おうちごはん 〜かわりお寿司の夕飯〜 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは


 あいかわらずさぼり気味の更新ですが、

 よろしくおつきあいください😊


 昨日は、残業だったにも関わらず

 妙にやる気があって😅

 

 うちに帰ってからのんびりする間もなく、

 さっそく準備に取りかかり…


 息子が帰宅する23:30頃、

 ようやく完成!


 久々に頑張った昨日の夕飯は…




 ハムの押し寿司
 ツナそぼろの海苔巻き
 梅しそ巻
 がんも稲荷

・ハムの押し寿司
 私の母から受け継いだメニュー。
 ケーキの型を使って大きく作り
 切り分けて食べるのが定番ですが、
 今回はみんな揃うわけじゃないので
 ココット型で小さく作りました。

 ココット型にハムを敷き詰め
 酢飯を半分まで。
 きゅうりの千切りをのせ
 マヨネーちょこっと。
 上からご飯をこせて
 しっかりと押さえつけたら
 お皿に引っくり返して完成。


・ツナそぼろの海苔巻き
 栗原はるみさんのレシピで作った
 ツナそぼろ。
 これに甘めの卵焼きときゅうり。
 マヨネーズをたしても美味しいけど、
 ハムずしでマヨを使ったので
 今回は無しにしました。

・梅しそ巻
 めったに作らないけど、
 なんとなく気が向いて(笑)

・がんもいなり
 パッと見、シュークリームみたいなのが
 がんもいなり。
 埼玉のあるお店で食べて感動して以来、
 時々再現しています。

 がんもは、普通の煮物の味付けではなく
 いなり寿司のお揚げさんの味付け。
 そこにごまを混ぜた酢飯をはさんで完成。

 我が家のおいなりさんは、
 お揚げさんの汁気を少し残して
 しっとりさせたタイプ。
 噛んだ瞬間、ジュワッと
 お汁を感じるのがおいしい😊

 がんもいなりのジュワッは
 お揚げさんの比ではない😉
 
 美味しかった〜



 材料的にはまるで節約レシピ。
 
 てもその分、手間と時間はかけましたよ😊


 平日にこれだけ作れたら
 スランプ脱出も近そうです😊

 今日は何を作ろうかな😊