おそとごはん 〜歌舞伎鑑賞と美味しい和食〜 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪


こんにちは


 今日も暑いですね。

 言っても仕方ないけど、

 つい言いたくなっちゃう💦💦


 先日、母とでかけてきた日のお話。


 その日のメインは




 国立劇場での歌舞伎鑑賞😊


 とは言うものの、これ、
 通常の公演ではなく
「歌舞伎鑑賞教室」なんです。


 前半に歌舞伎の見方についての
 解説があって
 後半にお芝居を見せてもらえるんです。

 歌舞伎なんて子供の頃に
 わけもわからず連れて行ってもらったのと
 大人になってからは2度くらい。
 知らないことだらけです。 

 とってもお話の上手な役者さんの解説が
 とにかくわかりやすく、面白く…
 本公演無しでこの人の話だけを
 ずっと聞いていたい!と
 思いましたよ😊

 公演も、事前にあらすじや
 見どころを解説してもらったおかげで
 本当に楽しく拝見することができました。

 国立劇場ではこのように
 歌舞伎に馴染みのない人や
 子供にもわかるような公演を
 色々やっているようです。

 今回は息子の大学で
 保護者をこの公演に招待してくれる企画で…
 面白そうだと応募してみた次第。

 行ってよかった〜😃
 息子の大学に感謝。 
 



 また機会があったら、
 普通の歌舞伎ではなく、
 今回のような解説付きを見に行きたいです😊
 

 この歌舞伎鑑賞教室は
 14時半開演だったので、
 その前にお昼を食べました。

 国立劇場がある半蔵門、永田町周辺は
 オフィスや官公庁がある場所で
 土日にランチ営業しているお店が
 極端に少なくて💦💦

 永田町の都市センターホテルに
 良さそうな和食のお店を発見!
 
 


 おすすめのお料理を迷わず選択



 いろんなものが少しずつ。
 一つ一つがどれもこれも美味しくて感動😃

 ほうれん草の白和えは
 全部和えてしまうのではなく
 味付けしたお豆腐が
 ほうれん草の上に
 とろりとのせてあるスタイル。
 和えてしまうより見た目も上品!


 これは真似しなきゃ!

 そして美味しかった 
 コーンの炊き込みごはん🍚
 バターとこしょうがいいアクセント。

 これも作ってみよう!

 牛肉のしぐれ煮や
 赤魚の味噌漬けは、
 ほんの少し。
 でもものすごい存在感!

 しぐれ煮と味噌漬けも
 作りたいものリストに…



 炊合せも卯の花も…
 本当にいいお味。

 窓の外には緑の紅葉



 反射しちゃってるけど…

 ふと気になったことを
 お店のスタッフさんに聞いてみる。

 期待通りの答え!

 秋になるとこのもみじ、
 真っ赤に色づくんですって😃


 赤くなったらまた来よう!
 その時は秋の献立になってるだろうから
 それもいただいてみたい😊

 母との秋の予定が一つ決まりました😊


 素敵な休日を過ごしたので
 少しずつ家族に還元していきます。

 まずはコーンのごはんかな😊