夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 -2ページ目
おはようございます。
今、朝のファミレスです。
昨日はバンドの練習日。
いつものようにお昼にメンバーのお宅に集合!
先週、北海道旅行に行っていたそうで、
今日は北海道ごはんだよ〜って😊
実は昨日は、朝ごはんを食べずに家を出て、
途中で食べるつもりが渋滞があったり
タイミングを逃してコンビニに寄れなかったり
結局なにも食べず、水筒のコーヒーだけで
メンバー宅に行ったので…
到着した時にはお腹ペコペコ💦
いつもの3種盛りの前菜は
かぼちゃサラダ、ひじき、厚揚げ。
お腹空かすぎてて、写真撮るの忘れた💦
イメージ画像ってことで、前回のを…(笑)

こうやって見ると、
ジャンさん、かぼちゃ好きなのかな?
今回のかぼちゃサラダは
ジャンさんお手製で、
カシューナッツが入ってて美味しかった!
サラダも登場。
ドレッシングは、

これでした! 和風をいただきました。
美味しかった〜!
今、この画像を探していたら
にんじんドレッシングがマツコの番組で
取り上げられていたとか?!
人参、食べてみればよかった〜😅
このあと、
「charさん嫌いだったら、
牛肉も鶏肉も買ってあるから
ダメだったら遠慮せず言ってね。
でもこれなら食べられるかも…」
と、登場したのがジンギスカン!
ここで横道にそれて、好き嫌いの話。
私、結構好き嫌い多いです😣
飲み会の前とか、聞かれて最初に答えるのは
肉は筋肉しか食べれない
???って感じですよね。
ホルモン全般、牛タン、焼き鳥の特殊部位…
全部だめです。モツ鍋とかもね…
羊は普通のお肉でも苦手…
魚介だと、イクラ、ウニ、牡蠣。
その他は納豆、ヨーグルト。
それ以外にも好きじゃないものは
たくさんありますが、
どうしても食べられないのはこんな感じ。
今まで頑なに口にしてこなかったのですが、
ここに来てバンドの飲み会で
「嫌だったら残せばいいから一口食べてごらん」
と言われることが増えて…
これまでなら「絶対いや!」と
断ってたのですが、
ここにきて、「それじゃあ一口だけ…」と
トライしてみることが増えました。
これまでに、ホルモン数種類、
牛タンにトライ!
ホルモンは嫌で飲み込めないものも
ありましたが、シロは食べられた!
レバーは、1回目はダメで、
2回目、ここのは特別美味しいから!と
再挑戦を勧められ、無事クリア!
牛タンも、ここのはやめたほうがいいかな…から
「今日のはいいから食べてごらん!」で
美味しく食べられた!
ただ、どれも品質?味付け?によって
食べられるものとそうでないものが
あることが分かったから…
あと、「食べられる」だけで、
好きになったものはなかったので(笑)
自分では頼むことはないでしょうが…
今回も、
「ここのは味もしっかりついてるし
臭みもなくておいしいと思うよ」と勧められ…
気を遣ったジャンさん、
最初はたっぷりのお野菜と
ほんの小さな一切れをお皿に入れてくれました。
私もドキドキしながら口に運んでみたら…
これは美味しい!!
食べられる…ではなくて、美味しい!!
1つ克服できました!
これまでラムは主人が好きで
フレンチで何度か食べたんです…
ロゼに焼かれた感じ…
毎回一口もらうけど、ホントに苦手でしたが、
しっかり下味をつけた今回のラムは
本当に美味しかった♪
お肉の味というより、タレの味が
好きだったのかも😅
美味しくてパクパク食べて、
気づいたらこの状態💦

