栄養学を学びたい | ♥たまごごはんママブログ 2人目妊活中♥

♥たまごごはんママブログ 2人目妊活中♥

育児に追われててんてこ舞いの男の子ママ。
2017年5月から2人目妊活スタート!
2020年4月
2022年2月
2人目を妊娠するも心音確認ならず、
稽留流産に終わりました。
現在も妊活中…。。

こんにちは、たまごごはんですニコニコ

今日もタッチして爆走方式で

サンボは元気に登校していきましたおねがい


今のところ失敗はなく安定しています爆笑

驚いたのは、公文が好きになったようで

「楽しいからずっと公文やめたくない!」とずっと嫌がっていた公文に前向きな発言が出たことびっくり


これにはかなり驚きましたおねがい


あとは、起きたら自らカーテンや雨戸を開けてくれたり、

毎朝結構な量の朝ごはんを食べ

快便で

帰って来たらたくさん公園で友達と遊び

夜も1秒で寝るという子供にとっては

最高な状態で、エネルギーがみなぎっているのが見ててわかります。


YouTube漬けの日々も今は卒業。


1ヶ月ほど前、引っ越しの準備などで

バタバタして

食生活が外食中心になってしまったり

プロテインやサプリがきちんと飲めて

いなかったり、マグネシウムのお風呂に入れていなかったり泣き笑い

色々疎かになっていたので、改めて

栄養の大切さを感じた1ヶ月でした。


私の仕事の話になりますが、

大学を卒業してから時々異業種もしましたが結果的に今の仕事を20年近くしていますびっくり

業界的に厳しい状態がここ数年訪れていて、今の職場ももしかして一年以内に

潰れるかもしれなくてガーン


そうなったら、通勤的に他の場所に移るのもしんどいかなぁと考えています。


もし転職するとしたら、死ぬまでできるような自分の興味のある分野で働きたいと思っていて、

とにかく興味のある分子栄養学に関わる仕事を何かできないかなぁと

今色々調べていますニコニコ


何の肩書きもないので、ただの好きって言う気持ちと、栄養で少しでもみんなが健康で幸せな生活を送れたらいいのになって思いますニコニコ


特に子供達の成長を思う親御さんには

栄養知識は必須科目ではないかなと

感じるんですよねおねがい


なにか自分にできることがあればいいなと思いますニコニコ


では!


こちらの子供用マルチビタミンチュアブル。他のチュアブルより栄養分豊富で量も素晴らしいラブ


ビタミンCやマグネシウム、鉄などは足してますニコニコ


子供ってたくさんのサプリは飲めないので

このチュアブルは助かりますびっくりマーク


サンフラワーレシチン

もプロテインに混ぜて飲ませています。

私も飲んでますが、記憶力確実に向上してることを実感します。

七田式でも推奨されていたはず。