黄砂の季節 | 笑う門には福来る

笑う門には福来る

還暦を迎え
酸いも甘いも乗り越え中

人生これからが本番

みんなの心がず~っと幸せだといいなぁ

花粉やら黄砂やら舞う中

歩いて銀行回りしてきました

 

ゆうちょ銀行へ行ったら

今回は国債じゃなくて

一時払い終身保険「つなぐ幸せ」を紹介された

今、中高年にとても人気とのこと

 

 

   クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

黄砂は目が堪らなく痒くなって

本当に厄介なんだけれど

 

タクラマカン砂漠とかゴビ砂漠から飛んでくるんですよね

 

タマ子

高校の卒業アルバムに

 

万里の長城やシルクロードを歩いてみたい

 

って、書いたんです

 

万里の長城は既に何回か訪れ

『好漢』の証明書までいただきました

(好漢=立派な男とか英雄)

 

 

シルクロードはまだ一歩も踏み入れたことがない

 

降って来た黄砂を集めて、飾りたいラブと言ったら

 

ダンナに

飛来してくる間に

砂だけじゃなく

光化学スモックとか汚染物質がくっついてくるからやめてびっくりマークと言われた

 

 

アラカンの御同輩のみなさんでしたら

NHKで放映されていた

シルクロードシリーズ、記憶にありませんでしょうか?

確か

石坂浩二さんの語りに、喜多郎さんの音楽

 

今でも

目を閉じれば、

あの音楽と共に、広大なシルクロードの光景が広がります

 

死ぬまでに一度は訪ねたいラブ

そのまま砂に埋もれて、ミイラになっても・・・

 

 

出来るならば

シルクロードで駱駝に揺られてみたい

 

先ずは

鳥取砂丘で駱駝の練習

中田島砂丘にも駱駝がいたらいいのに照れ

 

シルクロード料理のレストランが西新宿にあるらしいんで

ダンナに付き合ってもらおう

馴染んでおかないと、現地に行って困るものね

 

 

『光る君へ』では

今日は王維の講義をしましょう、と言っていたけど

 

タマ子は

王翰の『涼州詞』が大好きです

 

葡萄美酒夜光杯

欲飲琵琶馬上催

酔臥沙場君莫笑

古来征戦幾人回

 

夜光杯は既に手に入れました

 

 

はぁ~

今夜は喜多郎さんの『丝绸之路』聴きながら眠りにつくわ照れ

 

 

まだまだやりたいことがいっぱい

 

想像するだけでも、幸せラブラブ