パンデミックに突入中に、小学生時代、6年間の恩師が「古稀」を迎えられました。

監事の端くれとしては、お誕生日に各々、お花やお口に合いそうな旅の名産を

折々にお贈りしていました。

高円寺在住で、ダンディで素敵な旦那様を2年前に看取られた後は

お一人(われらと同年齢のご長男、ご次男は関西圏)で、花鳥風月を友として

坂道を自転車で疾走して、スーパー通いのお元気さ!

 

監事の一人から、ラインが入りました。

先生・・・敷居でけつまずき、足首にひびが入ったそうです  んんぎゃああ。

一人暮らしは心配と、ご家族の御配慮で、ご自宅はそのままに、

半年程、ケアハウス?のお一人部屋に移住。

急遽、ご入居。マンションワンルームタイプなので、生活はいつものまま。

ただ、自転車はご法度だそうです、、、、まあ、わちきのお馬さん禁止令と同じですな。

 

 

 

 

なんかぁ 似てますね・・・雅さは縁遠いですが

ゴルシと息子のゴルディ君(君、勝てや、0勝じゃんか パパを助けてや)

歳を重ねるたびに、新しい景色を見つけたいとおっしゃる先生と、

おんぶにだっこの教え子達。

 

急遽、お見舞いを兼ねて、遅ればせながらの古稀古稀祝いに、

なかなか、忙しい日々、

遠方者も多く、

ついでに「喜寿」も兼ねようよとかの提案!

いずれは、私達も「カンカン歴々」への道近しで

シニアだぜの♂監事(彼は薬剤師なので、健康に煩い)

 

花粉症真っ盛り、洗礼もろ受け、絶不調なのに

お仕事では、ポスシステム不具合のどうすんだよ~~心臓バクバク

私生活では、わんこの伽羅が古今と喧嘩したか、ここ数日、妙にしがみつき嘆くのです。嘆き魔の古今の文句たれは慣れていますが、伽羅はお静か、無感動、無表情なのに、後追い+キューーン連発で、人もワンコも不眠。

 

先生

わたしゃ、カンカン歴々も古稀古稀もきじゅきじゅも夢のまた夢ですワン

 

BELTZの冷凍バスクケーキと

季節のモーニング・果実入りヨーグルト 3か月コースに

決定。
 
お花は♂監事にお任せ
私ら、女子は、郵送にしましたので、手ぶら。
到着時には、先生の処に着いていますでしょう?
 
揺れる大地です。
震度3が伽羅の自信・地震 ラインなのかしら。
 
ああ、本当に、先生!

「古稀」はおめでたいのですね!

 

わたしら 大丈夫でしょうか 天を仰ぎまする。

 

実家の近くに、高層ビルの3フロワーぶち抜きで、書店がオープンした。

よく見ると、ほとんど、書籍というより、攻略本、資格ノウハウ、コミックグッズで埋め尽くされている。セブンイレブンの雑誌コーナーの巨大化ですな。

 

お目当ての純文学、外国のセレクト絵本、歴史書、ナイナイナイ。

あるのは、大河効果の『紫式部』関連。

式部さんびっくりするでしょうな。

書いた原文『源氏物語』が新装開店していますよ。

原文かたなし、攻略本、注釈本オンリー―――です。

 

どこか、何かで磯田道史さんが語っていたような記憶がある。

・・・歴史の世界

事件で言うと鑑識の人たちが現場を調べ、記録して

歴史学者が事情聴取。残っていないとああだこうだと異論反論正論であると。

 

推理小説気分で、私はここで、4人の定子から読み解く『源氏物語』を

歴史学者ではない、ジャーナリストさん作の謎解きに はまりました。

正しく、ミステリという勿れ です。

相思相愛の若き道長さんとまひろさんをほっとき

別次元の作者の式部と少納言が手に手を取って、身分制がんじがらめの男社会を批判

偉そうにしていますけれど、女子の働き(運)が無ければ、右大臣も左大臣も次世代は追い落とされますぞ。なんて言ったって、国母がものをいう。

一条天皇11歳に添い臥しとして15歳の定子が女御として入内。

中の関白家が栄え、梅壺の満開の二条第の春は5年しか続かなかった。

15歳の定子中宮は10歳以上年上の少納言を、主従というより、ソウルメイトとして虜にする。そして、道長の専横。娘彰子12歳を、中宮へと、二后柵立実現のごり押し。いかに権力を手中にするためとは言え、底意地が悪い、冷血人ですぞ!

