Tamesuke-Goto Maker的Blog -16ページ目

Tamesuke-Goto Maker的Blog

地域ISP管理者だけれど、ここ3年ほどMakerなJobが増えたのでまとめてみたいと思います 旧ハンドル Ringoro

今日8月27日はLester Youngの誕生日なので Lesterのレコードを聴いています。
 
復刻版のCDは何枚も持っているのですが、アナログ版にしか収録されていない録音もあります。V-Diskカウントベイシー1944年録音は復刻CDにも漏れている録音がありますね。
 
{94D3E08C-9713-4E03-8A8B-A1ED81EDEC9B}

 

このあたりのアナログ盤も元はSP盤からの復刻なのでCDで聴いても変わりなんじゃない? と思ったのですが、、そうでもない。

復刻の仕方や元の音源にもよるでしょうが、CD盤はリマスタの際ノイズを綺麗に消していますがその分楽音まで消えてしまっている様です。アナログ盤絶対ではないけれど、おおよそアナログ復刻盤の方が演奏のディティールが聴こえて良いですね。

 

YMF825音源モジュールのためにMIDI-In シールドを半田付けしてみました。
秋月の5pin DINコネクタキットとPC900Vで作りました。回路はスイッチサイエンスのMIDIシールドの入力部分だけ切り離したものです。
これに後からYMF825モジュールを載せる予定。スペースは十分余裕ありそうです。

{1760975C-31B0-41A9-9176-009F269401E0}

 

 

気が早いけど YMF825-MIDI-In シールド基板もKicadで作って見ました。DINジャックは秋月のデータシートを参考にフットプリント作ってみました。3Dイメージは適当に借りて来たもので実物と異なります。