おはようございます。
3連休、いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日は仕事でしたが
今日はこれから母と息子の大学の
学祭をのぞいてきます。
サービス業の主人は
当たり前のように仕事…
息子は学祭中にもかかわらず、
所属するサークルが出店しないから…と
高校時代の友達と
昨日から2泊3日で草津温泉。
大学生の男子二人で草津温泉!!
ちょこっと彼女との旅行??なんて
疑ったりしてましたが、
昨日の夜送ってきた
かなりの数の写メの中に
高校時代の友人と仲良く
ピースサインを決める
写真も入ってました。
疑われてることに感づいて
送ってきたか??(笑)
息子も帰ってこない、主人も泊まり勤務…
暇を持て余して古いアルバムを
開いてみました。
今、お弁当作りは私の一番の楽しみ。
さかのぼると、結婚して2年目くらいから
主人のお弁当を作り始めたのが最初。
でもその頃は、作ったお弁当の
写真を撮るなんて発想もなくて…
何も残ってません。
その後、息子が幼稚園に入って
息子のお弁当がスタート。
息子が通っていた幼稚園は基本給食で、
水曜日だけがお弁当でした。
何をどれだけ食べられるかわからない…
手探りで作った第1号がこれ。
ピンぼけ写真の写メを撮ったので…
ひどい画質ですが…
いろいろ考えて、
丸いものばかりで揃えました。
小さなおにぎりはかつお、
海苔、ゆかりの3種類。
真ん丸コロッケをふたつ。
プチトマトも入れて・・・
左上に何が入ってるのか、
自分でもわからないのですが、
多分、リンゴだと思います(笑)
真ん中の緑、今ならブロッコリーですが、
当時はパセリ。
飾りじゃないですよ。
当時、息子はパセリが大好物で
一袋買ってきても、放っておいたら
一気に全部食べちゃうくらい…
今思えば、まだ苦みを感知する味覚が
未発達だったんでしょうね。
そのうち、苦くて嫌い…
ていうようになりました(笑)
まだこのころはシンプルなお弁当。
かわいい形のおにぎりを作って
すみたりする程度。
あ~、これもパセリ入ってますね(笑)
最初のキャラ弁(?)はこれ。
蝶々のクッキーの抜型が、
ピカチュウに似てる!!
この発見はうれしかったですね~
ピカチュウオムライスの完成。
ピカチュウ、ケチャップ好きだしね♪
このころからちょっと色気づいてきました。
森のくまさん弁当
お弁当にこんなメッセージカードを
添えてみたり♡
絵が上手じゃないのは自覚してますが(笑)
幼稚園の3年間のお弁当で
息子が今でも最高傑作だったと
言ってくれるのが…
おひさまパンのお弁当。
年中さんの3学期にあった発表会で
息子のクラスが演じたのは
絵本の「おひさまパン」。
江國香織さんの翻訳は
幼稚園児にはかなり難解でしたが…
このおひさまパンを再現したお弁当。
持って行ったらみんなが
「わ~~!おひさまパンだ~!」って
集まってきたって。
絵本と同じように、少しずつちぎって
みんなで食べたのが
とっても嬉しかったんですって。
ふふふ 懐かしいな~
今度、ピカチュウ弁当 作ってみようかな。
息子の反応が楽しみ~~~(笑)
年長さんになってからは
お弁当作りにどっぷりはまりました。
それはまた後日…♪