通行止め

帝釈山・田代山101帝釈山・田代山102

 

準備して6:05スタート、登山道を登ってきます

帝釈山・田代山103104

 

すぐにオサバグサ登場

まだ早いかなと思ってたけど、まずまず咲いていてくれました

 

オサバグサ(筬葉草):ケマンソウ亜科の多年草

シダに似た葉が織機の筬に似ていることからオサバグサとなりました

帝釈山・田代山105帝釈山・田代山106

帝釈山・田代山107帝釈山・田代山108

帝釈山・田代山109

 

登山口から貸借さんへの登り、帝釈山から田代山への尾根にたくさん咲きます

今はポスターのように一面真っ白にとはいきませんが、またいつかそれくらい咲いてくれることを期待しています^^

 

よく整備された登山道、木段もしっかり

帝釈山・田代山110帝釈山・田代山111

 

咲いているとついつい写真撮りたくなるのです^^

帝釈山・田代山112帝釈山・田代山113

 

タケシマラン(竹縞蘭)もいっぱい咲いています

帝釈山・田代山114帝釈山・田代山115

 

左)イワナシ(岩梨)

右)ゴゼンタチバナ(御前橘)は花芽を出し始めたところでした、こちらも大群生です

帝釈山・田代山116帝釈山・田代山117

 

ミツバオウレン(三葉黄連)、飽きるくらい咲いています^^

帝釈山・田代山118帝釈山・田代山119

 

標高が上がって岩々してくると山頂近し

帝釈山・田代山120帝釈山・田代山121

 

左)オオカメノキ(大亀の木)

右)コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅)

帝釈山・田代山122帝釈山・田代山123

 

帝釈山山頂(2,060m)到着です

福島県檜枝岐村、南会津町、栃木県日光市の境界にある山で、栃木百名山でもあります

帝釈山・田代山124帝釈山・田代山125

 

山頂では

左)ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)のつぼみがびっしり

右)足元にはアカモノ(赤物)のつぼみが出始めていました

帝釈山・田代山126帝釈山・田代山127

 

山頂からの眺望は360°開けています

東:高原山、霞んでいます

帝釈山・田代山156

 

西に日光連山

男体山は太郎山の真後ろで山頂付近だけ見えています

帝釈山・田代山162

 

南西:日光白根山

帝釈山・田代山161

 

西:燧ヶ岳

帝釈山・田代山166

 

そのまま北西に向いていくと平ケ岳~会津駒ヶ岳などの山々が見渡せます

帝釈山・田代山165

帝釈山・田代山164

 

先へ進みます

田代山の方へ少し進んだtころから南を見れば、川俣湖へ通じる林道が見えます…通行止めだけどね

帝釈山・田代山128帝釈山・田代山129

 

正面にこれから向かう田代山

帝釈山・田代山138

 

岩場もあったりしながら急降下していきます

帝釈山・田代山139帝釈山・田代山140

 

左)イワカガミ(岩鏡)が咲いて

右)イワナシ(岩梨)も花・つぼみといっぱいです

帝釈山・田代山132帝釈山・田代山130

 

左)アカミノイヌツゲ(赤実犬柘植)の実が残っていたり

右)アカモノ(赤物)はやはりつぼみ

帝釈山・田代山131帝釈山・田代山133

 

アズマシャクナゲ(東石楠花)が思いの外咲いていました、標高とか関係なく日当たりが一番のようです

帝釈山・田代山134帝釈山・田代山135

 

田代山までは約2km尾根歩き、この間は日当たりが良くないので花の開花は遅れ気味のようでした

帝釈山・田代山141帝釈山・田代山142

 

左)ムラサキヤシオ(紫八汐)

右)オオカメノキ(大亀の木)

帝釈山・田代山143帝釈山・田代山144

 

左)タケシマラン(竹縞蘭)はここでも大量に

右)エンレイソウ(延齢草)

帝釈山・田代山146帝釈山・田代山145

 

左)ショウジョウバカマ(猩々袴)

右)ツルシキミ(蔓樒)

帝釈山・田代山147帝釈山・田代山149

 

左)コミヤマカタバミ(小深山酢漿草)もたくさん咲いていました

右)ウスバスミレ(薄葉菫)

帝釈山・田代山150帝釈山・田代山148

 

オサバグサはつぼみや成長途中の株が多かったですね

帝釈山・田代山151帝釈山・田代山152

 

その他:ミツバオウレンは大群生、ゴゼンタチバナは発芽中、サンカヨウは見逃し…など

 

唯一の残雪越えて、田代山への登り返し

帝釈山・田代山153帝釈山・田代山154

 

田代山(1,971m)に到着です

帝釈山・田代山155

 

つづく

 

関連記事

2016.06.10 帝釈山~田代山 後編

2016.06.10 帝釈山~田代山 前編