宿屋と金貸し | たまき雄一郎ブログ

たまき雄一郎ブログ

衆議院議員玉木雄一郎のオフィシャルブログです。

石原東京都知事の銀行がピンチに陥っている。


設立当初、中小企業に対して、無担保、無保証で資金を融通する金融機関として注目を集めた。


担保や個人保証を取らない代わりに、リスクに応じた金利を設定したり、CLOなど証券化の手法を使ってリスクを分散したり、さまざまな革新的な取り組みも行われるということで、個人的には期待していた。


しかし、結局、不良債権の山を築く結果となっている。


そもそもの手法に無理があったのか、それとも、ガバナンスが悪かったのか、冷静な分析が必要だと思う。


しかし、今回の件を見て思ったことは、やはり、役所が、金貸し業に参入することは、極力控えるべきだということだ。


役所では多額のお金を扱うが、「自分のお金」という意識を持ちにくい。


税金がどこかから自然に沸いてくるような錯覚に陥る。


もし、役所が金融業に乗り出すのであれば、給料をはじめとした担当職員の待遇を、完全な成果連動にするくらいの覚悟がないと、必死になって働かないと思う。


そうでもしないと、損が発生したときに、「誰それが悪い、制度が悪い。自分として精一杯がんばった。」などと責任転嫁の嵐となる。


役所とはそういうものだ。


責任も成果も個人には所属しにくいように制度を作ってある。


石原銀行だけでなく、国にも同じようなことが言える。


手元に資金が集まっていると、役人が、まず、やり始めるのが、宿屋(やどや)と金貸しだと言われたことがある。


つまり、グリーンピアのような保養施設を建設するか、政府系金融のような金融業に手を出すのである。


こうした機関が、多額の赤字や逆ザヤを発生させ、国民負担を生じさせているケースは枚挙に暇がない


私は、役所は、宿屋と金貸しをやるべきではないと思っている。



080306 綾歌朝街頭4


国民のお金が正しく使われる仕組みに変えていかなければなりません。

応援クリックお願いします。