おはようございます。
新元号,発表されましたね。
実は我が家では
家族で賭けをしてました。
さすがに年号を当てるのは無理なので
アルファベットだけ予想してみて…
主人と息子に加え,
実家の母も参戦しましたが,
誰も当たらず…
残念…
ちなみに,賭けたのは
「好きな飲み物」(笑)
当てた人の好きな飲み物を
他の人が用意する…という
チープなかけでした(笑)
チープつながりで
私の手抜き弁当2連発いきます(笑)
オムそば弁当
ジップロックコンテナ2個使いのお弁当。
一つ目はオムそば。
といっても・・・
焼きそばの上に
薄焼き卵をのせただけ…
でもこれ,おいしいんですよね♪
あ,焼きそばと卵の間には
隠し味のマヨネーズが入ってます。
二つ目のコンテナはサラダ。
前日の夕飯用のサラダ・・・
レタスが多すぎて…
お弁当用に残しておきました。
100均のソースカップに
お気に入りのコブサラダドレッシング。
そして,ラップでくるんであるのは
自家製クルトン。
これも前日の残り。
8枚切りの食パンを小さなキューブに切って,
油で揚げただけ。
これ,息子のお気に入りです。
第2弾はこれ。
ハヤシライス弁当
前日の夜はハンバーグでした。
デミソースを作りすぎちゃってね。
我が家のデミソースは
ビーフシチューのルウを
お湯でとくだけという
超手抜き。
でもこれ,おすすめですよ~。
とってもおいしいし,
デミソース缶だと
1缶開けても使いきれないけど,
ルウなら使いたい分だけ
作ることができます。
見た目も,お店のハンバーグっぽく
仕上がるしね♪
ただこの日,調子に乗って
ソース多すぎました…
余ったらラップにくるんで冷凍しておけば
お弁当の時に使えるんですが,
この日は,ルウ1個分増量して,
別のフライパンで炒めた
玉ねぎと牛肉を加えて
さっと温めてハヤシソースにしました。
思いっきり手抜きして
冷凍ごはんをそのまんま入れて
その上にハヤシソース。
お昼,レンジで温めていただきました。
ハヤシライスだけじゃ栄養不足。
サラダも持っていきました。
4月に入ったということは,
息子はもう高校生ではなく大学生。
卒業してもとりあえず,
3月31日までは高校生ですもんね。
「今何かしたら,高校生として
新聞に載るんだよね?」
少し前,そんなこと言ってました。
おいおい,何するつもりなんだよ…
幸い,高校生として新聞に載るようなことは
起こりませんでした(笑)
4月1日はガイダンス。
履修登録の説明を受けてきたものの
初めてのことで四苦八苦…
私は日本の大学には行っていないので
聞かれてもわかんないよ~と思っていましたが,
ガイダンス資料にさっと目を通したら
アメリカの大学と変わりないんですね。
それなら・・・と,お手伝い。
過保護ですね~
本当は突き放すべきなんでしょうが…
でも,いろいろな授業を見ながら
絶対取らなければいけないのは何か,
選択できるものの中でどれを選ぶのか,
オプションで取りたいものは何か…
いろいろ話しながら時間割を組んでいると,
息子が何を考え,何を求めて
これからの4年間を過ごそうとしているのか
ちょっとした決意表明のようなものを
聞く事が出来て
なかなか楽しい時間でした。
明日は入学式…
いよいよ大学生です♪
・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