こんにちは。
今日はのんびりお休みです。
なかなかコンスタントにアップできなくて
ごめんなさい。
これからお弁当の日も増えてくるから
ためずにアップしますね♪
これは,金曜日のお弁当。
チーズメンチ
デンバーオムレツ
かぼちゃチップス
☆本日の自家製冷凍食品☆
・チーズメンチ
夕飯用にキャベツメンチを作った時
ついでに作って置きました。
合いびき肉に玉ねぎのみじん切り。
卵,パン粉を入れて,
夕飯用にはレンチンして
ザクザク切って水分を絞り
粗熱をとったキャベツを加えて
メンチを作ります。
お弁当用には,キャベツを加える前の
タネでチーズを包んで
衣をつけました。
この手の物は火が通りにくいので,
前日から冷蔵庫で解凍し
朝,じっくり揚げました。
…
…
…
…
…
・デンバーオムレツ
何度か紹介しましたが,
アメリカ留学中に覚えた
大好きなアメリカ料理の一つ。
玉ねぎ,ピーマン,ハムを具にした
オムレツです。
基本は具はこの3種。
アレンジで,ハムがベーコンになったり,
ハムとベーコンが両方入っていたり,
マッシュルームが加わったり…
緑のピーマンだけじゃなく,
赤ピーマンも入ってたり…
ピーマン・・・
bell pepper と呼ばれるアメリカのピーマンは
日本のパプリカのようなサイズです。
bell pepper = パプリカなのか・・・
そこまではよく知りませんが…
細かいことは考えず,
我が家では普通のピーマンで作ってます。
この,ピーマンの味のアクセントが
ホントにおいしくて大好き♪
見た目も3色でかわいいしね♡
・かぼちゃチップス
今回は薄く切ったかぼちゃを
パリッと揚げました。
厚めの素揚げも好きだけど,
チップスにしてもおいしいですよね♪
ま,お昼に食べることには
しんなりしちゃうんですが…
それもまたおいしいです。
ソースも忘れずに…
我が家のお弁当では,とんかつソースや
ケチャップ,マヨネーズはこのスタイル。
たれびんみたいなのに入れるのって大変だし,
1回1回捨てるのももったいないし,
かといって洗って使うのもえらく大変だし…
広げたラップの上に適量出したら,
巾着のようにして輪ゴムで止めるだけ。
あとは,つまようじをそえておけばOK.
これ,息子が幼稚園のころからやってます。
幼稚園のころ,ケチャップを持っていくのが
お気に入りでした。
ケチャビーム!!
お弁当の時間にやると,
みんなの人気者になれたそうです(笑)
古い写真ですが…
こんな風にケチャップを持って行って…
楊枝で刺して絞り出すと…
こんな感じ~
手も汚れないし,簡単でおススメです♪
時々楊枝を入れ忘れると
お箸で刺して絞り出すことになるのですが,
「絞ったソースが太くて
あんまりきれいじゃないんだよね…」
だそうです。
糸のようにピーっとでるのが
お気に入りみたい(笑)
毎日,大学はとっても楽しそう。
昨日は帰ってくるなり,
「心理学と人権の授業,とってよかったわ。
むちゃくちゃおもしろいよ,あれ。」
と興奮気味。
習ってきたことを意気揚々と話し始めるものの
完全に覚えていなかったらしく,
「ちょっと待って!」と部屋へ戻り,
相棒を持ってくる。
息子の相棒は大学入学前に購入した
サーフェスプロ
ノートパソコンを探して,結局
これに決めました。
毎日持って行って,
空き時間に授業のノートをまとめてるらしい・・・
おもむろにこれを持ってきて,
夕飯の用意をする私の横で
プチ心理学講義がスタート。
2時間で学んだことを余すことなく
教えてくれました(笑)
物理や数学の話を聞くのは
実はちょっと苦痛だったりしますが
(それでも頑張って興味あるふりして
聞くんですけどね…)
今回は私にとっても,興味ある内容で
楽しかったです。
息子にとっても,説明することで
定着するから勉強にもなるしね。
一石二鳥。
これから,どんな授業を聞かせてもらえるか
次回を楽しみにしてます(笑)
さてと,今日は市議会選。
また,息子と行ってこようかな。
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