一条帝は抵抗する。定子を慕い愛おしみ大切にすることをやめない。

彰子入内の日、定子は少納言がからかった西門の無い大尽生昌の自邸で、世も世なら

正妃、定子皇后、一条帝第一皇子の敦康親王を産むのである。

世の人、悪逆な道長の嫌がらせに、口を閉じ、内裏が焼けたのも尼となりながら、皇后である定子の宮は則天武后と噂する。行啓の手配を一条に命じられ、行成はしぶしぶと整える。

悉く、道長の嫌がらせに、貶められようと、粗略に扱われようと、行事が滞ろうと

定子の日常生活が反映したサロンからは笑いが消えない。

幼い彰子への中継ぎに、入内した3人の女御達は解任しない。

一条帝第3子  媄子内親王を忘れ形見に、25歳で崩御。

道長一派は、皇后の喪中にお構いなく、弘徽殿の大后さながら、管弦を控えなかったという。

その定子のサロンを、式部は知らない。

7年後、やっと彰子は皇子をあげる、20歳の中宮に、式部はまみえるのである。

既に、少納言は宮中にはいない。あるは『枕草子』の語りのみである。

 

定子の宮に遅れる事わずか1年

道長の後押しをした女院詮子も病に倒れ、鳥辺野に埋葬される。

生きて見なければ分からない。

死んでしまったら、初めて判ること。

それは千年前も今もこれからも

同じだ。

 

 

深夜

落ち寝をしてしまった

カーテンを引き忘れた窓から、月明りに

ぎょほーーーーー

 

わんこがいびきをかいている

 

どうにも、眼が冴えて、お抹茶ラテ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今はいい

今は・・・・・

でも、やがて、歩む道に、「歴史的事実」が現れる。

きずかなければ、良き人として、御堂関白家は栄えましょう。

でも、権記に、大鏡に、小右記に たとえ、草子に 

二行の記述であろうとも

歴史的事実にきずいたら、それは、黄金の道です。

源氏物語も枕草子も、金地の地図であり、その上を知らずに歩むことは

何のための 我 なのでしょう

この世に生まれ

宮や濃姫を知った、知ってしまった私は、

何をすべきか、思うべきか。

生まれてきたのなら、と 心に問います。

 

 

落馬して、救急車搬送事件から、3年以上ラリホー

今年も、定期脳ドッグ。

ギリセーフ。。。。。。ぁあああああ、加齢による華麗なる動脈の薄れが見えますとさーーーーーーーーぁ

一カ所、しぶとく、大きくもならず、鎮座がいまして、こいつの今後を私はずっと

監察するのです。

で、

お馬はダメ!は、今年も継続。

 

生き甲斐を見つけなければ( ^ω^)・・・

 

 

 

お仕事に疲れて、花粉症でメタメタ

時空旅行 スタート、そうです シャーロックの精神のパレスへと

お邪魔虫

    3月8日の月夜 に対する画像結果

友からのメールで

ねぇ、生まれかえれたら、どう生きたい?・・・・・・の

問いに、

私の心は、宇宙空間へと飛び出した。

 

桜よ 届け わが胸に

 

目の渇きドライアイに、痛みで、ボードを打つ手を止める。
もう、お昼。
ううううーーーーー間に合わない、毎度の時間競争。
さすがに疲れ、お昼休みに入る。
寒かった朝から、事務所から見られる空は明るい。ここでは、風や雨模様、寒暖は把握出来ない。
PCの余熱、事務機の熱・・・人口の季節が私の居場所を管理する。
BGMはコキア
歌声に乗り、過去旅行。

 