ラムはなくなって、牛肉と鶏肉を
追加してくれたシーン😅
更にこのあと、
北海道で買ってきた味噌ラーメン♪
お腹いっぱい〜〜〜〜
これで練習できるかな?と
心配になるほどでしたが、
場所を移したらしっかり切り替えて
しっかり練習してきました✌️
その後また飲みにいって…
というか、食べに行って…
しめはカラオケで終了😊
有意義な一日になりました。
私は車で行ってるので、
いつも通り昨日はビジネスホテルにお泊まり。
今朝、ジャンさんの駐車場から車を出して、
ファミレスに来ました。
軽く食べてコーヒー飲んで…
さ、これからうちに帰ります。
長くなりましたが、
1番書きたかったのは
ジンギスカン美味しかった〜〜〜!
苦手、1つ克服✌️
おはようございます
相変わらずなかなか更新できませんでしたが…
木曜日、入院していた母が退院しました😊
海に遊びに行っていた日に
救急搬送されたと連絡が来てから
ほぼ40日間の入院となりました。
最初に搬送された病院は
私の勤め先でもあるのですが、
急性期病院なので、
あっという間に転院となり、
2つ目の病院でお世話になっていました。
カーテンを掛け替えようとしたとき
腰を捻っただけのことで、
最初は筋肉の炎症のみと言われましたが、
あまりにも痛みが続くので再検査したところ
背骨に圧迫骨折が見つかりました。
母は今年86歳。
ベッドの上で一人で起き上がることすら
できない様子を見て
このまま寝付いてしまうのではないかと
実は心配していました。
が、しかし、我が母は強かった!
起き上がれるようになってからは
リハビリにも積極的に取り組み
理学療法士さんも驚くほどのスピードで
回復してきたそうです😄
最初は本気で心配したものの
途中からは「大丈夫だろうな」と
思わせてくれていましたが😅
入院初期、まだ起き上がるのも困難なとき
「鼻の毛穴が気になるから、
鼻パック持ってきて!」
え?それ??
何度目かのお見舞いの時には
前髪の生え際を見せて
「すごい白髪目立ってきた!!
スティックの白髪染めとか
使ったら綺麗になるかな??」
いやいやいやいや、
誰も気にしてないから!!!
と言っても納得しないと思ったので…
シーツとか枕カバーについちゃって
迷惑かけると良くないから、
退院まで我慢すれば?
これで納得してくれました😅
退院が決まった時も、
洋服より先に、
ヘアワックスを忘れずに持ってきてくれって。
なかなか美意識の高い母です(笑)
歩けるようになったとはいえ
筋力はかなり落ちているので、
1週間は外出せず、
うちの中だけで過ごすことになっています。
しばらくは買い物を始め
サポートする日が続きます。
それでも退院できて一安心😊
滞りがちだったブログも
もっと書けるかな😅
ラストに、昨日のお弁当。

自家製チリコンカン
バターロール
おはようございます
しばらくサボっていましたが💦💦
実は、日曜日に高校の同窓会がありました。
学年全体での大規模なもので、
前回、卒業後初めて開催したのがコロナ前。
コロナもようやく落ち着いたから…と
第2回の計画がスタートしたのは
半年以上前でした。
前回は当日、ちょこっと受付を
手伝った程度でしたが、
今回は幹事会のメンバーとして
立ち上げから参加😊
といっても、第一回を
ほぼ一人で作り上げてくれた大幹事長が
今回も大半のことをやってくれて
辛うじてサポートするくらいでしたが…
ただ、当日は会計を担当したので
1次会から3次会まで
飲めませんでした…とは言いませんが(笑)
てか、そこそこ飲んでましたが、
独特な緊張感があって
全く酔えませんでした(笑)
昨日、全ての領収書と
手元に残ったお金を確認して…
ビッタリ合ってることがわかった途端
ものすごい脱力感…
一気に気が抜けてしまいました😅
これで一段落。
またブログもしっかり書いていきますね♪
これは先週の夕飯。

茄子、蓮根の挟み揚げ
椎茸の肉詰め
オクラ
挟み揚げ
肉ダネは至ってシンプル。
豚ひき肉、片栗粉、酒、水。以上!
豚肉のにおいが気になる人は
生姜をいれるのがおすすめですが
私はなくてもいいかな〜って感じ。
片栗粉と水で少し柔らかめの
肉だねにするのがポイント!
これを茄子と蓮根に挟み
軽く粉をはたいて揚げます。
椎茸にはたっぷり肉だねを載せて
揚げるだけ。
タレは煮切ったみりんに醤油を加えて
煮詰めただけ。
上からかけて完成😊

オクラは普段私は鰹節と醤油。
主人は鰹節とポン酢醤油。
今回、主人はいつも通りが良いって
同じもの食べてましたが、
私は梅干しとわさびを加えてみた!
これ、と〜〜っても美味しかった♪
茹でたオクラ刻んで
鰹節、梅干し、わさび、そして醤油。
おすすめです!

charさんちの夕飯、少ないな…って
思いません?
私はもう1~2品あってもいいんですが、
主人はこれでも多いって💦💦
挟み揚げはいくつか、翌朝に持ち越してました💦
おかわりあるよ〜なんて言ってたのに
それどころじゃなくて(笑)
翌日の私のお弁当😊
刻みのりを敷いて、挾み揚げ並べて
タレをかけて、オクラをあしらって…
挾み揚げ丼♪

と〜っても美味しかったです😊
同窓会が一段落したら
今度はライブに向けて練習しなきゃ😊
楽しいこといっぱいで
毎日ハッピーに過ごしてます😊
美味しいもの作るのも頑張らなきゃ!!
またしっかりブログもアップしますね♪

