わたしのお弁当 〜しあわせのカツサンド〜 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます

 今日はお休み😊
 のんびり朝ご飯を食べて
 このあと市役所へ行って一つ用事を済ませ…

 そのあと、超久々に
 ジムへ行ってみようかと思っています😊
 
 そのまえに、昨日のお弁当。

ミルフィーユカツサンド

 大好きなミルフィーユカツサンド。
 なにがいいかって、
 カツをパンの形に合わせて作れること!

 普通のとんかつ用のロース肉だと
 普通にはさんで作ると
 お肉のない部分がたくさんできるけど…
 ミルフィーユカツなら、
 正方形に作れば
 どこを食べてもカツ!の
 幸せなカツサンドを作ることができます😊

 実は、前日の夕飯がこれ。


 断面を撮らなかったので、
 いまいちなにかわかりませんが…

 これは薄切りの豚ロース肉で
 粒マスタードを包んでフライの衣をつけ
 カツレツのように揚げ焼きしたものです。

 味変のためのマヨネーズを添えて。

 これにサラダと野菜たっぷりの
 ミネストローネ。

 ついでに作ったミルフィーユカツと
 多めに作ったミネストローネが
 翌日のお弁当になりました。



 ミネストローネの中身は
 玉ねぎ、人参、キャベツ、ベーコン、トマト。
 ちょっとくたびれかけたトマトの
 有効活用です😅

 具材ではないですが
 煮るときにはパセリの茎も入れてます😊
 香りが好き💕


 息子からマットをもらって…
 毎日15分の運動を始めましたが…
 先日愕然とすることか…

 15分の中で、息子にすすめられた
 ラジオ体操もやってみたのですが…

 跳べない😳

 その場でジャンプする運動、ありますよね。
 ♪ピョンピョンピョンピョン
  開いて、閉じて、開いて、閉じて♪
 ってところ…

 あれがうまくできない!!

 あのテンポに合わせてやるには
 そこそこにジャンプしないと間が持たない…
 
 でも私のジャンプは低すぎて…

 いやいや、たかだかその場で跳ぶだけ…

 と思ったものの、うまくできない😣

 夜中だし、マンションだし、
 下への騒音も考えて思い切りできないことが
 原因かと思いましたが…

 翌朝やってみても、なんか、うまく跳べない…


 そしてふと考えてみたら、
 この「跳ぶ」という動作、
 ここ何年も、それこそ十年単位で
 やってないことに気づきました!!

 日常生活で、跳びます??
 跳ぶって、なくないですか??
 高いところのものを取ろうとして
 跳びます?
 私、踏み台探すし…
 それ以外、跳ぶことあります???

 体が跳び方を忘れてる?!
 さらに若い頃に比べ、
 体重という負荷も激増し…
 膝のバネも錆びついてる??

 ヤバい😳

 これはこのままではいけない気がしました。

 柔軟や筋トレ(といっても軽〜いものですが)
 だけでなく、跳ばなきゃ!!

 縄跳びとか…
 多分できないよな…

 とりあえず、今日はジムで跳んできます。


 同世代の方、それよりもっと若い方も、
 最近、跳んでます??!