今日は夢旅行です・・・

さあ夢想世界へ出発・・・・ANNEの想像力の魔法を駆使して・・・・・

~~~~~~私は五才。
一人っ子(弟は空想世界では搭乗券無し)、父はオランダ大使館に派遣・・
で家族で、オランダで過ごすことに。ハーグで家族は官舎住まい、そこでチビちゃんは、お馬さんに出会う。
最初はポニー。
オランダは、馬場馬術が非常に人気がある。
郊外へ行けば、オランダの自転車同様、お馬さんは往来を闊歩している。
裕福ではなかったが、母は、娘の熱意に負け、
『アンキー・エディケーション・センター』に毎週、見学にいくことを約束してくれた。
そこで、少女は幼児向けの会員となり、馬と勉学を両立していく。
10歳の時、いつも時間がずれて、写真でしか知らなかった
『アンキーさんと彼女のサリネロ』を見た。
香港で開催されたオリンピック。
過酷な高温と高湿度で、馬の為にならないと棄権するスイスのシルビア・イクレ選手のような方がいる中で、
サリーは14歳で、アテネに続き、個人ドレッサージュで金に輝く。
その余韻を漂わせ、今
マイスィートホームに帰ってきたのだ。

2大会連続の世界一の重み
マスターズでの優勝・・・・・


Salineroはただ、一頭の馬として、少女をみつめた。どこにも、威圧も驕りもなかった。
彼は、ごく普通の、極めて大切に愛おしまれ、訓練を楽しむ 馬の一頭。

ただ、彼の名が、燦然と馬房に明示される 『Salinero』と

サリーは14歳の年長さん  少女は11才

ロンドンで、まさかの出場・・
サリーは18才の最高齢で、オリンピックに挑んだ・・・・
少女はアルバイトでためたお金で、おそらく彼の最後の競技生活を観戦する。・・・
私は15才になっていた。
高校も大学もオランダに決めた。
父親は、ベルギー大使館へ転属。

それでも、少女の決意は揺らがなかった。
出会ったのだ
出会ってしまった
運命の小道で、彼を見つけた。
所有はアンキーさんの自馬であろうと、
サリーは私の全て。
少女は毎日を、馬場に励む。彼女の生活は、全て、馬場にある。
獣医を目指しつつ、小さな大会で確実に実力を発揮していく。

高齢になると、馬は難聴になる。背の筋肉が落ちる。感染症にかかりやすくなる。
最高のエディケーションセンターで、引退後の余生を送ろうとも、
ボニーよりもっと長生きしてもらいたい。

少女が馬専門の獣医を目指したのは、サリネロの老後を考えたからだ。

今日もセンターに近いアパートメント(下宿先)から、彼女は飛び出す。
気のいい大家さんに朝の挨拶。
彼女はお昼のサンドを渡す。
笑顔で、私は受け取る

今日も1日、馬日和。

自転車をこぎながら、風を受け、
もうサリーは、朝の放牧を楽しんでいるかなと思い描く。

柵の横を疾走する自転車・・・
サリーの眼は若いころのように、遠くを見定められない。でも、彼は気がつく

私の横を、彼もまた疾走する。

さあ、今日。
夢幻の今日が始まる。

馬と私

その存在だけで、馬場馬術の歴史に名を残す、名馬サリネロ

いつか、貴方の背に乗り
いつか、貴方の伝説を知ろう、本当のことを。


今日も、少女は夢を追い求める。
サリーに見守られ、『世界一』になることを。
才能と努力・・・あの優しいまなざしのもと、
かってサリネロが船出した『競技の場』へいざ、漕ぎ出そう。

一点鐘が響く
 

 

貴方の継承者として。
 

 

 

 

Salinero
貴方には、桜が似合う。


 

自分の人生をプロデュース出来たら、素敵なことでしょうね。

でも、それが現実世界となったら、人生は安直な薄っぺらいもの、退屈きわまるものに変貌するでしょうね。

だから、小説がある。芸術が生まれる。

心の慟哭に答えるべき、人間の文化が生まれる。

      3月8日の月夜 に対する画像結果

ビューーーン、202x/3/7に着地

マルコの守る門は

トーティラス

には開かず、Salineroには開いたのだろうか

二頭の優れた馬は、自分では運命を選べない、ただ、門の前で立ち尽くすのみ。

何故なら、トトもSaliiも命令を決めた王様ではないから。

 

運命という名の門の開閉は、門番のマルコにゆだねられていると言うなら

