http://jimaku.in/w/TjCXdlPQraI/gl_oNWK_DBm
字幕.in「こちら青ですがメリポ行きませんか?」
すべての青やモンクがこうだと思わないでください・・・(´;ω;`)
それはそうと、
やっと青のレベルが75になりました。長かった・・・っていっても上げ始めたのが今年に入ってからなので実質3ヶ月ちょっと・・・
ファーストジョブのモンクなんか1年以上かけたのにね;
しかし汚れた丼の旅はまだ終わりません。75にもなってまだ覚えてないけっこう大事な青魔法があるのです。
「A,バースト」
「プラズマチャージ」
「バーチカルクリーヴ」
オートリフレシュ実装に必要なBPを削減するための超貴重魔法。そして最後に覚える強力な物理青魔法。何が何でも覚えねばなりません。
A,バースト:
海獅子の岩窟から出てすぐ入れるフ・ゾイの王宮にin。入ったら左右どちらかの道に入ってアーンの大群を抜けた先の廊下にゴラホが二匹ほどウロウロしています。この辺のゴラホは鳥形態に変化することがあり、その際回避と攻撃速度がかなり高くなります。レベル74から見てだいたいつよ程度の相手ですが、若干防御が高いです。多段青魔法の合間にはヘッドバットを入れたいところですが、エアロガなどの全体魔法で蝉をはがされた上に大ダメージなんてことがあるため相手の挙動には気をつけましょう。あと何気にショックスパイクが嫌らしいのでブランクゲイズもセットしておきたいところです。
バーチカルクリーヴ:
ゴラホがウロウロしている廊下の手前の曲がり角に東西一匹ずつフワフワしてるユブヒが狙い目です。レベルは近くのゴラホより若干下でしょうか。
バーチカルクリーヴは開花状態でのみ使用してきますが、開花した状態であまり勢いよくダメージを与えすぎるとすぐ閉じてしまう傾向があるようです。あとクリーヴは蝉を貫通するうえクリティカルが乗ると700ダメージ以上持っていかれることがあるので残りHPには気を配っておきたいところです。
プラズマチャージ:
海獅子の岩窟からワープしてすぐの地点のフワボがいちばんレベルが低いです。それでも最低75から見ておなつよ以上ですが・・・
フワボはその見た目に反してダブルアタックを持っていません。F.ホールドやサンドスプレーもよく効くので落ち着いて蝉を張り替えることが出来れば思った以上に楽に戦える相手だと思います。ただしTP技のスパインラッシュ(悪疫)やエリアルコリジョン(防御50%ダウン)は食らうと一気に形勢逆転の恐れもあるので確実にかわしておきたいところです。本命のプラズマチャージも反撃ダメージがかなり高いので発動を確認したらすぐブランクゲイズで消しましょう。
アルタユのモンスターは思った以上に弱体などが効きやすい相手のようなので、一戦交える時は一通りかけておきたいですね。まつぼっくり爆弾もほとんどレジられなかったので少しでも危なくなったら寝かせてエリアチェンジできます。
ちなみにディセバーメントは習得レベルに達した直後にフレを拉致して覚えさせてもらいました。ナイスチキン私!
ただ青魔道士も他のジョブ同様レベル74でサポ空蝉弐が使えるようになると生存率が格段に上昇するのでここまで育ったならぜひともソロに慣れるためにもこんな場所でソロラーニングを楽しんでみてはどうでしょうか?