中3息子
、10月上旬にVもぎ(都立そっくりもぎ)を受験しました。
3教科(英数国)に絞って受験勉強をしているので、都立Vもぎ(5教科)では理科・社会でどれくらい取れるかが一つの注目点ですが、まぁ、フツーに考えて、成績は下がっていくだろうな、とは予想しています。
集団塾の都立自校作成校第一志望の生徒さんたちは、理社は90点~100点を以上とれて当たり前のように指導されているみたいですが、実際のところとれてるのかなー?
さて、息子の今回の成績です。
社会 95~100点
記述問題で減点された以外、正解です。もう、社会は学校の勉強だけでよいな。
理科 80~85点
正答率が低い問題以外はできているから、このまま忘れない程度に暗記本を読む程度でいいですかね。
国語
作文(配点10点)以外は、まずまず。作文はトレーニングが必要ですね。
数学
平方根の計算問題ができていないのはマズイな。
英語
最近、英語の成績が下降気味でマズいなー。英単語を覚えようともしないから、暗記につきあうかなー。
合格可能性判定
S、A判定が消えました。このままだと、都立はランクを下げなきゃならんかもなー。
でもまぁ、10月時点でD判定(基準点との差、約50点)でも、最終的な2学期の内申点が上がれば(傾向として、たぶん上がる)、この合格判定も変わってくるわけで、1月まで推移を見守ります。
あと、息子がまた志望校登録でやらかしてました。志望校の一つ、◯◯高校がリスト上に見当たらなかったとのことで、まったく圏外の高校を登録してました。
さらには、素内申の記入ミスまで!!さらに評価下がるじゃないか。あのヤロー
以上、おしまい。