こんにちは。
番外編の第2弾 人参でいきます😊
わが家のお弁当での
人参使用率は異様に高いです。
80%は超えるんじゃないかな〜。
基本はこれ。
ブロッコリーとの組み合わせ。
この時の人参は
ただ茹でただけです。
グラッセのように味をつけると
人参の味が分からなくなる、と
息子が嫌がるので…
お気に入りの抜き型は小さな菊。
そう、これ、菊なんです。
でも切り込み入れると
かわいいでしょ?
大きな菊はおひさまみたいだし☀
人参の飾り切りはずいぶん前のブログではありますが
こちらに載せてあります。
とは言っても、味付けしない人参は
それほど需要はないかな??
では、ちゃんと味のついているものもご紹介。
☆人参のきんぴら
細切りした人参を少量の油でいため味付けします。
一番簡単でおススメなのは 焼き肉のたれで味付け。
焼き肉の時の焼き野菜の味を思い浮かべればわかるはず。
間違いなくおいしい(笑)
次に、オイスターソース、少量の砂糖、少量の醤油も
ご飯が進むいい味になります。
砂糖、しょうゆ、ごま油だと和風に…
ごま油と塩でナムル風にしてもおいしいです。
細切りにするのはちょっと面倒だけど、
冷蔵庫で少しくたびれ始めた人参でも
おいしく食べられますよ(#^.^#)
同じ細切りでも、ちょっと変化球なのが…
人参のたらこ和え
(卵焼きの出来の悪さには目をつぶって!!)
細切りにした人参を鍋に入れ、料理酒と砂糖少々を入れて
火にかけます。
人参がしんなりしてきたらたらこを投入。
全体に絡めながら、水分が飛べば完成。
料理酒を入れるのは、たらこの臭みを取るためでもあります。
主人が大好きなおかず。
息子が嫌いなので、息子のお弁当には登場しませんが…
☆人参の天ぷら
人参はてんぷらでもおいしい♡
細切りにしてかき揚げ。
塩をパラパラっと振ってあります。
海苔でくるって巻いて揚げると
大原女揚げというそうです。
人参単体ではこんな感じですが、
ナポリタンにも
ちくわのケチャップ炒め煮も
欠かせないですね。
ケチャップとの相性もいいですね。
と、今日はこんな感じで、
人参を取り上げてみました。
また機会があれば第3弾♪