おはようございます。
相変わらずのペースで・・・
そのうち,ちゃんと毎日更新しますから…
しばし,お待ちくださいm(__)m
さて,これは金曜日のお夕飯。
この日もそこそこ早く帰ってこられたんです。
前日は時短メニューでお好み焼きに走りましたが,
この日は少し頑張ってみました。
チャプチェ
ニラ玉
韓国料理の中でも大好きなチャプチェ。
本格的なものはなかなか作れないので,
身近な材料で なんちゃってを作ってます。
以前見たレシピに,本格的なチャプチェは
全部一緒に炒めちゃうんじゃなくて,
それぞれの具材を別々に調理して,
最後に一緒に合わせるって書いてあったけど…
それって結構,手間も時間もかかる…
韓国春雨も手に入りにくいし,
使ったことが無いからなんとなく自信ないし…
で,我が家のチャプチェは・・・
牛肉
玉ねぎ
人参
もやし
ニラ
しめじ
マロニー
白ごま
こんな材料で作ってます。
まず,耐熱ボールにもやしとしめじを入れて
レンチン。600wで3~4分。
水分をよく切っておきます。
牛肉を炒め,砂糖,しょうゆ,みりん,酒で
味付けし,仕上げにごま油。
これを一度,たれも一緒に取り出しておきます。
フライパンをきれいにして,
玉ねぎ,にんじんを炒めます。
マロニーは熱湯で3~4分茹で
お湯を切ったら適当な長さに
切っておきます。
玉ねぎと人参を炒めたフライパンに
もやしとしめじを加えて炒め,
さらに牛肉と適当な長さに切った
にらを加えて炒め,
最後にマロニーを加えて炒めます。
味を見て,砂糖,しょうゆで整えます。
これで完成。
もやしを一緒に炒めず,
レンチンするのは,
水っぽくなるのを防ぐため。
レンチンして,そこで出た水分を
捨ててから他の野菜と一緒に炒めると
余分な水分が出なくて
おいしく仕上がるんです♪
マロニーは炒めても食感が残るので
普通の春雨より韓国春雨に
近い感じに仕上がるのでお勧めです。
仕上げに白ごまをパラパラ
お野菜たっぷり ヘルシーメニュー♪
サイドメニューには,
息子の大好物 ニラ玉
実は私,外でニラ玉を食べたことが無い…
そして,私の母も作ってくれたことが無い…
ということで,ニラ玉未経験…
そんな私がレシピを頼りに
そして適当に自分流にアレンジして
できたのが我が家のニラ玉。
フライパンに多めの油を熱し,
溶き卵を一気に加えて,
大きくかき混ぜてふんわりさせ,
半熟の状態で取り出します。
にらを炒め,オイスターソースで味付け。
卵を戻して大きくかき混ぜたら完成。
ホントのニラ玉ってこういうのじゃない??
ま,おいしいから,我が家流ってことで
これもありjかな(笑)
帰宅から1時間で完成。
スープもあれば理想的だったけど…
これだけでも,息子も主人も
とっても喜んで食べてくれました。
マロニーを使った
なんちゃってチャプチェ。
おすすめですよ~~~
さて,今の職場での最後の一週間が
始まります。
しっかりがんばってきま~す!!
。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