夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 -12ページ目
おはようございます
昨日の雨も結構降ったようですが
行きも帰りも通勤時間と重ならなくて
とってもラッキーでした。
さてこれは先日のお弁当。

ちくわのケチャ炒め
ハムチーズオムレツ
ソーセージ春巻き
枝豆串
☆本日の自家製冷凍食品☆
・ソーセージ春巻き
最近これと似たようなのを
TikTokてよく見かけます。
揚げたてをカリカリサクサク
音を立てて食べる動画…
おいしそうですね😄
確かに揚げたては美味しい!
でもお弁当に入れても
これまた違った美味しさです。
息子の「入ってたらテンション上がるおかず」の
1つでした😄
・ちくわのケチャ炒め
ちくわは縦に4等分したあと、
長さを半分にします。
玉ねぎ、人参を炒め
火が通ったらちくわと冷凍インゲン投入。
さっと炒めたら、具材を片側に寄せ
空いたスペースにケチャップを入れて
ケチャップを沸騰させます。
煮詰めて水分を飛ばしたら
具材と和えて完成。
ケチャップを煮詰めることで
時間が経っても水っぽくならないし、
コクもアップします😊
・ハムチーズオムレツ
オードブルのハムチーズの端っこを
冷凍しておいたものを使いました。
我慢して冷凍しておくと
お弁当に便利です🤭
・枝豆串
市販の冷凍食品の枝豆を
串に刺しただけ。
枝豆の鮮やかな緑がいい味出してます😊

久々にお弁当らしいお弁当を作った感じ。
どれもこれも、息子のお気に入りのおかずです。
一人暮らし3年目に突入した息子。
お昼はお弁当を作っていってるそうです。
どんなお弁当かは見せてくれませんが😅
夕飯も外食は滅多にしないで
自炊中心とのこと…
安心して任せているので
あれこれ聞くことはありませんが、
時々美味しくできた料理の写メを
送ってきます。
また一段と腕を上げたようで
母は安心😊
こんなにも簡単に親離れ&子離れができると
思っていませんでした😌
お互いもっと依存するかと思っていたら
驚くほどあっさりしています😊
息子はどう思っているか知りませんが
私は、あの子ならちゃんとやってるだろう
という安心感というか、確信というか…
心配する必要がないと感じています。
それに加え小次郎🐱の登場や
趣味の音楽に夢中で😅
過干渉にならずに済んでいます😄

おはようございます
雨、台風、皆さんのエリアは
大丈夫ですか?
湘南地区、昨日も降っていたようですが
ラッキーなことに通勤時間は
行きも帰りも止んでいて
傘を使うことはありませんでした。
今朝は、うちを出たときは降っていましたが
途中で止んで、これまたラッキー😊
ここ数日気温も落ち着いていますが、
先週、めちゃくちゃ暑かったとき…
夏バテなのか主人の食欲がなくなって…
「夕飯、何も用意しなくていい」というので
何を食べるつもりだろう…と見ていたら
薬味の生姜以外、何も入れない素麺。
いやいやいやいや…
お昼ごはんならまだしも、
夕飯にそれじゃ栄養ないでしょ!!!
翌日も食欲ないから少なめで、というので

玉子焼き
油揚げのぐるぐる
冷奴
ひじきの煮物
梅きゅう
☆本日の自家製冷凍食品☆
・油揚げのぐるぐる
我が家の定番料理。
豚挽肉に生姜、酒、片栗粉、水を加え
タネを作り、開いた油揚げにのせて
はじからくるくる巻いて止め
甘辛く煮たものです。
夕飯に食べて、1本残ったのを
冷凍しておきました。
・ひじき煮
たくさん作って、ジップロックに
薄めに伸ばして入れて冷凍。
食べたいときに食べたい分だけ
パキッと折り取って使います。
・玉子焼き
隙間あきまくり…
60点…
・冷奴
なめたけ奴にしようと思ったら
なめ茸切らしてました💦💦
・梅きゅう
冷やし中華に使ったらしいきゅうりが
ほんの少し残っていたので…
(それくらいなら食べちゃってよ!のレベル)
飾り切りして梅を添えました。