マルコとは一体・・・彼の名は、アウフヘーベンを意味するのでは。・・・・・・・・ぁ、きずくまで5年かよーーーーm(__)m

「相手の言い分にも一理ある」ということを理解することで、

対立する概念をアウフヘーベンする能力が生じる。


 アウフヘーベン:相矛盾する2つの命題を、両者を否定しつつ生かして統合、より高次元の統合命題を導くこと。
 (両者を生かして統合することが重要なので、足して2で割る妥協とは似て非なるもの)

。。。。。。戦場と化した地がTVに映し出される度に、心に錘がくい込む。

ブログ模様を拝見すると

 

日々の記録が読み取れる。

それぞれに、生きていくことに工夫を凝らし

ミニマリストに徹する方

季節のしつらいを愛でる方、ご家族への愛情、失った方への愛慕。

旅行や新居やお子様の事、ペットは相棒と思う同志の方

癌の治療日誌、心の支え、闘病記。

広告を載せて、点数をためる方、商品、美味しいモノ、お勧め品をUPする方。

趣味の記録、感想、思い。

 

私?

私は、自分の為に、その折々の決心や感動や備忘録を

自分だけにわかる方法で

引出しを作っている。

影響、示唆を受けた方を重んじ尊敬し、尚且つ、反論もする。

 

皇室関連、天皇制、世評に関しては、

言いたいことと、批判、批評が言葉足らず、表現力皆無の為

そう言った意見ではないんだけど、、、主旨、違うんだけどと・・・本人当惑多々ありで、アメーバ限定に徹しますヘタレです。

感想、思い、感動、負の思い、怒り、反省

風のように流れ去っていく。

儚く、あえなく、そして 清冽に鮮烈に。

 

ブログにとどめることで、それは、私の テエベ百問の大都と化す、引出しとなる。

 

5年前・・・新型コロナに蹂躙される世界、ウクライナの現状、多くの難民の運命を予想だにしなかった。

安全を約束したからこそ、マルコが守る門は、

本当の守りの門なのかしら

 

勝手は同胞と呼んだ国同士が、軍事抗争をしている(一方的な戦争ではないか)

バックには、各々の勢力拡大を目論んで。

 

せめて

せめて

勝手の絶頂期の馬と人の芸術に、心を浸そう。

君達は、私の陽と月         

 

カーラジオから、コメントが流れる

朝のコーヒーの湯気の先に、今も苦しんでいる人を思いやってください。

忘れられてしまう事が一番辛いのです。

好意の義援金が届かないのなら、覚えていることこそ、最大の義援です。

 

5年前の引き出しが開いた。

 

     3月8日の月夜 に対する画像結果

 

 

 

 

 

それは 英雄

 

 

 

 

 

2006年引退

2019年永眠

彼の名は『ディープインパクト』

弥生に生まれ、その戦歴、その産出馬の活躍で「弥生賞ディープインパクト記念」と

称えられる。

お父上様はかのサンデーサイレンス、んんまああ、藤原一族ですわ

弥生三月、内裏雛よりも、我が家は、貴方とSalineroを飾る。

 

 

ファンの為に、リアドロ社のマイスターによって忠実に再現された君よ。

かって、マイセンのシリーズとなった歴史を駆け抜けた名馬達同様に。

 

Deep Impact =Limited Edition= in Lladró

まるで、西行法師の様に桜花満開の 月光の元、去った命が煌めく。

弥生、三月、君も、君の血を引く若駒も、格別の思いをもって

地上でも、雲上でも、ターフを走る。

 

桜よサクラ、弥生よ 映画のように、30年たとうとも、君達を愛し属けるわ

 

 

 

 

 

 

 

 

随分、過去からのおはよう~でーーす。
弥生ですわん
 
 
箱根強羅の朝です。
 
お守り
花粉対策の眼鏡
身ぐるみ取っ払い
 
 
ひゃっほ
露天風呂ぞ
 
 
 
今回も、お足が出ました!
 
 
 
 
 
全館、お廊下は床暖房
お部屋も、畳風部分は床暖房
 

 

 

 

金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―|開催中の展覧会|

岡田美術館 (okada-museum.com)

 

これを見るため、前月はスルーしてしまい、捲土重来の覚悟で

2月如月最終日に 実現。

