尾瀬国立公園に含まれる「帝釈山」と「田代山」、「帝釈山・馬坂峠登山口」では6月4日の山開きからオサバグサ祭り開催中、「田代山」は南会津町猿倉登山口での山開きを2日後に控えていました
歩いたコース
馬坂峠駐車場7:10~7:53帝釈山7:54~9:03田代山~田代山湿原周回~9:50田代山10:00~11:00帝釈山~11:30馬坂峠駐車場
登山マップ(檜枝岐村パンフレットより)
檜枝岐村内の国道352号分岐から村道・林道を約15km(内ダート約10km)走って馬坂峠駐車場へ
6:40分馬坂峠着(1,790m)、家から180kmは遠いな~(^_^;)
先着1台後続はぞくぞくでした(写真撮り忘れ)
準備して7:10スタート
歩き出してすぐに「オサバグサ」、尾瀬でも帝釈山周辺でしか見られない花です
かつては斜面を埋め尽くすくらいだったようですが
階段や木道も多く整備された登山道です
ゴゼンタチバナ、登山道全域で見られます
左)ミツバオウレン:これも登山道全域で見られました
右)エンレイソウ
オオカメノキは花散らし気味
岩場を登り切ると山頂近しです
帝釈山山頂(2,060m)
あっという間に到着、手軽に登れる2,000m級です
山頂は広くありません、二等三角点あり
檜枝岐村、南会津町、栃木県日光市の境界にある山で、栃木百名山でもあります
山頂付近のアズマシャクナゲとハクサンシャクナゲ
山頂からの眺望は360°開けています、朝はガスガスだったので帰りに写真撮りました
南:日光連山、男体・女峰は雲が掛かってました
南西:日光白根山
西:中央に燧ヶ岳、左奥に至仏山
北西:会津駒ヶ岳(左)と三岩岳(右)、この左手には上越の山々や平ヶ岳も見えていました
北東にはこれから向かう田代山、奥の方には薄っすら那須岳かな
東には高原山
帝釈山から最初の下りは岩場の急坂です
岩場の途中にはイワナシがまとまって咲いてました
田代山までの尾根道は樹林帯、見上げれば青空^^
左)ムラサキヤシオ
右)オオカメノキ:こちらの尾根では結構咲いてました
左)ゴゼンタチバナ 右)ツルシキミ 下段)ベニサラサドウダンかな?つぼみ
この3つは「木」ですよ
登山道はぬかるみも少なく歩きやすかったです
左)ミツバオウレン:ゴゼンタチバナとも群生が凄かった
右)ズダヤクシュ
タケシマランもいっぱい! ランと付いてるけどユリ科の植物です
良い雰囲気の登山道が続きます
オサバグサもいっぱい咲いてます
尾根道のほうが見やすい位置に咲いていて良いですね
左)マイヅルソウはまだつぼみ
右)これな~に??
最後は登り返して田代山(1,971m)に到着です
弘法大師堂(田代山避難小屋)とトイレ(雨不足のため使用禁止となっていました)
後編につづく!!