初めての現場に立ち会いました(笑) | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2021年5月16日 日曜日


前日、小柳で瀬の中にいるオイカワが釣りたかったのだけど、帰り間際に1匹だけ釣れただけだったんだよね、、、


じゃあ今日はいつもの南多摩でオイカワ狙っちゃうか?そろそろ日の出と共に釣れちゃったりするんじゃない?

と、言う事で起きて時間を潰さず身支度したらタックル抱えてすぐさま出撃!!


行っけぇ〜!愛機ケッターブラックゥ〜!!



府中の森公園横のあかしあ通りを東府中に向けて

うっすら朝焼け雲を眺めながら進みます。

ちょい肌寒い感じだね。


東府中から競馬場と是政商店街を通過して、、、



是政橋!

東の空には、、、



お日様が!いやぁ美しいね。

多摩川、捨てたもんじゃないよ。


右岸へ渡り上流へ遡ると、、、

土手の草が刈り込まれてます。

あらあら、もうそんな季節?って上流を見ると先を歩く先行者。

うーん、チャリだからあっさり抜いちゃうな。

けど、なんかそのまましれっと先にポジション取るのもなんだか気が引ける、、、


鉄橋上に自転車止めて荷物をゆっくり準備。

すると歩いていた方も追いついてきたので、

おはようございます。ってご挨拶して

何処入られます?って聞いたら、この辺りって。

じゃぁ温排水行っても良いですかね?って聞いて温排水へ。



排水口まで綺麗にされてる!

下まで刈られてるの初めて見たかも。

いつも土手の上までで、その下は藪かき分けて踏み跡つける感じなのに!


今日は排水口に先行者居ないね。

ここ最近は必ず誰か釣り人がいたんだよね。

居ないってことは、、、釣れなくなっちゃったのかな?



刈り込まれてアクセスしやすいけど、これって魚からも丸見えだよね?

階段降りてる先から鯉が逃げて行っちゃったよ(笑)


まぁでも今日はフライでオイカワメイン。

鯉は狙ってません!


フライタックルを組んでいたら、なんだか不思議な音が周囲に響く。


え?何?初めてなんだけどこんな事。


ギガガガガガガガ、、、


グゴゴゴゴゴゴゴ、、、


みたいな。


え!ひょっとして、、、
ちょうど温排水口切り替えたりしてるの?
と、釣りする手を止めて排水口を見ていると、
ダバダバ放出されていた新排水口の排水が徐々に止まった!?

すると今度は、
ザーーー!っと水の音、
そして旧排水から流れ落ちて来る水!



ちょうど切替りました(笑)

すげぇ、初めて見た。


お?こっちから出だしたって事は少し流れが出たんじゃないの?

と、オイカワフライを流してみるけど、

逆に反転流になって上手くフライが流れない(汗)


けど、そこで良いサイズも跳ねてるので意地になってキャストしてはリトリーブして無理やりお誘いしてみます。


するとパチャ!っと誘いに乗って来たオイカワさん!



お!そこそこサイズ。

これは期待出来るかも!


ってのは罠だよね。

こっから先、ポツリ、、、ポツリ、、、と釣れて来るのはメダカサイズ。

写真撮るのも忍びなくてそのままネットインもさせずにリリースしちゃう感じ、、、


流石にこの流れのゆるさでは仕方ないのかな、、、

大丸堰の左岸を上げて右岸下げたら流れがこっちになるからまた違うんだろうけどね。


左岸側はどうなんだろ?

瀬になってるけど、去年あんまり釣れなかったもんなぁ。

対岸は良く見えちゃうよね(笑)


さ、あんまり釣れなかったけど、

長くやっても良い思いした事あんまり無いから帰るか!

一応釣れてはいるからね(笑)



サッと来て、チャチャっと釣って、パッと帰られるハイシーズンはまだまだ先だね!