あ^^^^おバカタリンです、箱根湯本小田急線でしたら、日帰りぞ!

 

美術館|施設案内|岡田美術館

美術館|施設案内|岡田美術館

 

 

美術館|施設案内|岡田美術館

すんばらしいわ

でも2度は来られない、入館料が大人一人¥2800!x2

うーーん、トーハク特別展でも、もう少しお安い?

なのに、旦那は新幹線!za--------------っと通過~~~~~

私?

んんんんんもう、かぶりつきですわん

特別展は3Fですが、その前に既にお不動様で、1時間経過~~~~~

 


『金屏風の祭典―黄金の世界へようこそ―』

 

若気の至りで(痛いではありません、遺体でもナイナイナイ)、秀吉の金の茶室を

猿太閤の阿呆と毒付きましたが、あにはからんや

照明が現在とはエラク違う、

雪洞、行燈、蝋燭

光を落とした、金色世界は、金雲も金銀も金地も黒色(闇)との対峙です。

朝日や昼の日の光とは格段の、月、星の朧なる明かりは、魑魅魍魎のはびこる世界。

 

物事の基準を現在においては、過去は否定の蓄積となりましょう。

時間の半分が、漆黒か薄昏か、輪郭が定かでない時の経過の中で、

生きた命の五十年は、本当に、儚く短い。

 

星は昴

 

狩野派も琳派も、金雲の彼方に、昴を見出そうとしたのでしょうか?

ねっ、少納言さん

ねっ、式部様

 

ラブ

箱根に来たならば

孫三総本家(花詩)の温泉餅ですが

そこは、強羅のお店です。

春を映す練り切りを注文しない手はござんせん。飛び出すハート

 

ただ、日持ちしません。gu-------、迷います。

 

熱海桜の優しさにスター

 

陽光の元

突然 開けた 馬場の向こうに

貴方のキュアを 見たいと、見たいと切に願いました。

Salineroよ

 

 

 

       49 Keltec Salinero Stock Photos, High-Res Pictures, and ...

 
一泊目は、ただ食いに食う、うわっほ

 

まずは、スパークリングワイン

甘口と辛口があります。

 
では、いざスタート
 
 
 
これが絶品!
玉葱のポタージュ!
真ん中に浮かぶ島のようなものは蓮根さんです。
 
私、ワンコの様に、お皿までなめたかったよん。
パンではなく、〆はお茶漬けなので、…無念…断念
 
 
ジジは、ウェルダン、あちきはミディアム
で、半分ずつ、お取替え。
 
 
コースが終わったのは、2時間後
 
 
pm7:00~・・・おっとっと、部屋に戻りましたのは9:30~pm
 
 
ニヤリラブおねがい爆笑
 
 
 
 
 
持参した本は、神田で手に入れた古本『ルカ・デッラ・ロッビアとその一族〙
 
『記憶の中の源氏物語』三田村雅子
 
其の心は
ただ、一族繋がり
 
露天で、素潜りで、頭空っぽ
 
で、
和紅茶
楽しみながら
いざ、源氏の世界へ
翌日は、小雨
1日中、雨、雨、雨
 
観光客の2/3が、異国のお人、カップルさんです。
折角の、箱根、強羅、塔ノ沢、残念ですね。
落ち着いた、大人のお宿です。
 
 
ライブラリ-をほぼ、占有してました。
 
 
和の色の物語
 
面白かったので、つい、自己購入・ポチしてしまったわいなぁ
和の色のものがたり歴史編紹介3
 
 
 
 
 
明日は、岡田美術館ぞ!

先月とデジャブです!

花粉症の真っ只中予防ネガティブ予防ゲホゲホ

いざ鎌倉ではなくて

またまたおーーーまた

箱根温泉♨だそうですよ

 

 
おお晴れ☀おなごぞ
 
安住アナの日曜天国Potキャスト
イヤホンで聴いている妻
運転手の旦那
 
妻は、つまみのサラミチーズサンドと赤ワイン🍷で
安住アナの御料牧場の馬🐴さんの名の由来に
へへへェーで御座います!

 
時折、エア大笑いに
旦那さん吃驚びっくりマークはてなマークガーン
自宅のCameraでわんこの様子を見たら、
スン芸ワン

怪物伽羅ですよ~
 
salinero
ラブラブおねがいウインクニコニコ爆笑照れ
 
やはり
貴方様は素敵です!
 
飽きましたふとん1ふとん2ふとん3びっくりマーク
渋滞にハマリましたよ
 
 

 

 

 

御免なされ

御免為して

 

私、オオバカヤロウ👀でござんす。