タンパク質多めメニュー。
自分で作ると95%麺類の主人。
わたしや息子がうるさく言い続けた結果、
多少なりとも野菜を加えるように
なってはきたものの…
麺と野菜だけ…
ベーコンとかソーセージとか、卵とか…
タンパク質も…って言うものの…
そんなわけで夜にしっかり摂ってもらおう!
食欲なくても、脂っこくないもので
少しずつだったら食べやすいかな?と
作ってみました。、
この日も食欲ないと言っていましたが
しっかり完食!
よかった、よかった😊
そして…
そのおかずがそのまま私のお弁当に♪

無理やり詰め込んだ感ありますが💦💦
大丈夫かな〜と
きゅうりもレンジにかけたら…
激マズになってました😖
大失敗!
それ以外は美味しくいただきました😊

紅生姜は玉子焼き用😊
一緒に食べるのがお気に入り。
味の濃いおかずがあるので、
必要ないといえばないのですが、
彩りのために入れてみました🤭

一度過ごしやすくなったあとの暑さ、
厳しさもひとしおですよね…
来週からまた暑くなるみたいなので、
夏バテしないよう頑張りましょう!
おはようございます
日曜日、母の誕生日会をしました😊
母の誕生日は先週の日曜日でしたが、
その日はライブだったので
1週間遅れのパーティーとなりました。
今回のケーキは

オレンジ!
この季節、いちごもないし、
メロンを探したけど、買い物に行ったお店には
手頃なのがなくて…
主人は白桃をシロップ煮にして
おいしい桃のケーキを作ってくれたりしますが、
私はやったことがないので
失敗しそうで怖くて…
悩んだ挙句、オレンジにしました。
真ん中にもオレンジを細かくして
挟んであります。
デコレーション用のオレンジは
水分が出てこないか心配だったので
生クリームを絞るところまで作っておいて
オレンジは食べる直前にのせました。
主人と2人で
♪Happy birthday to you♪
86本のろうそく…はやめて
ハートのキャンドル1つ😊

最初にボリューム満点のシーフードサラダ。
…でしたが、写真撮り忘れました😣
ベビーリーフ、レタス、トマトの角切りを混ぜ
水に白ワインを加えてさっと煮た
海老とイカをトッピング。
ドレッシングはマヨネーズ、粒マスタード、
レモン、粗挽き胡椒それに蜂蜜を少し加えたもの。
この蜂蜜、ポイントでした。
マヨもマスタードもレモンも
酸味のあるものなので、
これだけでもおいしいような気もしましたが
蜂蜜の甘味を加えることで
とてもまろやかになり、
味が一つにまとまった気がしました。
写真がないのが残念😖
メインはステーキ!

今回初めて、カイノミという部位を
使ってみました。
私のステーキの焼き方は
昔のバイト先のコックさんに教えてもらった
家庭向けステーキの焼き方😊
温めたフライパンに肉を入れ
強火である程度表面をしっかり焼いて
ひっくり返して表面に焼き色を付けたら
フライパンを火からおろし
濡れ布巾の上においてフライパンの温度を下げ
そこから弱火~中火でふたをして
好みの焼き加減まで。
焼き加減はお肉を押して弾力で確認。
今回、厚かったのでちょっと心配でしたが
いい感じのミディアムレアに仕上がりました✌️
ソースは肉を焼いたフライパンに
赤ワインとバター、
ほんの少しの砂糖とお醤油数滴。
カイノミ、
そこそこお手頃な価格でしたが
とっても美味しかった!!
お肉の脂の甘みを感じられるけど
くどさは全く無くて
高齢の母も喜んでパクパク食べてくれました。
これ、大成功。
これからおうちステーキは
カイノミ一択でいいかも。
母はとっても喜んでくれました。
いつもの倍くらいの量を食べちゃった!
とのこと。
一人で食べるより、
みんなで食べると食も進みますよね😊
また一緒に食事する機会を
作ろうと思います😊
カイノミ、オススメですよ~!!

