ご好評賜り 2月11日(木・祝)の16時くらいまで期間延長いたします。
是非!
ノートに感想書いていってね!
みうらし~まるさん
ニュージーランドと千倉の半々で暮らしているし~まるさん。
都内の仕事場から 作品をお届けに来てくださいました。
千倉の風車建設問題では だめだめだめ~を言いだしっぺしたそうです。
まだ問題は解決には至っていませんが
1万筆も集まった署名に 行政も動かざるをえなくなり
いい方向には向かっているようです。
千倉を大好きで大好きで愛している気持ちがいっぱいを感じられる方です☆
し~まるさんを最初に私が存知あげたのは
「安房鳥瞰漫歩絵図」のポスターです。
冒険心がそそられまくりました。
勝浦からぐるっとまわって富里 東京湾 三浦半島や富士山まで見えるのですよ。
3ヶ月かけて半島をまわり お寺の屋根の色や山の形などなるべく正確に描いたのだそうです。
他の作品も 今回の企画に合わせて 山や動物をモチーフにしたものをチョイスしてくださいました。
真魚長明さん
かっこいい作品を用意してくださいました。
山砂の現物をフレームに入れたのが 下の真ん中の作品。
sand is free.
千葉の山砂 ゴールドでとてもきれいなのです。
今日 渋谷のパタゴニアさんに チラシを置かせてもらいにいったのですが
対応してくれたお店の方が千葉にもサーフィンに来ているとのことで つっこんで話を聞いてくださいました。
サーファーは話が早くて好きです(笑)
真魚さんもサーファーです。
こんなページみつけちゃいました。
http://www.tbs.co.jp/sumau/backnumber/051.html
山砂採取についてのパネルは 右上2枚のみで
他に「ちば残土ネットワーク」さんにお借りした詳しいファイルを置いてあるので
お店で尋ねてください。
宮下昌也さん
太陽・月・星・樹・蓮・とんび
好きなモチーフばかりの宮下さんの作品。
最初に見たのはとんびのTシャツだったと思います。
上の2点は 家で使う薪の中から 欅の端材に描いた作品。
木の「うろ」を雲にして描いた作品は「月を隠す雲」。
その他も今回は房総ならではのものをとチョイスしていただき
漂流物に描いた作品を展示しています。
昨日 一番大きな「太陽の下で」を飾ったら
お店のスタッフの方が
「なにこれ~かわいい~」って(笑)
山口マオさん
大きくてとても素敵な方です。
千倉にあるマオさんのお店 海猫堂には実物大「戦争ホーキ」があり
フェアトレグッズがあり、
南房総のイヴェントのお知らせや アーティストの作品が並べられ
千倉のワンダーワールドへの入り口なのです。
レジ下には原子力資料情報室の「これでいいのか六ヶ所再処理工場」や「6peace」が
ぶらさがっていて
私も持っていない「地熱発電ステッカー」も売っているのだ!
素敵です。
し~まるさんのポストカード
宮下さんの絵本・マオさんのグッズなど
房総の地からは
東京湾沖の埋め立てや高層ビルディングの建設の為に
東京ドーム2300倍の広さの森林を伐採し
12億トンの山砂を運びだしていたそうです。
そして現在も。 削られ始めているのが国有林を含む「鬼泪山(きなだやま」
山が消え続けてきた房総の大地のことを見ていただけたらと思います。
一方 南房総 安房の土地には破壊を超える創造があふれています。
安房で生まれるアーティストの作品も見てください。
安房の地にある破壊と創造。
わたしたちはこれから どちらを選択していきましょう。
半島は三方を海に囲まれ
島的な暮らしや文化が育まれる
この列島の大切な一部です。
※山砂採取についての展示は少々となっております。
2月5日のトークイベントに是非お越しください。
■展示会開催
1月27日(金)~2月7日(日) 会場開業時間内
※カフェの店内ですので ご注文も御願いいたします。
■会場
ふろむあ~す cafe OHANA (木曜日定休)
世田谷区三軒茶屋 駅徒歩2分
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
03-5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/access.html
■問合わせなど
090-2902-4460
■■■アート展示・販売(展示作品は販売いたします)
イラストレーター 山口マオさん (販売作品 13,000円~)
イラストレーター みうらし~まるさん (販売作品 28,000円~)
美術家 宮下昌也さん (販売作品 30,000円~)
アーティスト・サーファー・安房地人協会 真魚長明さん (販売なし)
■アーティストグッズ販売
山口マオさん
てぬぐい 1,100円
マッチセット 600円
ストラップ 650円
みうらし~まるさん
絵本「こどものくに うんぽっとん」 330円
ポスター 安房国鳥瞰漫歩絵図 840円
ポストカード 150円
宮下昌也さん
ポストカード 150円
てぬぐい 1200円
ピンバッチ 700円
他・・・
終了しました↓↓↓
■■■トークイベント (投げ銭 カンパ制)
2月5日(金) 19:30~
19:30~20:10
鬼泪山や南房総の風車建設問題に取り組むなど
安房の地であらゆる情報発信をするアーティスト。
「安房平和映画祭」「あわあわマーケット」の開催など
安房を面白くしている仕掛け人のお一人です。
山砂採取のスライドショーとこれからの房総での
暮らしのヴィジョンをお話していただきます。
真魚さんのブログより
『房総半島の森や海、水や木の話をさせていただきます。
これから先の時代をボクたちはどう生きていくのか、
一緒に考える機会になればと思っています。』
20:10~20:30
東京から3時間足らずの鴨川の山。
宮下さんの幻想的な森の中での暮らしのお話。
20:30~21:10
坂山保之さん(やっちゃん)トーク「海のを渡って循環する人・町・食つくり」
地球食をクリエイトして、地球と人の 心と身体の健やかをつむいでくれています。
武蔵野・多摩・湘南と南房総を 都心を通らず海を渡って繋いだら・・・
ブログ「東京WEST発酵物語」
http://ameblo.jp/greenchildren-ecomandan/
21:10~22:00頃
安房 海 山 食で FREE TALK
※タイムスケジュールは変更になる場合があります。