2分で概略

1,5倍速、時には、飛天の如くぶっ飛ばし

それで、ぎゃあぎゃあ文句垂れメメメメメ

 

二人の才女で本腰入れました。

光る君へ

 

スノーボールです。

巨大なスノーボールの中で煌びやかな千年前の命が

キラキラと雅に美しい、哀しい。

そして美化されている。

青春真っ盛りのまひろさんと、すがしい清廉潔白な貴公子・道長

初恋で、まさにスノーボールで彩られます。

地には,まひろの母を殺した実兄を持つ三郎

母の直接の死の原因となったまひろの飛び出した行動

闇が深く潜みます。

 

藤原道長は権力志向の冷徹な意地悪男です。←私憤ですタコ!!ラブ

女性よりも執念深く、ネチネチと力でもって、敗者を貶めます。←

同じく、私憤の怨念どすガーン炎ピリピリガックリ

 

まあ、スノーボールの中では、光りますよね。

 

女性を身分(出自)で差別する。

二人の正妻、右大臣源雅信娘綸子と

安和の変で失脚した左大臣源高明を父とする明子では、

その所生の子らに格段の差をつける。

中の関白家のような兄弟姉妹の仲睦まじさは見られない。

マイク

 

行成さんよ、いかがですか?

 

 

あのね

小説って、せんじ詰めれば 筋ではない

どう書くか如何に語られるか それが物語の飛翔となる。それが豊かな物語性の初歩。

歴史学者の考察や研究論文、発掘の成果、検証の学問の分野と道を解れ

歴史を題材に、物語が成立する。

そこに、森鴎外の歴史そのままと歴史離れが在する。時の風車が回り始める。

暗いうちは滅びない/太宰治

3/15に気をつけよ/ジュリアス・シーザー 予言

種(シュ)と同様 過去の文化遺産は分単位で消えていく、燃やされていく。

この世を去った有名人/史上の存在

幻の言葉は時の彼方、無明の闇の奥に消える、誰の目にも届かない。

 

入れ物”よりも“中身”。どんな境遇にあっても諦めない強さ

 

物語と小説の違いは、何なのでしょう?

「小説とは文学の一形式。

特に近代文学の一ジャンルで、詩や戯曲に対していう。

作者の構想のもとに、作中の人物・事件などを通して、現代の、または理想の人間や社会の姿などを、

興味ある虚構の物語として散文体で表現した作品。


物語とは作者の見聞や想像をもとに、人物・事件について語る形式で叙述した散文の文学作品。

狭義には、平安時代の「竹取物語」「宇津保物語」などの作り物語

「伊勢物語」「大和物語」などの歌物語を経て、「源氏物語」へと展開し、鎌倉時代における擬古物語に至るまでのものをいう。広義には歴史物語・説話物語・軍記物語を含む。ものがたりぶみ」

u--nn

解ったような わからないような、要するに今小説、昔物語かいな

・・・・・・・・・・・・・

「異邦人」をスマホで聴きながら

鳥や雲や夢までも 掴める

空と大地が触れ合う

歴史への時間旅行

市場へ向かう人波に

身も心も預け

私は 異邦人

過去からの旅人が通り過ぎる。

目撃者となって、私は、アイルランドに立つ。      2019/如月の頃

 

それも、思い出となれば、「者の語り」となりましょう。

 

 

 大石静先生の、如何にして

式部が 源氏物語を書くに至ったか、

おかしよりあはれの世界を現出するに至ったのか

まひろが

ききょうが 生きて見た世界、歴史が描かれましょうぞ。

 

スノーボールのこちら側で、その冷たき世界を

正座して、今度こそ しっかりと見つめましょうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おひさーーーーーーです
六本木
ミッドタウン
麻布ヒルズがオニュウですが、
私はミッドタウんですら方向音痴迷子です、エヘン
 
本日は
お目当てはサントリー美術館の
4Fの 織田有楽斎・・裏臭いとも言う。。。。。。ぁあああああ
本能寺で、二条城から信忠、斎藤一族見捨てて逃げたもんね。
お兄様の信長さんを守らなかったもんね
 

 
本当に
おひさーーーーーーです

 
で、堪能及び文句たれたれの後は、、、、まあ、それなりに、見ごたえありましたが、、、
 
食い気ぞイェイ
 
京都 仕出しの宮川町の 水簾・・・・すいれんとは、滝のことだそうです。
 
