栃木市 鍋山町のジャケツイバラ | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

ジャケツイバラ015

 

5月5日、栃木市鍋山町の「ジャケツイバラ」です

 

ジャケツイバラ(蛇結茨):マメ科ジャケツイバラ属のつる性落葉低木、別名カワラフジ

名前の由来は、枝が結び合う様が蛇同士が持つれあうように見えることから

 

出流山へ向かう道路沿い、2つの石灰工場に挟まれた山肌が黄色く色づいていました

ジャケツイバラ016

ジャケツイバラ017

 

30cmはあろうかという花穂を無数に立ち上げています

やたらと目立つのでちょっと異様に見えるかも

ジャケツイバラ018

ジャケツイバラ019

ジャケツイバラ020

 

花弁は5枚、中央上の小さな花弁には赤い模様が入ります

伸びる雄しべも赤色です

見ようによっては不気味に見えるかも^^

ジャケツイバラ021

ジャケツイバラ023

 

関連記事

2017.05.14 出流ふれあいの森 ハンカチノキとジャケツイバラ

2015.05.12 栃木市尻内町のジャケツイバラ