おはようございます
いきなり秋になりましたね!
今朝は、涼しいを通り越して
少し肌寒いくらい😳
この時期、体調管理、しっかりしないと
あっという間に風邪ひきますね💦
さて先日の夕飯。

さつま揚げ
れんこんのきんぴら
前日に春巻きを仕込んだら
中途半端な量の豚ひき肉が余って…
普段、余ったひき肉は
そぼろにしちゃうのですが、
冷凍庫にまだ食べてないそぼろが…
どうしよう…
そこでふと思いついた豆腐焼売!
玉ねぎのみじん切り、しいたけのみじん切り、
豚挽肉、豆腐、片栗粉。
それに生姜、ごま油、片栗粉。
あっという間にタネが完成。
柔らかめのタネで、
包みにくそうだし、なんか面倒になってきて…
以前使った手抜きの方法♪
焼売の皮を細く切ってお皿に敷き詰め
大きめに丸めたタネを
お皿の上を転がすようにして
皮を貼り付ける。
あっという間に8個完成♪
あとは蒸すだけ。

主人は喜んでました😊
豆腐が入ることであっさりするので
これだけ食べても、重い感じはありませんでした。
これ、また作ろう!
付け合せは、冷凍庫にあったさつま揚げ。
きゅうりの酢の物を作ろうと思ったら
きゅうり、ない😳
どうやら、主人がお昼ごはんで使ったようです。
仕方ないので、野菜枠でれんこん。
ビタミンは不足してますね💦
翌日は野菜たっぷりにしましたよ😊
余り物の挽肉で
美味しい夕飯になりました😊