駆け付け 1杯 スパークリングワイン
 
ガラガラでした。
板さん4人、着物姿のお姉さま 3名
かしずかれまして、もう、赤面!

 
 
飛び込みでしたので
ちらし寿司をチョイス

いくらに、雲丹に、海老に鯛にヒラメに、帆立、乙姫様気分也。
 
おまけに、ぎゃああああああ、うなちゃんもいましたね

 

 

 

 

 

 

抹茶塩で戴く天ぷら、美味也

 

ビーフさんの麹味噌漬け
 
茶碗蒸しは、入りませんでした”
胸まで一杯
 
デザートも半分でごめんなちゃい・・だもんねが居たらね、一口だわさ
友を待つ間
前方のスケートをする人々を視る。
 
うーーん、NYのセントラルパーク、ロックフェラーセンターを模試しましたのですね
 
 鎌倉でお会いしました蝉丸さんが個展を開かれていました。
確か
宅にもおわしましたな。

 

空を飛べなくなってから

4年目に突入

パンデミックは解除され

ワクチンのおかげか、まだまだ安心は出来ませんが、

旅行ブームですね。でも、それがしは銭っこねえ・姉さんです!

USOP! ビジネスかよーーの旅費代金、一人部屋差額10万~~18万!、差額燃料代も隊列スクラムの福澤さんドスエ。4年前がお子ちゃま運賃に思えまする(笑)

 

新ニセコの外国人観光客の賑わい、びっくらコーンの諸物価高額設定でも、

世界に誇るパウダースノーの雪質がキラリ。

アンヌプリ国際スキー場の評判は高く、「ニセコアンベツ川の源の山=アイヌ語で

ニセイ・コ・アン・ヌプリ」、世界4大スキー場にも劣らない人気があるそうです。

案外、日本人は自国の事を知らない(私だけですよね)スイス、おフランスのリゾート地に憧れ、一番近い足元を見ない。(私だけですか)

正直、悪天候のせいだったか、コートダジュールもフォンテンブローも

九十九里や明治御苑や瀬戸内海への思いの方が印象深い。

 

 7月の人間ドッグで、脳ドッグOKならば・・・脳波よガンバレ・・お馬さんも夢ではない・・・と密かに物思う拙者でごJAL。

 

 

2024年夏、パリ・オリンピック、パラリンピック

 

歴史的建造物の効率的利用

何と!!!!!!!!ベルサイユ宮殿で、馬術競技が行われるのです!

フランス、パリの歴史と伝統をセーヌ川を中心に、現在に伝えてきた守る国民力を

開催国として、世界に示す.おしゃれです!文化とはこうあるべきと、スポーツと芸術の根幹は同じと・・ルーブルに鎮座して世界の風を受けるニケの姿そのままに

憧れはいや増さる・・ですね。

 

Salinero!貴方のキュアを視たかったですよ!

 

 

 

 

 

Saliiの28年の馬生で、レジェンドと称えられたのは1/3の時間に満たないのではないか。アンキーさんのNO2の馬、血統に縛られない(やさぐれさん)血筋を背負わない才能をトレーニングで磨き、

私には歴史を彩る赤兎馬や磨墨や連銭葦毛よりも 貴方に魅せられます。

VSと比較されますが、Salineroとトーティラスの年齢差は10年、(絶頂期は10才~~14才としますと、定子の宮と彰子ほどにズレています。トトとバァレグロも4才程)ライバルであってもVSではない。

 

 

フェリシア様リブログさせていただきました。

ピークである山を制するには、それぞれに、様々に、世代交代があるのですね。

 

鎌倉殿の13人は三谷幸喜さんの脚本です。

光る君へは大石静さんの脚本です。

オリジナルな歴史物語です。

トティラスの馬生を幸せであるか、否かは、外野は黙って思えば良いのですよね。

せいぜい、自分のブログでうんたらかんたらこうたら、思えばいいのですよね。

様々な見方、感じ方、学び、教え、摸索、構築、反省、修正を致しましょうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

一汁三菜・・・懐石料理  千利休 濃茶

       会席料理・・お酒を楽しむ為

アッハッハッハ、わちきらは常に会席ダンベル

 

ジェード・ランジェイのブログ

 

 

今日も マテーラはそそり立ち タオルミーナには風が吹いているでしょう。

地震で揺れる日本の地にも、風が吹いていますよ。