中3息子
、夏期講習後半戦(10日間)がスタートしました。
午前
家で勉強 3時間
午後
塾で授業3時間+自習室2時間
ついに自主的に自習室で勉強するようになりました。彼にとっては大きな進歩と言えます。
「今日は自習室で何を勉強していたの?」
「歴史のまんが読んでた」
「へー、いいね!」
(期待してた自習と違うけど…まぁ、いっか。まずは自習室に行く習慣づくりから)
勉強時間は増えませんが、大目にみることにしました。
先日は「友だちと劇場版『鬼滅の刃』を観に行っていい?」と聞かれ、息抜きに行っておいでと許可しました。
無理に勉強を強要しても、メンタル壊したりなど、いいことなさそうだし。。
とはいえ、目標を成し遂げるための努力は惜しまないでほしい。大学附属校を希望するなら、なおのこと。
とりあえず、短期目標として、
8月〜11月の駿台模試で偏差値55を2回とること!!
を掲げています。
埼玉某校の併願確約基準を、ぜひともクリアしてほしい。
がんばれ!!







