今日のお弁当 第1663号 〜普通のお弁当〜 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。


 朝からいい天気。

 やや、いい天気すぎる気もしますが…


 さてこれは、先日のお弁当。




 唐揚げ
 いんげんのベーコン巻き
 オムそば

☆本日の自家製冷凍食品☆

・唐揚げ
 夕飯で唐揚げを作ったとき
 作りすぎちゃって💦
 揚げたものを冷凍しておきました。

 揚げてから冷凍からの
 自然解凍で美味しく食べられるのは
 すでに検証済み✌️

 冷凍庫から出すだけで
 一品完成!


・オムそば
 焼きそばもたくさん作ったとき
 お弁当一回分、冷凍しておきました。
 冷凍した麺はパサパサしがちなので、
 自然解凍でほぐれるようになったら
 フライパンに入れて、水をほんの少し。
 火にかけて麺全体が
 しっとりしてきたら、
 とんかつソースを少し。
 味が水っぽくなるのを防ぎます。

 お弁当箱に入れて、
 マヨを少しトッピング。
 その上から薄焼き卵を乗せて完成。




 チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

・いんげんのベーコン巻き
 自家製冷凍食品ではないけれど、
 これも冷凍庫から。

 いんげんは市販の冷凍食品。
 ベーコンは、買った来たときに冷凍。
 よく使うので、我が家では
 業務スーパーのでかいやつ。


 これ、とってもお得だし、
 スーパーで普通に売ってるベーコンより
 スライスがやや厚めで
 お料理したときの存在感が違う。
 我が家の定番中の定番。

 これを毎回2バック買ってきます。

 買った来たら、
 ここはやや面倒なんですが、
 2枚ずつラップで包んで冷凍。

 この作業さえ終えてしまえば
 あとはいつでも使いたい分だけ
 使えます。

 2枚ずつだと、凍ったまま
 カットできるので、ほんとに便利😊

 おすすめです。

 長くなりましたが…
 この冷凍ベーコンを冷凍庫からだして
 他のおかずを作ってるうちに
 あっという間に解凍できるので、
 いんげんにくるくる巻くだけ。

 ピンクと緑。
 この組み合わせはお弁当を明るくするね。



 この日、私はお弁当がいらなかったので
 息子の分だけ、やっつけ仕事的に💦

 帰ってきた息子…

「今日のお弁当さ〜」

 何を言われるのかヒヤヒヤしてると…

「The 普通の弁当って感じだったね。
 唐揚げにベーコン巻きとか…
 あ、オムそばはちょっと特殊か。
 あれが玉子焼きだったら
 ホントに普通の中の普通って
 かんじだよね〜
 いや、悪くないんだよ。
 ふつ〜に美味しいものばっかだし。」

 ですって。
 加えて言うなら
 鮭のふりかけも普通感を増してた…とか。


 ま、普通でもおいしかったんなら
 いいでしょう。


 普通のお弁当に、
 普通だと感想を述べる息子。
 長年のしつけ?トレーニングの
 賜物です。

 中学校に入って毎日お弁当を
 持っていくようになったとき、
 帰ってきたら毎日
「今日のお弁当、どうだった?」

 息子も、毎日聞かれるのがわかってくると
 聞かれたときに答えるポイントを
 考えながら食べるように
 なったらしく(笑)

 今ではこちらから聞かなくても
 なんかしらコメントしてくるように
 なりました😄

 これ、作る方としては励みになりますよ。
 息子の場合、褒めるだけでなく
 しっかりダメ出しもしてきますが…

 負けず嫌いの私には
 それもまたいい刺激になってます。




 さあ、今日も暑くなりそう。
 熱中症、気をつけましょうね!